Sky Blueのラストソング「SKY BLUE」
公開から約2週間程が経ちましたが、
季節的な関係でおすすめとして紹介される場面が多かったとの事で
予想外にアクセスが多くてびっくりでした^^
お聴き下さった方、どうもありがとうございました![]()
まだの方は、ぜひこちらからお聴き頂けると有り難いです👇
特にお話してないんですが、この↑サムネイル画像も実は、
実写のジャケ写候補のひとつでした。
(ジャケ写については2つ前の記事参照です)
一時撮影が難しくなったタイミングがあり、急遽イラストとして仕上げたという経緯なんですが
その後実写のものを予定通り用意できる事になったので
特に使い道がない状態となっていました😅
これを作った時は、まさか公式動画のサムネになるとは全く予想もしていませんでした笑
お使い頂きありがとうございました (>龍徹さん)
私はというと、
もうひとつの方のSKY BLUEの自作アニメ動画制作(←こちらも上記の記事等参照)の為に
昨年12月中から先日3/5の公開日まで、1日も休む事無くイラストを描き続け
動画を編集し続けてきた日々が終了し、
なんだか不思議な手持無沙汰さを感じています笑
早朝の2時間程度、娘のお昼寝中、深夜の2〜3時間程度の時間を使って
毎日毎日イラストを少しずつ描き続けていました。
育児と並行している為、そんな感じで時間を作らなければ何も出来ない状況です😅
正直な話、体はかなりボロボロでした😅
時間を作って好きな事を続けるのは全然良いのですが、
なんせ常に睡眠不足で眠くて眠くて…![]()
と言ってもその道を選んで進んできたのは自分自身。
公式が卒業シーズンの公開である事は事前に知っていたので、
出来ればそれに間に合わせようと思って頑張りました![]()
睡眠不足でしんどかったのは事実ですが、
制作活動をしていたからと育児を怠ったことは勿論の事なかったし、
単純に絵を描く行為はそれはそれで息抜きにもなり、楽しかったです![]()
絵を描く事自体は特に趣味という訳ではないんですが、
歌う事をはじめとして音楽関連の事や、動画作りそのものは元々からの趣味なので、
この制作の時間は私にとっては楽しいものでした![]()
趣味してると、気持ちの穏やかさを保てるよなぁって実感しています笑
育児の日々は、娘はかわいいけれど本当に楽しい事ばかりではなくて、
どんどん心の余裕もなくなっていき気持ちがピリつくのが現実です💦
そんな中で、多少無理にでも何とか時間を作り趣味をする事は
私にとってはとても大事なことだと感じています。
時間がないから出来ない、というのはごく普通のこと。
本当に得たい時間というのは、自分から作るものだなと思います![]()
まぁ、今回の事に関しては半分は使命感的な所もありましたが😅
といっても、完全に勝手な使命感です笑
全く関係ない上にどうでも良い話ですが、
今回、私が描いてきたイラストの中で、私自身が一番気に入っているのがこれです↓
なんでこれ?と思われそうな画像ですが笑
理由は、右側の男性・龍徹さんの横向きの立ち姿をうまく描く事ができたから笑
自画自賛をするわけでは全くないのですが、
男性らしい骨格をうまく表現する事ができたなぁと自分では思っています![]()
余談ですが、実はこの画像は動画中には使いませんでした。
使ったのは、これをもう少し暗くしたもの。
当初は、時間の経過を表現する為に暗→明を繋いで使用する予定でした。
細かい話ですが、影の付き方も違ったりします。
暗い画像では2人の影が反対方向に伸びている=心はまだ離れていて、別の場所にいる
明るい画像では、影が同じ方向に出来ている=心が近づき、同じ場所にいる
そういう事を表現したくて作っていました(実際には使用しませんでしたが…)
Sky Blueとしての活動は全て終了しましたが、
前回の記事で書いたとおりに、
私、龍徹さん、そしてSky Blueそのものが、改めてそれぞれの
自分らしさを大切に歩んでいける時間のスタートでもあると私は思っています。
何だか、こんな書き方をするとSBでは自分らしさを大切に出来てないみたいに感じてしまいそうですが😅
全くそういう意味ではなく、
SBでは他のどんなユニットさんにも負けないような、特別な私達らしさが存在していると思っています。
私自身も、終わってしまった事に寂しさは勿論あります。
というか、寂しくてしょうがないです、正直な所😅
でも、それよりももっと、この終わりに大切な意味を感じているという事の方が、
私の中では大きいです。
今回のラストソング制作をしている時、私は
「終わる為の曲を作っている」
という事に対して、とてつもない複雑さがありました。
正確に言うと、曲それ自体は「終わる為」のものという訳ではないと思いますが。
これまでの音楽制作は、未来がある事が大前提だったけれど、
今やっている事は、完成した時に自分達のユニットを終了させるものになるのかと考えると
とても複雑な思いがありました。
これは、当事者になった者にしかわからない感覚だと思います。
とはいえ、
終わったからと言ってもう何もできなくなる訳でもないし、互いの関係が終わる訳でもなく
捉え方はそれぞれだけど、
お互いが「また一緒にやろう」って思う時がもしもいつか来るんだったら、
その時はきっと再開のタイミングなんだろうと思います^^
それがおじいちゃんおばあちゃんになってからだったとしても、
思いさえあるんだったら全然やっていいって私は思ってます笑
そんな時が来ないとしても、Sky Blueが消滅するわけでもないし。
これまで生み出してきた音楽達は、もしかすると拙いものなのかもしれないけれど
確かに存在する私達の大切な宝物だと思っています![]()
龍徹さんの気持ちも確認したわけじゃないまま好き勝手に言っていますが笑
少なくとも私は、心からそう思っていますよ^^
色々書いてますが、今回の記事は前回までみたいに長くはしません笑
もうそろそろ終わりにしたいと思います![]()
読んで下さっている方…長くてごめんなさいm(__)m
基本的にブログは、自分自身の気持ちも整理しながら
色々な思いをたくさん綴る為の場所にしているので、
どうしても長文になりがちです
ご了承下さい😅
