小麦粉を使わないメニューはこちら
こんにちは、スタッフの正田です。前回のブログでは花粉症40年のわたしが、通院や薬に頼らずに、花粉症を乗り切るために、1月は小麦粉を使った料理を食べない…というお話をしました。そしたら、「小麦粉を使わないと食事のメニューに悩みます」「小麦粉を使わない料理方法が知りたい」といったお声をいただきました。たしかに、パンやパスタ、うどん、唐揚げ、とんかつ…子どもたちの好きな物って小麦粉使用率が高いものばかりですもんねぇ。我が家ではパンは おにぎりにパスタやうどんは チャーハンや雑炊にというふうに小麦粉を使わない料理にシフトしました。唐揚げは、鶏の照り焼きにとんかつは、ポークソテーや生姜焼きに…と小麦粉をつかわない調理法でのりきります。そして、この時期なら、なんといっても鍋料理。小麦粉を使わずに、野菜も、お肉も、お魚も美味しく楽しめますね。それでもどうしても「唐揚げが食べたーーーーーい!」と息子に言われたので小麦粉の代わりに「米粉」を使って、唐揚げをつくりました。小麦粉より米粉の方が衣がカリッとするし、小麦粉に比べて、油の吸収が少ないそうですから、ヘルシーなのも嬉しいです。 パン粉の代わりに米粉フレークなんていうのもありますよ。使い方はパン粉と同じです。小麦粉は使わずに、美味しさはそのままに。食事を楽しみながら(←これ、重要!)、花粉症の季節を乗り切りたいですね。