毎日2回更新しています。

朝はインテリア、夜は心について書いています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。





 

努力信仰

 

 

努力することはよいことで

 

 

努力すれば結果が出る



努力は必ず報われる

 

 

私はそう教育されてきて実際にそう思ってきました。

 

 


大人になって違うということに気が付きました。

 

 






 

見当違いの努力の無駄

 

 

努力することは大事ですが見当違いの努力は時間の無駄です。



ということを身をもって感じています笑い泣き

(仕事で)



後になって気がつくのではなくて



途中で自分で気づけるかで結果が違ってきますね。



必死で頑張って頑張りすぎて疲れる私。頑張ることは素晴らしいこと。だけど負ける前に降りることも必要なのにそれができない。



登山の天候のように先を読んでいかないと、戻ることさえできなくなりますね。

 

 


努力は万能ではない

 

 

よっぽど強い志か

夢中になれること以外は

努力は基本しんどいです。

やりたくもない努力は苦痛なだけです。

 

 

しかも

 

 

たいして努力してない人が上手くいったりする。

 

 

やってられないよ笑い泣き

 


人生ってそんなものだと大人になると気づきます。

 

 

だから自分の心の中で折り合いをどうつけるかだと思います。

 


完敗だ。でも

私は一生懸命に努力した。でもだめだった。よくやったからいいじゃないか。

 

 

と自分をほめる。仕方ない。どんまい。

 

 

逆にちょっとしたことでいいことがあればラッキー!と思えばいい。私は努力なしで手に入れたとニンマリ😁しよう。

 

 

そう考えると案外、良いこととダメだったことが相殺されて±ゼロだったりします。笑