人を楽しく巻き込んでイベントを主催したい人のための勉強会 | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」

個人で小さい出店型イベントやってて、そろそろ大きくしたい人
企業さま、行政の方との関わり方ってどうすればいいの?
イベント主催って何からはじめたらいいの?って人


そんな主催者さんのために、やります!



人を楽しく巻き込んでイベントを主催したい人のための勉強会



イベント出店心得指南では、出店者の心得をお伝えしています。
同時に、よく聞かれるのが「イベントのつくりかた」
日にちと場所とやることきめるだけなんだけど(笑)
そうやって、自分サイズのイベントやってる人や団体はたくさんあるよね。


なんで私に聞かれるんだろ?って思ったら、こういうことらしい。

●お茶会、読書会などの小さい集まり(これもイベント)を軽ーく開催している
●集客の仕方を知っている
●キラキラママプロジェクトでの大型イベント(2000人以上動員)の開催、スタッフ実績が豊富
●活躍している人・団体との繋がりが濃い
●たくさんの人に囲まれて楽しそう



伝える場を作って欲しい!とのリクエストをいただきましたので、やります!




しかも、この方と一緒に!!!



ばばーーん!

湯浅亜紀さんです!

{B948625F-6BB2-47A1-9CA7-10BB25E63E4E:01}
中日新聞より


知る人ぞ知る、ローカルプロデューサー
ざっと聞き取りした実績がこちら


湯浅亜紀 育笑net代表
2015年3月 育笑フェスタ
動員 2000人以上
協賛 30社以上
後援 瀬戸市教育委員会
メディア取材 中日新聞ほか
2014年11月わくworkパーク
2000人以上動員  2014、2015年副実行委員長
ワイズマーケット(尾張旭)
 まるしぇまるしぇ(瀬戸)
 2009年より毎月イベント開催

他にも色々。。。色々過ぎて今回は割愛ごめん


行政、地域とガッチリ繋がり
人望もめちゃめちゃ厚い。
ほんとに、人と、町が豊かになることを考えてる人。


イベントを大きくやるってことは
関わる人も増えて、影響力を増すってことだし
その分費用もかかる。責任もある。

お店屋さんごっこじゃだめ。
自分たちがやりたいから、だけ通じなくなる。

その分得るものも大きい。

そこに向き合ってきた場数と思いには、私たちは自信があります。



他にない太っ腹な勉強会。
この機会を逃さず参加してねー!



人を楽しく巻き込んでイベントを主催したい人のための勉強会
7月7日(火) 10:00~12:00 日進市内
定員 6名 残2名
(詳しい場所はお申込みいただいた方にご案内いたします)
参加費 5000円
申し込みはこちら↓
ノートパソコン(PC・スマホ)http://ws.formzu.net/fgen/S13310652/
携帯電話(携帯電話専用)http://ws.formzu.net/mfgen/S13310652/



{63D96369-B7DA-43D9-B9E2-EDAC10B0F6CE:01}

{2EE344B5-8C27-4C7E-BF32-2F89F497ED19:01}

{22C853CE-08C7-4277-A51A-0A44A06FBF30:01}