百均のお店には安くて実用的なものが多くあり、足繁く通っています。

とは言っても、一回に購入する金額は、せいぜい数百円程度なのに、今回は

珍しく、千円を超えてしまった爆  笑

 

買ったのは、主に園芸用品

 

 

 

去年、ブロ友さんに教えてもらった植物の栄養液を2本と、今までの水やりは

ペットボトルの口にじょうろの先っぽをねじ込んだ製品を使っていたけれど、

今年はプランターの数が増え、900mlのpetでは水が足りなくなりそうなので

2ℓ入り200円のじょうろを買いました。じょうろの先っぽは組み立て式。

2ℓのpetを使っても良さそうと思えますが、片手で持つには辛いからあせる

 

左下の袋は使用済みですが、トマト🍅専用の肥料と、化成肥料です。

右下のは、園芸専用のクリップです。大小各10個入り。

今までは、鹿除けネットやトマトの雨除け材の固定などに、洗濯ばさみと、

金属性の目玉クリップでしたが、弱いし、錆びます。

 

で、使って見ての感想は、「小」は細い支柱しか挟めず、役立たずえーん

主に「大」の10個が活躍しそうです。

 

 

左の細い支柱は自由に曲げられ、やがて種を植える予定の二十日大根が

発芽してきた際、半円に曲げて虫よけネットの支柱に使うつもり。

 

真ん中のは、ナスが順調に育ってきたら、植えた円形のプランターに差し込み

ナスを支える予定。

右端は、土をかき混ぜる際に使用済みですが、見た目より丈夫です。

 

この勢いで・・・

ついでに買い増ししたのは・・・

 

 

最近ハマっている乾麺から茹でた蕎麦を盛り付ける専用皿と、つけ汁入れ。

今までは家にある陶器で代用していましたが、やはり、気分はイマイチ。

これを使えば、蕎麦を愛でる気分が違うはず。と、勝手に想像して爆  笑音譜

 

既に一度試してみましたが、気分は上々。

が、細かいすのこ状のプラは、洗うのに手間がかかります汗うさぎ

 

そして、更に、こんな物も

 

 

巷で話題の便利グッズ「スマートフォン・レンズセット」!!

魚眼レンズ、マクロレンズ、広角レンズの3点セットに、収納袋まで付いているびっくり

お目当てはマクロレンズでしたが、広角も役立ちそうな予感が。

この他に望遠レンズの製品がありますが、大きくて重そうなので、パス。

 

これ等のレンズは、実用に耐えられるとレベルだと、ネットの口コミや映像で

確認済み。

このセットが百円で買えるとは信じられませんが、信じて買いました(笑)

 

まだ使用していませんが、後日、その使用感などを記事にしたいと

思っていますニコニコ