久しぶりのこのお題
2023年の今年12月で
家を購入して2年が経ちます
実際もっと長く感じるけど
まだ2年経ってないんだなと言う感じ
購入当初は初動の対策が悪かったことで、
害虫をシャットアウト出来なかったりして
しばらく前の家の賃貸に戻りたいと
引越しブルーに陥ってましたが、
こうして年月を重ねて思うことは
買って良かった
これに尽きます
一番心配していた騒音問題も
お陰様で全く気にすることなく、
快適に過ごせてます
上下階の住人様に恵まれました
このまま良民の方のままであります様に・・・
購入したと言ってもまだ金利を返しているだけで、
本体のお金は一銭も返せてない状況で
実質の所有者はローン会社なんですけどw
このまま行けば支払えなくなって
手放す日がくる可能性も高いですけども
それでもよっぽどの事が無い限り、
追い出される事が無い
という安心感はでかい
賃貸だと貸主さんの事情で
出て行かなくてはいけない事もあるし、
年を取ると貸し渋りもあります
その心配が無いという事が最大の良さですね
もちろんここもローンが滞ったら
即刻追い出されるのですが、
働けているうちは大丈夫。
病気や怪我になったら
仕方ないと割り切るしか無いな
家を探している時は
毎月のローン金額が賃貸時の半額くらいに
なるような物件しか検討してなかった
物件本体のローンと
修繕費、管理費、固定資産税で
今までの賃貸より
毎月の支払いが少なくなる所が理想だった
今は車を所有していて駐車場代が余分に
かかっているので
前回の賃貸より若干高くなっていますが、
車を手放せば随分楽になりますね~
所有出来るうちはギリギリまで
車は所有したいですけどね
車は贅沢品、一番の金食い虫です
所有物件はつい最近、
大規模修繕が終わったので
修繕費が上がったりするかもだし、
物価も高くなっているので
管理費が上がることも考えられるけど、
総居住数が中規模のマンションなので
べらぼうに金額が上がる事は無い・・・
と前向きに考えています
大規模修繕で外観が綺麗になったので、
住み心地は以前よりアップしました
予定していた内装のDIYは
木材高騰でしばらく様子見しようと思っていたので
まだ一つも手をつけていない状況です
予算の関係もあって
しばらくはDIYを始める予定は無いですが、
年々、年を取るわけで。
以前より体が重くなったとか、
足腰がすぐ痛くなるようになったとか、
老眼がすすんで物が見えにくくなったとかで、
だんだん大規模なDIYをする気力が
失われつつあるのが一番やばいです
このままでも特に問題は無いけれど、
せっかくいじれる状況になったのに、
何もしないのはもったいないですもんね
なるべく理想に近づけるように
資金が安定したら
DIYを素人ながら始めようと思います
予定していた繰り上げ返済ですが、
一時期ネットが繋がらなくなったことで、
手続きが滞ってしまってから
面倒になってしまい、
実はまだ、
一度も繰り上げ返済して無いんです
無駄に金利を払い続けている状況なので、
こちらも早急に対応しないといけないですね
いつから面倒ごとを後回しにするように
なってしまったのか
以前はこんなんじゃ無く、
スピーディにこなしていたのに
どれもこれも、
年のせいにしてる自分に
誰かに喝を入れてもらわなきゃですね
また進展があればブログを更新しよう
まずは繰り上げ返済が目標です