大学のレポートかえってきた | Eu sou Homeopata 金沢ホメオパシー

書けないと思っていたレポート、ついにかえってきました。

 

思っていなかった高得点!

 

1か所数字の間違い程度でした。

 

 

だいたい、授業を受ける事自体、私は元気が出るのでその時の勢いで

 

書いていくのですが、意外に得意だった分野かも知れないと思いました。

 

何でも新しくチャレンジするのは楽しいですね。

 

 

 

タイピングテストでは一番上まで行くので、

 

思ったことをそのままのスピードで文章に書くことはとても得意、

 

だけど今回のレポートは紙に文字を書くレポートでしたので

 

書いては消し、これでいいのかなと思いつつ

 

思い切って出してみる形式で提出しました。

 

 

 

見分を広げたいので大学という場に行きましたが

 

意外と普段勉強しているものが役に立っていて

 

他の人と意見交換したり、レポートを書く上でも

 

それが役に立っているので、何でも習得しておいて損はないですね。

 

 

来ている生徒さん達はみなさんそれぞれユニークで

 

専門の分野を持っておられるのですけど

 

私もその中の一人とみられていて

 

仕事の経験が他の生徒さんの役にも立つ事もあるようです。

 

 

勉強に時間とお金をかける所と、貢献欲は皆さん共通してあるので

 

一緒に過ごすだけでも精神の栄養をもらっているような感覚になります。

 

 

 

 

普段から私が気を付けていることは、数値化・言語化できるものはする、

 

自己管理できるところは知識・実践で取り組む、

 

こんな単純な事しかないのですが

 

地道に続けてきた事が全て

 

この提出したレポートに凝縮されています。

 

 

そしてまた勉強するモチベーションにつながっていきます。

 

 

何か目指す方は、とりあえず自分で書いてみる、

 

数値化言語化することで、当たり前なことからも

 

新しい発見があるかも知れないです。

 

 

レポートがセラピーになったお話でした。