
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
今日は叔父のお見舞いに行きました。懐かしい叔父の家。座卓と座布団。変わらない急須に麦茶。お煎餅。叔父なりの精一杯のもてなしにうるうるした1日でした。
京都で失敗の巻 二条城
嵐山から嵐電で二条城に向かう途中
乗り換えの駅を乗り過ごした私。
タクシーで二条城前に到着です。
来たぜ二条城!
おまたせ松潤
待ってない
二条城、思ったよりも人が少ないな![]()
それもそのはず。
入場チケットを買うときに気が付く。
この日
二の丸御殿は休館日![]()
本丸御殿は予約優先![]()
まーじーでー!!??![]()
本丸御殿を急いでネット予約しようとするも
2時間以上先。
当日の待ち時間は60分。
二条城見学の後は友達に会う約束をしていたため無理だ![]()
二の丸御殿も本丸御殿も見られないなら
庭と、建物を外からみるだけ。。。
確認不足でした。
またも
私のばかばかばか。
行けば見られると思ったら大違い。
せっかく二条城まできたので
庭と外だけでも見ることにしました。
お金がかかっているだけのことはありすべてが豪華。
私は庭好き、植物大好きなので
このような立派な松を見るのはとても楽しかったです。
敷地が広いので
外回りを見るだけでかなり体力を消耗します。
石垣、堀も立派でした。
実はですね
私の前を歩いていた外国人の観光客が
写真をとってほしいといってきたので
写真をとって
少しお話したのです。
英語で。
英語学習しながら外国人ファミリーと二条城散策![]()
展望台、見晴らし台があって
二条城と京都をぐるりと見渡すことができます。
本丸御殿に到着です。
中は見れなかったけれど
見たかったーーーー!!!!
外国人ファミリーと別れて
出口に向かう途中で
今度は外国人の観光客を案内するガイドさんがいまして(旅行会社のツアー)
英語で二条城を解説するのを聞いて
これまた英語学習できました。
でも
やっぱり二条城の中をしっかり見たいと思い
予定変更で翌日リベンジすることにしました。
二条城のあとは
祇園に向かいます。
つづく。

このブログは広告を含みます。













