とある球児とトランペット女子の、ひと夏のお話的な | 青空Music♪

青空Music♪

自由に思いを綴る場所。
放置グセが強くなってきてますが数ヶ月に一度くらいはきっと更新します(^^;)

今年も、甲子園の季節がやってきましたね野球

 

私はスポーツはあまり詳しい訳ではないのですが、観るなら断然野球が一番好きで、高校野球なんかはどの試合を見ても必ずと言っていいほど涙腺が緩みます笑い泣き

野球に限らずですが、若い人達が目標に向かって全力で取り組む姿というものに滅法弱いです汗

 

 

 

 

先日、私が所属する音楽ユニット「Sky Blue」(以下SB)の長年の未発表曲だった

「遠い夏、大地蹴って」が公開されました。

こちらは、過去に野球をしていた人が描写された曲となっています。

 

 

そして、この曲のアナザー版を私のチャンネルの方で公開させて頂きました。

こちらは、私が二次創作的な位置付けで完全に個人で制作したものです。

 

 

 

 

 

動画の説明欄にも書きましたが、SBコンポーザーの龍徹さんは元球児、そして私は元吹奏楽部員です。

このバージョンは、私達2人がまだ知り合う前、10代の頃にそれぞれの場所で打ち込んでいた分野を融合させた音源・動画に仕上げています。

 

試合+応援演奏と、密接な(?)関係のある2部活の出身である事をうまく生かして、簡単かつありきたりではありますがちょっとしたストーリー仕立ての内容にしています。


甲子園まであと一歩という大事な試合、

吹奏楽部も同行で応援


というような想定かな。



 

 

曲はもちろん、吹奏楽アレンジにしました。

私が現役だったのはもう遥か遠い遠い昔の事で、錆びついた記憶の中から知識を引きずり出してそれらしいアレンジにしていく作業は、楽しくもありましたが難しさの方が勝っていました😅

しかも原曲が龍徹さん作のハイクオリティなものなので、尚更…あせる

 

もし吹奏楽経験者の方がこれを聴いたらどう思うんだろう…

と、ちょっとドキドキします😅

 

 

 

 

これは私の勝手な想像でしかありませんが…

 

この曲の歌詞のように、

「泥だらけになってボールを追いかけていた頃の自分の方が、今よりもずっと生き生きとしていた」

と、過去と現在の自分を比べて悔しく思った経験が、もしかすると龍徹さんにもあったのかな、と。

 

明確に全面に出している訳ではないのでわかりづらいかもしれませんが、この動画はそんな龍徹さんを主人公にしているイメージで作りました。

あくまでも想像なのですがあせる

 

 

 

ちなみに私は、野球部の応援演奏というものは経験した事がありません😅

経験者であるかのような動画の内容になっていますが…まあMVというのは空想・妄想が大半だったりしますので笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

先日の記事なんかでも私はホルンを担当していたと書きましたが、1学年上の先輩達が引退したタイミングでトランペットに移籍となりました。

そのままラストまでトランペットを吹いていたので、どちらかというと自分はトランペット奏者というイメージの方が強いです。

一瞬しか出てきませんが、白シャツに赤ネクタイという制服も、当時私がトランペットを吹いていた頃の実際の部の正装だったりします。

 

 

 

 

 

 

 

↑の記事でも色々と書いてきた内容に繋がりますが、

 

「遠い夏~」に関しては、私の中には本当に様々な、複雑な思いがあるのが現実です。

 

 

 

 

今回私がこのアナザー版の動画を制作したのは、

 

まだ「遠い夏~」が未発表だった頃に、

私のYouTubeチャンネルでこの曲のご紹介もお願いしたいと、龍徹さんご本人からお話があった事が大きなきっかけとなっています。

 

そう言ってもらえる事それ自体は本当に有難く、快く承諾したかったのですが、

過去の事もあったり色々な意味で、私が先陣切って堂々とこの曲をご紹介する訳にはいかないので、

 

「もしもいつか公式版が作られ公開されるような日が来たなら、その後に…」

 

と考えていました。

そして、その「いつか」がいつ来ても良いように水面下で作業を進めていた、という感じでした。

 

お話があった以上はその言葉に応えたいし、これがまたSBを誰かに知って頂ける機会作りの1つになるのなら…という思いがありましたニコニコ

 

そしてこの曲に関しては、私自身には9年間の空白を取り戻さなければならないとても大きな責任があると思っています。

ちょっとオーバーに聞こえてしまうとは思うのですが、9年前の私がこの曲の制作を打ち切りに追いやり、ユニットとしての活動を阻止してしまった事実がある以上は、公式が発表された今のん気に過ごしている訳にはいきませんので…

 

私にやれる事は、持てる知識を最大限生かした音作りをする事と、やはりイラストを使用して自由に世界を展開できる動画を作る事でした。

クオリティは低いかもしれないけれど、ラストソングの動画を3か月以上かけて作った時のように、これまでを取り戻したいと言う心からの思いを込めて制作に取り組んできました。

誰かに望まれるわけでもありませんが、これが「遠い夏~」に対する今の自分の最大の誠実かなと思っています。

 

 

 

 

 

SBは今年3月に活動を終了しています。

その時に私は、

 

 

SBとしての活動を終わらせる事が、

よりお互いがお互いらしく、SBがSBらしくこれからも居られる最善の道だと思う

 

という事をここのブログで書きました。

 

 

その判断は、たぶん正しかったかもしれない、と今の私は思う事ができていますニコニコ

 

 

龍徹さんがどのように思うかはわからないけれど、

 

ここからがまた新しいSBの形なのかもしれないな

と私は思い始めています。勝手に思っているだけなんですがあせる

 

 

2009年に結成したSBは、これまで明確なテーマやコンセプトのある特別な曲作りを目指し、時には特定の人々を対象とした曲、また時には個人に向けた曲、世にすら出していない誰かの為の曲等…そこにしかない心を込めた音楽を複数制作して来ました。

 

 

そういったこれまでの作品達を、これからの私達がそれぞれのタイミング、それぞれの場所で改めて伝えていくというのは、また新たな一つの方法だなぁと思うのです。

 

 

SBとしての新曲はもしかしたらもう生まれる事はないのかもしれないけれど、これまでに2人で作り上げてきた曲達は決して消える事はなく、

 

どんなに私のボーカルがヘタクソでも、龍徹さんのMIXが今のようなレベルになる前のものだとしても、

それらは確かにその時の私達が全力をかけて作り上げた特別なものだと思っています。

 

 

だから、過去の私達が作ってきた音楽を、私はこれからもそのままの形でご紹介していこうと考えています。

今回のように、二次創作的な位置付けとしてリアレンジをして公開するものも曲によってはあるかもしれませんが。

その時その時に思う事や取り巻く状況のタイミングによって考えていきたいと思いますが、基本的にはありのままの形を出していこうと思っていますニコニコ

 

 

 

 

 

今回公開した動画についてではない部分の話が長くなってきてしまいましたが😅

 

 

今回の曲はたまたま、ちょうど実際の甲子園のタイミングに重なってくれました。

(元々、公式の発表後1週間以内での公開を考えていたので)

 

私が作った動画では、ストーリー上ちょっと負けてしまってる描写ではあるのですが…😅

曲それ自体は応援歌ですから、これからの夏を戦う球児の皆さんへのエールに是非なってもらえたら…と思います。

そして、球児を応援する周りの人達へのエールにもなってくれたら、とても幸いです

 

球児の皆さんも応援の皆さんも、くれぐれも熱中症には気を付けて、素晴らしい夏を過ごして頂けますようにお祈りしています照れ