
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
今日もアメトピ掲載ありがとうございます!
先月買った2026年京都手帖には各神社やお寺のイベントが載っています。こんな行事があるんだ、行ってみたいな〜と思います。京都に家が欲しいです。
このおひとり様京都旅行の本も。
京都嵐山と北山 蕎麦料理 よしむら
京都の旅行記はもう終わりですと先日書いたのですが
写真を整理していたら出てきたので![]()
追加で記事にします。
嵐山に行ったときにどこでランチを食べようか
京都の友達や京都好きの友達に聞いて行ったのが豆腐料理の松ヶ枝でした。
とても美味しくて景色もよくて大満足![]()
その松ヶ枝は蕎麦料理のよしむらの経営するお店です。
蕎麦料理のよしむらは、嵐山の松ヶ枝のすぐ横、同じ敷地にあります。
よしむらを調べていたら、京都府内に多くの店舗があったので次の旅行のときに行ってみました。
私が行ったのは京都の北部、京都府立植物園近く、北山駅すぐの「よしむら北山楼」です。
よしむらはたくさん店舗があります。メニューはどのお店もほぼ共通だと思います。
ホームページでメニューを調べて、これだ♪と決めて行ったのですが
わたくし、間違えてランチのメニューを見ていまして、私が行ったのは夜だったのでそのメニューなしでした![]()
夜は夜で美味しいメニューいっぱいです。
気を取り直して夜のメニューからこちらをいただきました。
海老天とシンプルな温かいそば
(写真奥のざるそばは友達の)
友達のは色々もりもりの蕎麦セット
ブロガーなのにメニュー名忘れました💦
写真も反対側からとったので変ですみません。
つゆは濃すぎず食べやすくて万人向けだと思います。天ぷらはきちんと丁寧に下処理されて揚げられ、熱々で美味しかったです。
嵐山もそうですがよしむらはコンセプトが統一されていて安心感がありお店の雰囲気がよいです。
店員さんも感じがよくて好きなお店でした。
次こそはランチにいくぞー。
家ではいつもこのお蕎麦。マツコの知らない世界でも有名になりました。
冬は高級鍋
このブログは広告を含みます。








