
るみのさんに撮ってもらった写真。かわいい



来年入学するお子さんをお持ちの方から
ランドセルどうしたー?の話がちょくちょく聞かれるようになってきた。
お盆の帰省に合わせてテレビCMがはじまるよね。
祖父母のお財布狙い(笑)
本革とか、「親に」こだわりがある人は
ゴールデンウィークに注文する人もいるみたいだね。
うちの場合
・おとなしい。→扱いが乱暴にならない
・学校近い。→使う時間が短い
・こだわりがない。
学校近すぎて
紙袋でもよくない?って言ってたくらいで(笑)
というわけで、上の子(息子)のときは
冬休みに買いました。
黒の、よくあるやつ。安くなってたよ。
(息子、現在4年生。めっちゃキレイです(笑))
娘は。。。10月くらいだったかな?
休みの暇な日に突然
「ランドセル今日買いに行こ!」と娘にいわれ
イオンでいくつか選び
「今日持って帰れるやつ!」
と娘が決めたのが
↑の写真のピンクのものになります(笑)
定食屋で「早いやつ!」っていうタイプだな。
この頃になると、品切れが出てくるそうです。
(でも、あるだけでも相当種類あるよ)
うちは親子全員こだわりがなかったので
楽でしたね。
(お金は、祖父母からいただきました

女の子だととくに色を何にするか?で
親子の意見がわかれるらしい。
本人はピンクやパープルが良いといっている
(パールがかったやつとか)
親は汚れにくい飽きのこなさそうなのをもたせたい
「6年生になっても使うからよく考えて」
とか言ってね。
私の周りの
高学年の子によると
ランドセルの色がなんだろうが
もうどうでもいいそうですよ。
(個人差はあるとして。)
だったら、入学前の、一番ランドセルにウキウキするときに
自分で選んで、みんなに「それいいね!素敵!!」って
言ってもらえるのがいいよね。
「そんな色だとすぐ飽きるよ」とか
「そんなの変だよ」
とかいって自分のチョイス否定されるよりね。
そうそう、うちの地域の高学年女子はね
ランドセルじゃなくて
「サブバッグ」でおしゃれしてます。
(学校近隣、通学路上のわたくし☆)
中身入ってなくても、お気に入りの手提げバッグ持って登校してんの!
高学年になると、ランドセル使わなくなる地域もあるらしいしね。
「6年生になっても使うからよく考えて」
とか言ってね。
私の周りの
高学年の子によると
ランドセルの色がなんだろうが
もうどうでもいいそうですよ。
(個人差はあるとして。)
だったら、入学前の、一番ランドセルにウキウキするときに
自分で選んで、みんなに「それいいね!素敵!!」って
言ってもらえるのがいいよね。
「そんな色だとすぐ飽きるよ」とか
「そんなの変だよ」
とかいって自分のチョイス否定されるよりね。
そうそう、うちの地域の高学年女子はね
ランドセルじゃなくて
「サブバッグ」でおしゃれしてます。
(学校近隣、通学路上のわたくし☆)
中身入ってなくても、お気に入りの手提げバッグ持って登校してんの!
高学年になると、ランドセル使わなくなる地域もあるらしいしね。
好きなの選ばせてウキウキ入学を待つのが
いいと思うわ

自分で選んで、大好きなランドセルで
入学を待てるといいね
