毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。

 




 

アラフィフ、市民吹奏楽団に入団する。

 


今年の夏のボーナスで

 

 

フルートのオーバーホールをしました。

 

 

12万円魂が抜ける

 

 

 

 

 

せっかくオーバーホールをしたので

練習しようと思って家でやってみたものの

目標もないし誰かと楽しむこともないのでモチベーションがあがらず練習はさぼり気味。




 


読者の方から市民楽団を勧められたのを思い出して

(ありがとうございます😊)


 

オーディションがあるようなオーケストラはもちろん入れないので



オーディションがなくても入れそうな小さな楽団を探しました。

 

 

ありました。ありました。

 

 

思い切って見学に行ってきました。

 

 

仕事が終わってから市民ホールへ。

久しぶりに吹奏楽の演奏を聴いて感動しました。

 
 
小さな楽団だと思って行ったのですが
思ったよりも人数が多くてびっくり。
 
 
若い人からご高齢の方まで
音楽が好きな人が沢山いるということ
実際に活動していて楽しんでいる
という感動と発見がありました。
 
 
いいなー
楽しそうだなあ。
みなさんの集中した真剣な顔もいいし
 
 
指揮者(プロ)の元気な叱咤激励も
すごくいい。
 
 
仕事をしていて怒られることはもうあまりないけれど
 
 
 
指揮者は堂々と怒ってる。笑
 
 
 
「そこ!ホルン音もっと出して!物申す
 
 
「音が下がってるよ!物申す
 
 
 
などなど。
 
 
 
私も叱られたい。笑
 
 
 
 
自分が知らない世界を知るのは
とても刺激的で脳が活性化しますね。
ぼけ防止にいいです爆  笑
 
 
 
私は即決、即行動の人なので
 
 
 
見学終わったときには
 
 
 
入団させてくださいデレデレ
 
 
と言いました。
 
 
 
え、いいの?ポーン
 
 
 
と楽団代表も、各パートのリーダーもびっくりしていました。
 
 
 
というわけで
 
 
わたくし、市民吹奏楽団に入団しました。
 
 
 
いや~わくわくするなあ爆  笑
 
 
みなさんどうぞよろしく!!

 

 

 

 

 

市民楽団は楽器をやったことのない素人から出発の人もいると伺いました。

みなさんもまずは楽器をやってみるのいかがですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。