釜石のソメイヨシノは、3日、小佐野町の一部の桜が数輪花開き、今日は

中妻町の裏通りの桜が、一気に八部咲きになっていた。

生憎、カメラを持っていなかったので、写真は無しです😅

 

いつも登場する釜石の1本桜は、蕾は膨らんでいますが、まだ開花せずです。

明日当たり、開花宣言か??

 

で、今回の話題は、1本の木に2色の花が咲いていた梅の木です。

ご近所の豪勢なお庭に咲いていました。

 

 

スマホの撮影なので、ちょっと分かりずらいですが、二股に分かれた

左の枝には、八重らしいピンクの花が。

右の枝には、白梅の花が咲いています(画像中央やや右)

 

へ~と思い撮影してみましたが、きっと、接ぎ木をされた梅の木なのかな??

 

その梅の木の傍らには、見慣れない黄色の花を咲かせた木もあった。

 

 

 

レンギョウよりは黄色が薄い花なので、もしかしたら、以前、ブロ友さんが

紹介していた「トサミズキ」かも知れない。

こちらでは珍しい花だなあと、パチリとカメラキラキラ