GW明け、そろりと“試運転”から始めましょうか。 | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

「10連休だったよーチョキ
という方も、

「カレンダー通りだったよーイエローハーツ
という方も、

今日からまたお仕事ですね~。


一方、「今日からお休みー音譜
という方、満喫してくださいね~。


長い休みの後って
なかなかエンジンがかからないもの。^^;

“試運転”も兼ねて、
文章力、アップしちゃいません?グッ




今日も“根っこを掘り出す”
堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。
あなたに感謝ですっ!
 

 




長い休暇の後のスタートは
できれば快適に始めたいもの。スター

しか~し、

そんな願いに反するものに、

 

のっけから回ってくる
分かりにくい通達とか、

「何が言いたいねん!?」と
叫びたくなるような
上司の指示・・・とかがあります。泣くうさぎ




すっと伝わる文章、
一読しただけで意図が

腑に落ちる文章、etc.

そういうのって、
仕事をうまく回すだけでなく、
お互い気持ちいい。





「おっ!休暇明けでも冴えてるね」
と同僚や上司から一目置かれる
文章術、試してみてください。


ほんのちょっとの差で
随分変わりますから。



①主語と述語を近づけよう



これはもう鉄則中の鉄則。
それを外すとこんなに分かりにくい
文章に。(>_<)
 下矢印
「証人は容疑者が店員が外の騒音に
 気を取られている最中に万引き
 したのを見たと言った」


「誰がどうしてん!?」と
言いたくなります。




これなら例えば、

「店員が外の騒音に気を取られて
 いる最中に、容疑者が万引き
 したのを、証人は見たと言った」

というふうに、
行為の主体と

成した行為を近づけ、

更に句読点で句切る。

ただ、こういう複雑な文は
書かない方がいい。
汗



なんでもかんでも一文に
詰め込むのではなく、

「多少短いかな?」くらいで
文を区切っていった方がいいです。


一文一意!!





②具体的・客観的に

 伝えよう

程度を具体的に示せるものは、
数値などを出すと読み手に
よく伝わります。


(原文)少々お待ちください。
    下矢印
(改善例)あと5分ほどお待ちください。




(原文)高いビル
    下矢印
(改善例)地上250mの高層ビル





③副詞と動詞、

 形容詞と名詞を近づけよう

修飾語は、かかる言葉の直前に

置くのがお約束です。

例えば次の2例では、
置く位置によって意味が変わります。

●甘いクリームのお菓子
 =甘いクリームを使ったお菓子
   【甘いのはクリーム】

●クリームの甘いお菓子
 =クリームを使った甘いお菓子
   【甘いのはお菓子】





●不思議な体験の夢
 =不思議な体験をする夢
   【不思議なのは体験】

●不思議な夢の体験
 =不思議な夢を見た体験
   【不思議なのは夢】




ホント、置く位置によって、
意味が変わっちゃう。(^-^;


この3つだけでも気を付けることで
伝わりやすさが変わりますよぉ~ひらめき電球



ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援を
して頂けると嬉しいです。