私もなにかお店をやりたいと思っています。
バイトでいろいろなお店で働いて、お店っていいなと思ったので。
A様のお話です。
お店、いいですよね。
女性なら自分の城という感じで憧れたり
かわいいお店を見て自分もやってみたいと思ったり
夢は膨らみますね。
時代的にはお店は厳しいとかいわれますが
やりようによっては儲かっているお店もあります。
センスの良さは才能ですね!
ただカフェをしたい・雑貨やさんやりたいとか漠然とした憧れでなく
才能を生かせる×需要がある、資金や人の準備、
というように、現実的な計画を練っていけばよいですね。
私は人につくタイプだから、オーナーさんの
人柄が気に入ったらその人にお金を払いたいから
何を売っても買います。
その人に需要がある事がキーです。
小さいお店でも、いろんな人が来て
そこからまた広がる、というように
ただ働きにいっているだけでは得られない
幸せが手に入ることも魅力です。
理想を現実に落としこむのはラピスというレメディーがおすすめです。
ラピスの人って目が厳しいという感じで、
よく見たら脚が曲がってる!とか、貧乳!とか
粗探しの名人のような感じです。
ではそうならないためには
こういう行動(現実的な)をしようとするのにレメディーが役立ちます。
あとは、行動するために肝臓のサポートもけっこうよいみたいです。
このレメディーだけとれば寝っ転がっているだけで体が楽になる
急にラッキーが舞い込む
という使い方はホメオパシーではしません。
自分に来た病気や症状はお知らせという感じで
その宿題をやるのは自分自身…ですので
レメディーは気づかせのきっかけという感覚ですね。
現実の行動をするのは自分、ですので。