毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。




 

 

 

この時期はつらいママが多いと思うので

不登校について書きたいと思います。

 

 

2学期 不登校も始まる

 

 

夏休みが明けて新学期。

 

 

学校に行けるかな。

 

 

行ってほしいな。

 

 

毎朝

 

 

胃がきりきり痛む。

 

 

 

通学する子たちを見れば

どうしてうちの子は行けないのかと

涙がこぼれるし

 

 

 

作った朝食は手つかずのまま夕方捨てることに。

 

 

 

学校に行かずにずっと家にいる。

この子の将来どうなるのだろう。

 

 

 

私の育て方が悪かったのかな悲しい

 

 

 

 

と思う人が多いのではないかと思います。

 

 

 

 

いいえ。

 

 

 

そんなことないですから真顔

 

 

 

いじめだったら相手が悪いし

許さなくてよい

 

 

 

いじめでない場合

 

 

学校に行けないのは個性的な遺伝子のせいです。

 

 

そんなこと言う人私ぐらいかもしれませんが

たくさんのブログを読んでいても

私の周りのママたちを見ていても

不登校の子の親が問題ある家庭は少ないと感じています。


 

 

 

だから自分を責めなくてよいです。

(反省するところは反省です。それは誰にでもあります。)

 

 

 

 

たぶんほとんどの全員わかると思うのですが

同じ親でも

同じように育てても



 

兄弟姉妹でどうしてこう違うのでしょう。

 

 


自分自身も兄弟姉妹で異なりますし

持って生まれた性格や思考があるなあと感じる子育てでした。

 

 

 

おとなしい子もいればおてんばな子もいる。

コツコツ作業が好きな子がいれば外で体動かすのが好きな子もいる。

 

 

好きも得意も全部違う。

 

 

 

それと同じで

学校行くのも

 

 

 

できないもんはできない。

 

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校に行けるならば行っている。

行けないから行かない。

 

 

だから親が必死で何とかしようと思っても

どうにもならないことのほうが多いです。

 

 

 

自分(親)は何も考えずに学校に行くものだと思って行っていたから理解ができないし、行きたくなくても行くべきだと思っている。でも我が子はいかない。なぜと考えても仕方ないです。自分とその子のキャパは違うから。

 

 

 

 

だから

 

 

 

親がすることは

 

 

 

親がいつまでもめそめそしないこと。

今は学校いかない時期と割り切ること。

(進学のタイミングで上手く行くときもあるので待つ)

時間はかかると覚悟すること。

子供の武器を磨くこと。

 

 

 

だと思います。

 

 

 

学校でうまくいかなくても

社会ではレギュラーになれる子がいっぱいいます。

 

 

子どもの生きる力ってすごいですよ。

今は弱っているだけ。

子どもを信じて待つ。

 

 

 

学歴がなくても

出てくる子は飛びぬけてきます。

出来る子は後からでも出てきて

すぐに追い抜く。

それが本当の実力。

楽しみに待ちましょう。

 

 

不登校だからといって

人生をあきらめる必要はないし

各駅停車でもゴールは同じです。

ほとんどの人は平凡な人生です。

平凡でいい。

その子が幸せならそれでいい。

 

 

 

少子化の今

どこも人材は奪い合い。

人生のチャンスはまだまだあります。

売り手市場かつ時間がたっぷりある10代。

 

 

 

時代はスマホ時代になってアップデートしているので生き方もアップデートです。

 


まだ続きます。長文です。

 

顔出ししない歌手の時代

Adoちゃんに元気もらってる

 

 

 

 

 

昭和と令和は違う。

スマホや自宅で稼ぐ時代がきている。

 

だから

高学歴が高収入とは限らず

時代の波にのれる技術と実行力を持った子が稼ぐ時代になっていますね。

 

 

それに

 

 

たくさん稼げなくても

 

 

家にいるのが好きならば

 

 

生活費だけ稼げばいい。

 

 

 

家にいるなら生活費もそんなにかからないよ



30歳のときに投資成功でFIREした自称ひきこもりの友達が言っていました。彼は不労所得のみでおひとりさま生活を満喫ししあわせそうです。本当に外に出ないのよ笑い泣き

 


無職で一人暮らしで、時間もお金もたっぷりありますが、外に出たくないから飲み会もオンライン飲み会にしてくれと言われる。笑

 

 

夏休みオンライン飲み会。

画面越しに彼はこれを飲んでいた。

 

 

日本酒とシャンパンは合わないと思うが

 

 

 

 

 

 

真顔ねえ、そろそろ働かないの?

さびしいとか働きたいと思わないの?

 

 

 

凝視うん。ぜんぜん。

投資で会社起こしてもいいけど・・・働く気はないね

 

 

 

びっくりあんぐりびっくりガーンあいつ、すげえな。。。

 

 

サラリーマンの私たちと違う世界がある。

生き方は自由。

 


 

学校に行けないのならば

 

 

平日チャンスですニコ

 

 

 

旅行に、遊びに、推し活に、スポーツ観戦に行っちゃえばいいよ。

外で学べばいい。

 

 

 

毎日校外学習です爆  笑

 

 

 

人生どうなるかなんて

誰にもわからないから

楽しく生きよう。

 

 

親も。

 

 

 

あいみょんになるかもよ

 

 

藤井風になるもありだ

 

サックスかっこいいな。

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。