
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
しっかり秋を満喫しています。
読書、旅、食、芸術。
東野圭吾の何から読めばよいかわかる。
伊坂幸太郎の新作出た。息子に頼まれ送る。
私は読書より食い気。笑
現役の小児科医として働きながら4児を育てるYouTuber「女医の日常」初書籍。
ヤマハのこだわりを感じる譜面台と譜面台ラック
譜面台は3台持っていましたが錆びたりネジが曲がったりして2台処分しました。
残ったヤマハのものを愛用しています。
3台買って10年以上使えるのはヤマハだけでした。
ヤマハの譜面台には随所にヤマハのこだわりを感じます。
まず色が限りなく黒に近い茶色なのです。真っ黒もいいのですが少し茶色が入ると軟らかさを感じ心が落ち着きます。
また支柱の接続部の樹脂カバーとネジの形。
指が痛くならないように丸いです。他のメーカーのものは鍵状のネジで指が痛かったです。
三脚の脚の先が丸いです。
床を傷つけないようになっています。
また折りたたんだときに指がふれて怪我をしないように配慮されています。
楽天で見ると他のメーカーの物もあるのですがここは信頼のあるヤマハ製品にしました。受け皿に置いたものが滑らないように滑り止めマットまでつけるところがヤマハらしい。こういう細かいところが好き。
ヤマハの譜面台に、ヤマハの譜面台ラック、ヤマハのチューナー、ヤマハのイヤホン。
オールヤマハです。ヤマハありがとう。
音楽を愛する人が必ずお世話になるヤマハ。
ずっとずっといい商品を届けてほしい。
ありがとう。ヤマハ。

このブログは広告を含みます。











