無事フラット35の本審査を通過し
続いて住宅の適合を確認することに。
適合可否は
本審査通過後に確認するのです。
融資をしてもらうために
沢山の書類を集めて
沢山の労力と時間を注いで
本審査を通過しても
この住宅適合が通らないと
今までの苦労が水の泡となるのです
ARUHIさんが
事前に物件内容を確認して
いけるでしょう~
という感じで進んでいるのですが、
やっぱり心配は拭えない
ちなみに万が一、
適合が不可になったら
売買契約を白紙撤回できるという事を
事前に不動産担当に確認済でした。
全ての契約で
キャンセル出来るのかどうかは、
わからないので
慎重を期して事前に聞いておいたほうが安心かも?
適合審査には費用がかかるのですが、
検査機関で金額が違うようです
自分は探すのが面倒だったので
ARUHIさんにお願いして検査をしてもらいました
お風呂場に手すりをつければ
審査が通ると言われていたのですが、
これについては
元々ついているシャワースライドバーで
無事審査を通過しました
こうしてARUHIさんから融資可の決定を頂き
晴れて住宅ローンを組めることになり、
いよいよ
金銭消費貸借契約
きんせんしょうひたいしゃくけいやく
略して金消契約(きんしょうけいやく)に進む事に
*******************
【呟き】
=団体信用生命保険について=
団体信用生命保険のことで書き忘れた事ですが
健康診断とかするのかなー?と思っていたら
自己申告するだけでした
他の金融機関は違うかもしれませんが
ARUHIさんでは自己申告のみでした
ちなみに
3大疾病付機構団信
という
とても安心できる補償は年齢制限があり、
満51歳まで



なので物件購入を考えている方は
49歳までがオススメです!

auじぶん銀行さんは満50歳までだったので
49歳までをオススメ

次回は
金消契約について書いてみます