フラット35の本審査に
火災保険の契約内容が必要だったので
どの保険会社にするか検討を始めました。
アルヒさんでも火災保険に加入出来るのですが、
金額が高い事と自由度が低いため、
別の保険会社にすることに。
調べている時間があまり無かったため、
とりあえず安そうな県民共済をまず調べたのですが、
自分が求めている保険内容とは
ちょっと違って金額も思ったより高かったので、
今度は火災保険で検索して評価が高かった
ソニー損保
を調べました
ソニー損保は
①10年間の契約分を全てクレジットカードで支払える
②自分が欲しい補償のみを選択出来る
③ネットでスピーディーに契約出来る
という自分に合った契約方法だったため、
ソニー損保で火災保険を契約しました。
自分は建物だけに補償をつけたくて
家財は補償ゼロでも問題無いくらいだったので、
火災だけ家財をつけて
(家財の保険をつける事が融資条件のため)
それ以外の補償は建物のみにしました![]()
水災は
ほぼ無い地域なので
水災はつけませんでした![]()
水災はつけなかったけど
水漏れはつけました
そんな補償内容なので
ARUHIさんの保険の半額以下の金額になりました
ARUHIさんが10万だったとすると
ソニー損保だと5万という感じです
家財の補償をほとんどつけていないので
安くなって当然なんですけどね![]()
こうやって自分の好みでチョイス出来る所が
ソニー損保さんの良い所でした!
自分にとっては
家財が財産という考えが全く無くて。
今まで引越しで家財を何度も邪魔に思ったし、
今回引越しするにあたって
少々の家具と家電を処分したのですが
処分費用が相当高かったし、
その前に引越しをした際は
2メートルちょいあった
ミッドセンチュリーソファを手動ノコギリ他色々で
自分で解体して大変だったし![]()
カリモクで家具を全て揃えているとか
カッシーナのソファやシモンズのベッドとか、
マイセンの食器コレクションしてるとかでは無い限り、
家財保険はいらないのです![]()
そんな感じなので
今回は分譲で
賃貸では無いですが
足りない家具や欲しいと思っている家具は
レンタル
する予定![]()
シモンズのマットもレンタル出来るので
妄想セレブも体験できちゃう![]()
色んなレンタルショップがあるので
自分が借りたい家具があるショップで
返却時に違約金が少ないか、
かからないショップがいいなぁ![]()
引越しから1ヶ月が経っているけど
諸事情により、
今はまだレンタルを利用出来ない状態なので
処分してしまったベッドを
少しでも早く利用したい!
レンタル家具のお話は
実際に借りてからまた書こうと思います![]()
レンタル家具に話がそれてしまいましたが
火災保険、
今回はなんとか10年で契約できたけど
今後は5年になるらしいですね?
何度も契約するのが面倒なので
出来れば10年がいいですね![]()
そういえばソニー損保さんに質問があって
数回コールセンターに問い合わせしたのですが
対応も良く親身になって傾聴してくれたので
其の辺も評価が高かったです![]()
自分はソニー損保さんにして良かったと
大変満足しています![]()
次回は本審査通過、
適合証明書について書いてみます
