毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。




 

 

2学期始まって不登校ママたちを応援したいので京都旅日記はお休みしました。夜は京都旅日記の予定です。

 

 

元気が出ないときは

山田養蜂場のローヤルゼリーキング

 

 

子どもには肝油ドロップでおまじない

うちでは心くんと呼んでいる。笑

 

 

 

 

 

 

365日の紙飛行機

 

 

元気が出ない月曜日に聞きたい曲。


 

365日の紙飛行機 AKB48

秋元康作詞作曲

 

 

小林麻央さんも闘病中に聞いていたという。

 

 

私も自分の人生やこどもたちのことを思って何回も聴いてよく泣きました。

心に染みるいい曲だなといつも思っています。

 

 

 

 

 

 

 

上手くいっている人をみて

努力しなくても手に入る人をみて

 

 

 

いいな

 

 

 

うらやましいな

 

 

 

うちはそんな風にうまくいかないんだよ

 



 

という気持ちを私はずっと引きずっていました。

 

 

 

だけど365日の紙飛行機を聞いていると

 

 

子どもたちが最短距離で最高の結果を出すことが大事ではなくて



子どもたちが紆余曲折しながら自信をもって翼を広げて飛び立つのを

 


私は待って待って待ち続けて

飛び立つのを

下から見上げていればいいのだなと

 

 

思うようになりました。

 

 

それは競争社会でスピードと結果優先で生きてきた私にはなかなか忍耐がいることでした。

 

 

うちの子は寄り道だらけでしたが

折れない翼を手に入れて

びゅんびゅん飛ばして

みんなに追いつきました。


なんならみんなもこの翼に乗っちゃいなyo!!グッド!

と言えそうなぐらいに


ジャンボジェットになって

仲間と駆け抜けて楽しそうです。

 

 

母はひとりぽつんと残されております!

負けんぞ。

私も飛び立つぞ。

仕事も遊びも楽しむぞ。

 

 

みなさんも待って待って待って

子供が飛び立つのを見届けましょう。

そうしたら次はママの番。

それを楽しみに

今日もがんぼろ。



 

 

 

秋元康さんのインタビューあり

よい話です。

 

 

大人向けですが中谷彰宏氏の本はさらっと読めて疲れません

 

 

ジグゾーパズルで無心に

 

元気出して

養命酒

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。