初めに
虫の話が出ます
虫が苦手な方は
読まないほうが
いいと思います
書きたくは無いですが、
同じ困難を味わった方や
同じように困っている方の
安心材料になればいいなと思い記録として残します
GO
購入物件の引渡し前から
引越しの準備を始めていたので
ゆとりを持って荷造りはしていました。
荷造りはそこまで苦労せず終わったのですが
自分は少し家をいじっているので
原状回復させる事が
かなり面倒でした
一番面倒だったのが
壁紙の上にマスキングテープを貼って
その上から貼ったモールがあるのですが、
それをはずしたら
マスキングテープの糊の跡が
黄色く変色して
光の当たり具合によって
壁紙に浮き出てくる
これを目立たなくする事が
一番面倒でした。
なるべく目立たなくなるように
何度も拭きましたが
なかなか取れなくて
薄くなったところで妥協しました。
今回は
今まで使用していた家具や
色々とイジった材料の端切れなどを、
まとめて処分する予定で、
その処理をどうするかで割と悩みました。
過去、
まだ新しい家具を処分する時に
リサイクル業者に
査定してもらったことがあるのですが、
引き取りだけで
買取価格はマイナスと言われ、
結局その時は処分せず、
次の移転先に
そのまま持っていった経緯があるので、
買取は視野に入れず
処分の方向で進めるつもりでした。
その処分業者をどこにするかで
随分検索しましたが、
全然決められず・・・
市の回収で出すか、
処分業者に頼むか
答えが出ない。
そんなことで悩みつつ、
賃貸物件の居心地の良さを
噛み締めていました。
購入物件の掃除が不十分なため、
このままここに住んでいたいという気持ちが強く、
やっぱり燻煙剤をまけばよかったかな?とか、
ハウスクリーニング業者に頼めば良かったかな?
とか考え、引越しブルーにどっぷり浸かってました
とはいえ、購入物件は本当に綺麗なんです。
ただ
平たい一族が遠慮なく汚しまくった所とかの
掃除が不十分なだけで
本来そんなに念入りに掃除しなくてはいけないという、
状態では全然ないんです
そんなグラグラな思いに寄り添うことなく
容赦なく月日は過ぎて行き、
とうとう引越しする日がやってきました
次回「引越しはサカイ」へ続く