毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。





NHKラジオの歌謡スクランブルがあいみょんでした。昭和世代の心も掴む、ノスタルジーな曲。素敵です。


おいしいパスタがあると聞いて (通常盤 CD) [ あいみょん ]



 


下鴨神社

 

 

葵祭のルートをめぐる旅。

葵祭は京都御所→下鴨神社→上賀茂神社のルートを歩きます。

 

 

 

 

 

ところが私が行った日は大雨の日で笑い泣き

歩く気力がなかったので、バスで向かいました。

 

 

下鴨神社前でバスを降りましたが

ごく普通の街並みで神社らしきものは見当たりませんでした。

 

看板だけはありました。

 

 

 

看板通りの脇道を入っていきます。

 

 

おお、あった。街から急に神社の空間になり不思議です。

ジブリの世界のよう。

 

 

京都の神社は鳥居が朱色で立派でよく手入れされているなと感じます。

 

 

 

下鴨神社の中に建物がいくつもあります。

 

 

 

本殿の手前には神事のための舞台がありました。

 

下鴨神社の神事の数々。どれも見てみたい。

 

 

 

本殿の撮影は控えましたので写真はありません。

 

 

下鴨神社はちいさな神社がいくつかあってとてもユニークです。

 

①干支別の神社

 

②縁結びの神社

 

③美人の神社

 

 

とくに美人の神社。笑

 

神武天皇の母、玉依姫命をお祀りしており、玉依姫命が玉の様に美しいことから「美麗の神」と言われているそうです。(下鴨神社公式hpより引用)

 

 

 

さあ、みんな下鴨神社にお参りして美人になりましょう。

 

 

 

下鴨神社の次は上賀茂神社に向かいます。

 

 

つづく。

 

 

 

可愛くて笑った。

 

段ボールのネコ神社。

 

 

 

今回の京都旅のお供

 

 

 

 

 

 

 

 『折りたためるボストンバッグ』毎日2回更新しています。昨日もお読みいただきありがとうございました。『ディズニーの振り子時計』毎日2回更新しています。昨日もお読みいただきありがとうございま…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。