地域の事業者さんが生き生きと働く姿は、町の活性化と、回りまわって“事業承継”にもつながる。 | 目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

目の付け所から広報まで一気通貫で考えるPRコンサルタント 堀 美和子のブログ

大切なのは「売り込む」のではなく「欲しくなってもらう」仕掛け。
だって人は、心が動かなければ行動しませんもの。
それはB to CでもB to Bでも同じ。
人間心理からストーリーマーケティング、新聞記者の経験もプラスして、あなたのビジネスを応援します。

毎週水曜日に届く豊中商工会議所さんのメルマガ。

 


先週号の「編集後記」に、

豊中産業フェアで行われてた
「木材の端切れを使ったフォトフレーム制作体験」に

筆者さんのお嬢さんが夢中になって取り組まれたことが
書いてありました。


どんだけ夢中だったかというと、

「最初の端切れ選びからこだわりが炸裂するなど
 時間を要したものの、算数や国語の宿題は秒単位で
 集中力が途絶える娘が、60分間みっちり集中していました」

というぐらい。


(こんな感じのをお作りになったんでしょうか♪)



どんだけ好きで、どんだけ嬉しかったか想像できます。(*^^)v



「なかなかエエ作品や」と
親バカ満開だった筆者さんは、

「皆さんのお仕事が、
 小さな子どもの心を大きく動かすことがあるんです。

 事業を経営されている皆さん、皆さんは地域の誇りです。
 今後とも地域の子どもたちに夢を与え続けてください」


と大きなエールで締めくくっておられました。



今日も広報ジャーナリスト・堀美和子のブログにお越しくださり、
ありがとうございます。あなたに感謝ですっ!







一言感想をお送りしたところ、次のような返信が。


「そうなんですよねー。
 子どもたちとの接点は、
 ご商売されている皆さんにとって、
 悪いことはひとつもないはずで。

 また子どもたちの夢を育みますし、
 もっと現実的なことを言えば、

 両親がサラリーマンだったりすると、
 近くに商売人としてのロールモデルがないので、

 地域の事業者が楽しくご商売されていれば、
 子どもたちのその後の人生において、
 ロールモデルになる可能性がある。

 地域で楽しく商売している人が増えれば、
 地域で継ぎたい若手が現れる可能性があって、

 これって事業承継の問題を、ゆるやか~に
 解決していける可能性があるようにも思います」



さすが商工会議所の中の商工会議所と評判の高い
豊中さんならではの視点だと思いました。(*゚ー゚)( 。_。)





商売の楽しさを見せられる大人の背中がないと、
「後を継ごう」という人がいなくなる。
(;_;)/~~~


  
 

 


事業承継の問題=
後継ぎさんがいないか、いても継がれない、

という問題ですよね。


ここ大阪でも「アトツギソン」という
ベンチャー型事業承継の仕組みが立ち上がったりしてます。

産官学が「どないかせんとアカン」と連携するほど
切実な問題なのです。





反対に、
地域でイキイキと楽しく商売をする人が増えると、
回りまわって“事業承継”にも良い影響がある。

 

 



これからは、

「アトツギソン」のように、人を鼓舞し、知識を補強し、
積極的に事業承継してもらう仕掛けと、

「生き生きと働いてる大人っていいな」、
「お店ってなんか面白そうやん」、

って思ってもらえて、
「いずれ・・・」につながる
“急がば回れ”的なユルイ仕掛け

 

両方が要るんだと思います。

 


その両輪で“未来の事業承継のすそ野”を
広げていければナイス!




後者の行き方って、実は広報や販促と同じ。グッ


広報も販促もまず最初に考えるのが
“どうしたら相手の心を動かすことができるか”ってこと。

 


  
 (自分が登りたい、挑戦したい!って思うから
  こんな遊具に挑んでいくんですもんね。ランニング




まず興味を持ってもらう、
面白そうだと思ってもらう、

そのファーストインプレッションがないと、
「どうもしゃーない。(^^;」っていう点は、
共通してます。

 

 


だって、事業承継といったって、
ただ道義だとか、責任だとかだけでは、
(家業を)継ごう、発展させよう、とはなりにくいですもん。

同族承継でない場合は、余計にそう。。。

「継いでみたい」という人の気持ちが動かなければ、
そもそも話が始まらない。
あせる

 


  
  (こう思ってもらうにはどうしたらいいか?)




こと事業承継って、人の営みだけに、
即効力のある施策だけでなく、
急がば回れ的なジワジワ策も大事。


それができるのは、個々のお店の地道な取り組みから。


     



気づいて始めてくださるところを
一店でも一社でも多くしていかなきゃビックリマーク


最近も、そんな取り組みを始めて頂き、
大変好評を博して売り上げにも繋がったお店があります。チョキ

 

 


これからもできるだけそんなご支援を、

~自分のエエとこを活かした、
 子供との接点を活かした行き方探しを~


お手伝いしていきたいと思います。

 

 

 

そんなふうに思っている私も、

また各種士業さんでも、
国の経営支援制度「ミラサポ」というので

事業者さんのご負担なく支援させて頂けますので、
ご興味のある方はお気軽にお声かけくださいね。おねがい






ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m
人気ブログランキングの応援をして頂けると嬉しいです。