
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
今日もアメトピ2本掲載ありがとうございます!
全国の美味しいもの旅
こちらは東京集大成
東京駅モーニング 浅野屋でアップルパイリレー
東京駅で朝食を食べられるお店はたくさんあります。
駅ビル、グランスタのHPにいろいろと載っていますが
上記ホームページの朝食特集に載っていないお店で行きたかったお店があります。
浅野屋です。
軽井沢の老舗ベーカリーで東京に進出しています。
長野県のパン屋さんなのでアップルパイは長野県のりんごを使用しています。
浅野屋が毎年やっている
アップルパイリレー![]()
というのがあって
長野県の旬のりんごを使ったアップルパイを順次発売しています。
浅野屋公式HPによりますと
・第1弾:2025年9月1日(月)~9月20日(土)「シナノリップ」
・第2弾:2025年9月21日(日)~10月14日(火)「小布施」
・第3弾:2025年10月15日(水)~11月14日(金)「秋映」
・第4弾:2025年11月15日(土)~12月10日(水)「シナノスイート」
・第5弾:2025年12月11日(木)~2026年1月14日(水)「シナノゴールド」
・第6弾:2026年1月15日(木)~2月14日(土)「グラニースミス」
・第7弾:2026年2月15日(日)~3月31日(土)「ふじ」
※りんごの収穫状況により、販売期間は異なる場合がございます。
です。
なんて楽しい企画なのだろう![]()
浅野屋が近くにあったら全部制覇するのにな。
今回は東京に行く予定があったので、浅野屋に行くぞ、アップルパイ食べるぞと張り切って行きました。
東京駅 改札内 地下1階にあります。
(東京駅は改札内と改札外、1階と地下1階それぞれにお店がたくさんあるので気を付けてくださいね)
私が思うベストルートは
新幹線の改札を出たら地下へ行くエスカレーターを探す。
地下へ行くエスカレーター意外に探しにくいです![]()
各在来線のホームに行くための上りエスカレータばかりだからです。
新幹線(東北も上越も東海も)のここ↓が一番近くてわかりやすいと思う。人の流れより少し逆走する感じ。
浅野屋に限らず地下のお店に行きたいときも。
エスカレーターで降りて待ち合わせ名所「銀の鈴」を目指す。
銀の鈴からまっすぐ伸びたメイン通りで丸の内中央口を目指す。
途中、左に曲がるとコインロッカーがあるのでコインロッカーで荷物預けるもよし。
ロッカーに預けたら再び丸の内中央口を目指す。その途中、左手に浅野屋があります。
浅野屋いりぐち。
撮影・掲載許可ありがとうございます。
朝早くからやっているのでサラリーマンも多かったです。
お目当てのアップルパイありました!
レジのときに「温めてください」と頼むと温めてくれます。何も言わないとそのままです。
温めた場合はアツアツなのでやけどに気を付けてください。
お店の人気商品はこちらだそうです。
カレーパン、トマト&モッツァレラチーズ
トマト&モッツァレラチーズはトマト丸ごと入っているのだそう。美味しそう~。
今回はアップルパイ+飲み物のみいただきました。
リンゴが主役のアップルパイ。ゴロゴロ入っていてシナモンは少な目の優しい味でした。
大満足です。
アップルパイリレーをやっている秋に是非行ってみてください![]()
このブログは広告を含みます。













