前回、
名古屋にある観光ルートバスの
メーグルを紹介したブログを書きましたが
今回は
こんな感じでしたー
という事を書いてみます
実際に利用してみて、
やはり午前中から行動しないといけないなと
痛感しました
なのでもし利用する予定があれば、
午前中からの利用をオススメします
あと、利用者が多くて
あんまり座れなかったくらい人気でした
この日のプランは
①ゾウメシでランチ&デザートを食べる
②名古屋城の金鯱横丁の
宗春ゾーンで金鯱焼きを食べるかテイクアウト
と
義直ゾーンのおもてなし隊の演舞を見る
③文化のみちエリアで邸宅巡り
④その他車窓観光
というプランでした・・・
利用した日は日曜で
予定外の12時前からスタート
名古屋のメーグルバス乗り場に着いたのは
11:30を少し過ぎた頃でしたが、
ついさっきバスが出た所でした
次の出発時間が12:00だったため
しょっぱなから20分のロス
12:00出発のバスに乗車して
一番最初の施設、
トヨタ産業技術記念館に停車したんだけど、
これがびっくり!
道路に停留所があるのではなく、
施設の中に入っていき、
施設の真ん前まで行ってくれる
ほぼ濡れずに施設に入る事が出来て
これはいいなと思いました
こちらの施設はノリタケの森と同じく、
レンガの建物があったり、趣のある
懐かしくなるような古い建物があったりして、
散策するだけでも楽しそうでした
機会があればまた訪ねてみたいです
こちらの施設を出発して次に停車するのは
ノリタケの森です
「ゾウメシ」に行くため
こちらのバス停で降車
新しく出来た道や歩道橋、イオンが綺麗で
思わず写真を撮ってしまった
ゾウメシには12:30頃到着したものの、
待ち時間があったため
待ち時間+飲食時間でゾウメシを出たのは
14:20分過ぎに
次のバスの時刻は14:41
20分のタイムロス
今思えば名古屋駅で待たずに
歩いてゾウメシに行ったほうが断然早く着いたな





















