今回お送りするコミュニケーションのワンポイントは「自己満足なおせっかい」です。

 

 

 

唐突な質問ですが、

 

 

 

 

「 幸せ 」 って なんだと思いますか?

 

 

 

 

人それぞれ「幸せとは?」についての定義はあると思います。

 

 

 

 

 

 

自分自身が感じる「幸せな時」は人それぞれでしょう。

 

 

 

 

 

 

・給料日

 

 

 

 

・好きなだけ寝ていられるが幸せ

 

 

・大好物の食べ物を食べている時が幸せ

 

 

・定職につけた時が幸せ

 

 

・マイホームを持った時が幸せ

 

 

・気の合う仲間と一緒にいる時が幸せ

 

 

・好きな人と一緒にいられるだけで幸せ

 

 

・仕事がうまく行った時が幸せ

 

 

・会社で認められたときが幸せ

 

 

・家族の笑顔を見ている時が幸せ

 

 

・目標を達成した時が幸せ

 

 

 

 

本当に様々ですし、「コレだけ!」という限定されたモノでもないです。

 

 

 

 

 

 

そんな状況ですが、皆さんが感じる「幸せ」や上記のような「幸せを感じる時」の共通点があるとしたら、それは

 

 

 

 

 

 

 

【 欲求が満たされたとき 】 でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカの心理学者 アブラハム・マズローは,人間の欲求は5段階のピラミッド(5段階の階段)のようになっていて,底辺から始まって,1段階目の欲求が満たされると,さらに1段階上の欲求を志すような行動を起こす。これが人間のモチベーションである。

 

 

 

 

 

と唱えました。

 

 

 

 

マズローの欲求5段階

 

 

そして、このマズローの欲求5段階の絵を見てもわかるとおり、欲求が1段目から上に行くほど「他人との関わりの中での欲求が満たされる」事が条件になっていきます。

 

 

まさに、ここに「コミュニケーションの大事さ」があると思われます。私達が自分の欲求を満たしていけばいくほど、他人と関わっていかないと満たすことが出来ない欲求になっていく訳です。そして、他人と関わっていく為、自分の欲求を満たす為に「コミュニケーション」という道具が必要となり、この欲求の階段が上に行けば行くほど、「自分自身の欲求を満たす事」と「相手の欲求を満たす事」を両方が必要になってくるのです。

 

 

 

 

 

ですが、この欲求の階段を登る過程で起きてしまうのが 「 自己満足なおせっかい 」 なんです。

 

 

 

 

 

 

 

詳しくは 是非 動画を御覧ください。

 

 

 

 

 ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

今回お送りするコミュニケーションのワンポイントは「言葉にエネルギーを乗せて会話をしよう」です。

 

 

 

みなさんは 「メラビアンの法則」って知っていますか?

 

 

 

 

コミュニケーション系の書籍やセミナーでは99%確率で話題に上る有名な法則です。勿論、この自分品質向上委員会でも99%に漏れずに過去にご紹介していると思います(笑)

 

 

 

さて、この「メラビアンの法則」はアメリカの心理学者アルバート・メラビアンが1971年に提唱した法則で、コミュニケーションにおいて私達は相手のどの情報源から情報を収集しているのか?を実験し、

 

 

 

話しの内容や言葉などの言語情報からは 7%

 

 

 

話す口調やスピード、強弱の情報からは 38%

 

 

態度や表情などの見た目の情報からは 55%

 

 

 

という割合で情報を収集していると導き出した法則です。

 

 

 

 

 

この結果をもとに、コミュニケーション系の書籍やセミナーでは、「なんて言うのか?」より「どのように言うのか?」という、非言語コミュニケーションが重要ですと教えられていると思います。

 

 

 

 

( ただ、最近ではこの内容が次第に一人歩きをし、このメラビアンの法則から「見た目が一番重要」あるいは「話の内容よりも喋り方のテクニックが重要」という結論が導き出されると言う解釈が有名になっているようです。)

 

 

私もセミナーや自分品質向上委員会のコンテンツで表情や態度や口調(非言語)などが発しているメッセージをキャッチしましょうと伝えています。

 

 

 

 

 

さて、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

この「メラビアンの法則」は正しいと思いますが、本当に「なんて言うか?(言葉)」より、「どのように言うか?(口調や態度・表情)」を大事にすればいいのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

そんな事はありませんよね!

 

 

 

 

 

やはり、「なんて言うか?(言葉)」は大事です。

 

 

 

 

 

どうして大事なんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

それは、「言葉」にはエネルギーがあるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは 「言魂(ことだま)」という言葉 知っていますか?

 

 

 

 

 

 

いにしえより、声に出した言葉が現実の事象に対して何らかの影響を与えると信じられ、良い言葉を発すると良い事が起こり、不吉な言葉を発すると凶事が起こるとされていたようです。まさに「言葉」に「想い:魂」を乗せることで目に見えない「言葉」というエネルギーが私達の行動や結果に影響を与えるのです。

 

 

でも本来は「善良な事」に使われる言葉だそうです。

 

 

そして、言葉に乗せる「想い:魂」の根底には、きっと「相手を思う気持ち・幸せになってもらいたいという気持ち・相手を分かりたいという気持ち」があると思います。

 

 

 

 

まさに、「愛情」です。

 

 

 

 

 

という事は ポジティブな言葉を使うという事は「相手に愛を送る事」だと私は思っています。

 

 

 

 

 

 

自分品質向上委員会の皆さんも 「愛の言魂」を多くの方に使いましょう。

 

 

 

 

 

 

「ありがとう」

 

 

 

「素敵だね」

 

 

「わっくわくだね♪」

 

 

「出来るよ!」

 

 

「頑張っているね♪」

 

 

 

 

その言葉を使うこと自体が、自分自身を素敵で魅力的な自分にしてくれますよ♪

 

 

 

 

 

 

 

今回お送りするコミュニケーションのワンポイントは「感情と行動の関係」です。

 

 

 

私達人間は「感情の生き物」です。「感情」というモノがあるから、豊かな生活を送れます。

 

 

 

でも、この「感情」を正しく理解していない人が多いです。その理由は「感情」について 学校教育では必須の勉強科目ではなかったからです。国語・算数・理科・社会・英語などなど、小・中・高で学ぶ知識は大事な知識ではありますが、私達が大人になってから、親になってから幸せな生活を送るためにとっても必要な知識である「感情」と「行動」との関係を学べる機会が少ないからです。

 

 

私達人間は「感情の生き物」です。感情とは、ものごとや人間等々に対して抱く気持ちのことです。

 

 

 

 

 

ちょっと思い出してみてください。こんな経験 ありませんか?

 

 

 

 

 

 

今日は嬉しい事があったから 行動が早い

 

 

 

今日のプレゼンが不安だから、足取りが重い

 

 

あの人の言葉がムカツクから 仕事のやる気が出ない

 

 

あの人が言ってくれた言葉が嬉しかったから、頑張れる

 

 

 

 

何かしら経験ありますよね。身の覚えありますよね。

 

 

 

 

 

 

私達は「感情の生き物」ですから、感情によって 気分が上下して、その結果、行動に違いが出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・  と 言うのは 「感情と行動」について学んでいない人や学びが少ない人の考えです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「感情と行動の関係」は知っているのと 知らないのとでは 豊かな人生、 魅力的な自分、自分品質向上、対人関係構築、セルフコントロール、において 雲泥の差が出ますよ。

 

 

 

 

 

 

では、その「感情と行動の関係」をご紹介します。決して難しい事ではありませんので しっかりと理解しましょう!

 

 

 

 

 

詳しくは 是非 動画を御覧ください。

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

コーチングの書籍や「上司の為の部下指導のコツ」とかの人財育成の書籍、ストレスマネジメントなどのカウンセリングの書籍などで、

 

 

「落ち込んでいる人には ” がんばれ! ” の励ましはNGワード」

 

 

のような記事が必ずと言っていいほど記載されています。

 

 

 

 

 

それは なぜか・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

端的に説明しますと、一所懸命に頑張って努力して来たにも関わらず、思い通りの結果が出なくて落ち込んでいる人に対して、 「がんばれ!」と励ますと励まされた人は

 

 

 

 

 

 

「もう こんなにも頑張って来たのに、もっと頑張れっていうのかよ!!」

 

 

 

「もっと私を追い込む気なの!!」

 

 

「何にもやっていないと思っているの!!」

 

 

 

と反感を持ってしまうからです。

 

 

 

 

 

 

そんなつもりはなく、純粋に励ましたいと思って言った「がんばれ!」が 言った人の想いとは逆の意味で相手に解釈されてしまう可能性があるので、「がんばれ!」はNGワード、禁句、と言われています。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、 上記のような前提条件や補足説明の部分ははしょってしまい、「がんばれ!は言ってはいけない」という部分的な言葉が一人歩きしてしまう事があります。

 

 

 

 

 

闇雲に「頑張れ!」という言葉は【いけない言葉】と間違った認識をしているのであれば、今一度、【意味:意図:思い】を考えて直して見ましょう。

 

 

 

 

 

 

 

私は 励ましたい時は「がんばれ!」 も 「がんばっているね!」も両方使いますし、 「がんばって来たよね!」というのも使います。

 

 

 

 

 

 

私達が「言葉」に乗せる、【意味:意図:思い】は、【言葉そのもの】に存在しているのではなく、【状況やプロセス(そこに至る道筋)】に存在しています。

 

 

 

また、私達が発した【意味:意図:思いを乗せた言葉】は、相手の人のフィルターを介して解釈されますので、相手の人が「ポジティブな気分」な時と「ネガティブな気分」の時とでは、受け取り方が違ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃぁ~ どうすればいいのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「がんばれ!」と励ますのは NG なのか?

 

 

 

 

 

 

 

それとも、「がんばれ!」と励ましてもいいのか?

 

 

 

 

 

 

 

その判断をするには、チャッチボールの場や相手の様子をよぉ~~く観察して、色々な情報をキャッチすることによって判断することが可能になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

是非、一人歩きしている「頑張れ!はNGワード」に惑わさせず、状況や相手が歩んできたプロセスに共感をして、その場いる相手の様子から 励ましの言葉を贈ってあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

「がんばれ!」という言葉は素敵で輝く可能性を引き出す引き金にもなり得ます。

 

 

 

 

 

是非、正しい使い方をして、励ましたい相手パワーを、エネルギーを、エールを贈りましょう

 

 

 

 

 

 

 

無愛想な本当の理由って 何????

 

 

 

単に 機嫌が悪いからでしょ!

 

 

 

単に 性格が悪いからでしょ!

 

 

 

 

そう 思っちゃいますよね。

 

 

 

 

 

 

確かに、無愛想にしている人は、機嫌が悪からかもしれませんし、悩み事があるからかも知れません。

 

 

 

 

でも、コミュニケーションにおいては、「無愛想」な人は、「無愛想にしている」と捉えます。

 

 

常に無愛想にしている人は、日常、生活をしていて意識的に「笑顔(微笑み)」をなるべくしないようにして、無愛想にしているんです。

 

 

 

 

 

えぇ~~~~~~~っっっ!!

 

 

 

 

 

なんでぇ~~~~~~っっっ!!

 

 

 

 

 

と思うでしょ!

 

 

 

 

 

それには その人なりの理由があるんです。

 

 

 

 

「笑顔(微笑み)」には、対人関係、人間関係を良好にする最高の道具なのに、、、

 

 

 

 

「笑顔(微笑み)」には、周りの人を元気にすることができるエネルギーがあるのに、、、

 

 

「笑顔(微笑み)」には、自分の気持ちの切り替えスイッチの役割があるのに、、、

 

 

 

 

なのに、なぜ 笑顔をしないで わざわざ無愛想にするんでしょう。

 

 

 

 

 

 

ザイアンスの熟知性の法則でもご紹介しましたが、私達は「赤の他人、知らない人」には冷徹に攻撃ができます。だれもがそんな攻撃を受けたくないですよね。だから、自分を守らなければならないんです。

 

 

 

 

 

怖いんですよね。 他人に土足で自分の懐深くまで踏み込まれるのが。そして、攻撃されるのが。

 

 

 

 

その守る為の 仮面であり、鎧 が 「無愛想:しかめっ面:不機嫌」という表情なんです。

 

 

 

 

 

「無愛想:しかめっ面:不機嫌」な表情をしていれば、人は不用意に私の懐に入ってこないだろう

 

 

 

 

「無愛想:しかめっ面:不機嫌」な表情をしていれば、私の心の内側は覗かれないだろう

 

 

「無愛想:しかめっ面:不機嫌」な表情をしていれば、本当の自分を隠すことができるだろう

 

 

 

 

「無愛想:しかめっ面:不機嫌」な表情をすることによって、心理的なバリアを張れるのです。そうやって自分を守りたいから、笑顔(微笑み)をしないようにしているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論、すべての人がそうだとは言いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつでも素敵な笑顔(微笑み)を出せる人もいますし、つねに素敵な笑顔(微笑み)でいてくれている人もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたがいつでも素敵な笑顔(微笑み)を出せるからと言って、あの喫茶店の店員さんもそうだとは限らないじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

 

あなたがいつもオープンマインドで素敵な笑顔(微笑み)を送れるとしても、あのスーパーのお肉売り場にいる責任者の人もあなたと同じだとは限らないじゃないですか。

 

 

 

 

あなたがいつでも素敵な笑顔(微笑み)でいられる人だとしても、上司のあの人はそうだとは限らないじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

だから、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

あの喫茶店の店員さんは無愛想で気分悪いよねぇ~~ とか

 

 

 

 

 

 

スーパーのお肉売り場の責任者の人は、何で逆に怪訝悪そうな顔するんだよっ!  とか

 

 

 

 

ウチの会社の上司は、いつでも不機嫌そうな顔で仕事をしているからこっちも気分悪くなるよっ!  とか

 

 

 

 

攻撃をするのではなく、

 

 

 

「あぁ~~  自分を必死に守っているんだなぁ~~」

 

 

「あぁ~~  なにか怖いんだろうなぁ~~」

 

 

 

 

とあなたが思ってあげて、その不安や恐怖を掻き消せてあげるかのように、あなたが笑顔で微笑んであげることで(笑顔・微笑みというボールを投げてあげることで)、相手の人は「あっ!  この人は 私を攻撃しない人だ だから 怖い人じゃないな」と思ってくれれば、きっと 相手の人も笑顔で微笑んでくれるようになるんじゃないかな?

 

 

 

 

 

相手がしてくれることを望んで待つのではなく、ましては相手がしてくれないからと言って怒るのではなく、あなたができることから始めてみるのが、自分品質向上委員会的な魅力的な自分になる第一歩なんでしょうね♪

 

 

 

 

そして、あの人が無愛想なのは性格が悪いから! という攻撃をするのではなく、きっとなにかに恐れているんだなぁ~ 自分を守っているんだなぁ~ と相手の人を心理的に包み込んであげようとするのが自分品質向上委員会的な魅力的な自分になる第一歩なんでしょうね♪

 

 

 

 

 

是非 お試しあれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何気なく交わしている会話のキャッチボール

 

 

 

当たり前のように交わしている会話のキャッチボール

 

 

自分が意図しようとしまいと、色々なメッセージを含んだボールを相手に送っているし、相手も自分なりの解釈でボールを受け取るのが会話のキャッチボール

 

 

 

 

そんなキャッチボールをする時間を楽しく素敵にできるか? それとも 辛く苦しい時間にするか?  はあなた次第です。

 

 

 

 

 

 

あなたが相手にどのように関わるか?

 

 

 

 

あなたが相手にどのように歩み寄るか?

 

 

あなたが相手とのキャッチボールする環境や場の雰囲気をどのように創るか?

 

 

 

 

【相手が・・・】 ではなく、 【あなたが・・・】 です。

 

 

 

 

 

 

そして、今日お送りするコミュニケーションのワンポイントは「質より量」です。

 

 

 

 

 

「質」とは、相手とのコミュニケーションキャッチボールの内容の質の事です

 

 

 

「量」とは、相手とのコミュニケーションキャチボールの回数の事です。

 

 

 

 

相手との関係性を構築していこうと思うのであれば、「相手とかわすコミュニケーションの質(どのような内容の事を話すのか?)」を重視するのではなく、「相手とかわすコミュニケーションの数(会って話す回数)」を重視しましょう。

 

 

 

 

 

シンプルに言うならば、親しくなりたい人とはなるべく数多く逢いましょう!!

 

 

 

 

 

 

それには理由があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私達は 【 知っている人には好感・好意を持って接することができ、知らない人には冷たく・攻撃的に接してしまう 】 という心理が働くからです。

 

 

 

 

 

 

 

これを「ザイアンス熟知性の法則」といいます。

 

 

 

 

 

本来は相手の事を「知っていても知らなくても」対応の仕方は、優しくもでき、好意好感を持って接する事も、冷たく、攻撃的・批判的に接する事もできるのですが、

 

 

 

 

「知っている人」⇒「優しく・好感を持って」という選択をしやすい。

 

 

「知らない人」⇒「冷たく・攻撃的」という選択をしやすいのです。

 

 

 

では、相手にとってあなたが「知っている人」になるにはどうするか?

 

 

 

 

そこで、「コミュニケーションの量」が重要なんです。

 

 

 

 

 

1週間に1回、1時間の会話のキャッチボールをする相手より、毎日5分でも1分でも会話のキャッチボールをする相手の方が私達は好感を持ちます。

 

 

 

 

たまに会って、長い時間の会話のキャッチボールをするより、毎日や頻繁に会って、ちょっとでもいいから会話のキャッチボールを数多くする人の方が 「あの人知っている感」が断然に高くなります。

 

 

 

 

これが「ザイアンス熟知性の法則」なんです。

 

 

 

 

 

 

という事は、あなたが相手といい人間関係を構築する方法は、初めて逢ったその時から「いい話をしよう。いいキャッチボールをしよう」と思わずに、初めて逢った時は軽くキャッチボールをして、そのあと毎日とか頻繁に1分でも5分でもいいから会話のキャッチボールをする機会を創っていくステップを踏んだ方が、結果として相手といい関係創りができます。

 

 

 

 

勿論、最低限の質は必要ですが、はじめっから肩ひじ張って、気負って「いいコミュニケーションを交わそう」とは思わず、コミュニケーションを交わす数の積み重ねで関係づくりをして行きましょう。

 

 

これは「相手にとってあなたが知っている人になる為」でもあるし、逆に「あなたが相手の人を知っている人にする為」にも利用します。

 

 

 

 

 

是非 お試しあれ♪

 

 

 

 

 

 

 

今年の2月ぐらいにYouTubeに投稿していました動画が 「コミュニティガイドライン違反」との事で アカウントが停止されてしまいました。
   
  
YouTubeへ異議申し立てを出しましたが、「無理! ダメ! 停止は将来的に継続しますよぉ~~~!!」との回答が来ましたので 今までアップしておきましたコミュニケーション系の動画を観ることができなくなっています。
  

  

私が予測するに、スパムだと判断されたのではないかと思われますが、YouTube側の判断に従うしかありませんので、動画を楽しみにされていた皆様にはご不便・ご心配をおかけいたしました。
  
   
過去にアップした記事には 上記のYouTubeアカウントへのリンクが貼ってあったのですが、その動画が観れなくなっているので動画へのリンクを貼っていた記事を全て一旦削除しました。
 
  
それで新しいアカウントを作成しまして 再度 動画をアップしてあります。

  

順次 その動画を紹介していきますので 楽しみにしていてください。  
  

 

         自分品質向上委員会 委員長 渡辺良勝

お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。

 

この度、経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)DVD及びテキスト販売の準備が整いましたのでご案内いたします。

 

 

 

 

経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)DVD及びテキストの販売

 

 

 

平成29年7月に経済産業省から『 中小企業の事業承継に関する集中実施期間について(事業承継5ヶ年計画) 』 が打ち出されました。経済産業省の調査によりますと、中小企業経営者の高齢化が深刻になり今後5年間で30万人以上の経営者が70歳になるにも関わらず、その6割が後継者未定の状態だそうです。

 

 

 

日本経済の根底を支えているのは全企業の約99%を占めている小規模事業者・中小企業です。この小規模事業者・中小企業の経営者が高齢化し、事業承継・世代交代が出来ないままでいると新たな事業の創出が難しくなり、雇用の維持も難しくなり、事業自体が停滞・沈滞化して行きます。それは、日本経済の停滞・沈滞化にも繋がることになり、日本経済の活力が失われてしまいます。

 

 

また、経営者個人にとっても、70歳、80歳になっても借金の返済をするために、または、従業員の雇用を維持するために働き続けなければならなくなり、リタイヤによる豊かな老後の生活、精神的な安らぎのある老後の生活をおくることができなくなります。

 

 

そのような経済にならないためにも、そして、経営者自身もそのような人生にならないためにも、事業承継を計画的に行っていく事が非常に重要です。事業承継と言っても、身内への承継(親族内承継)や従業員等への承継(親族外承継)、そして M&Aと事業承継のやり方は様々な方法がありますので、自社にあった事業承継の方法を検討していく事がいいでしょう。

 

 

経営者の皆様、そして後継者の皆様にとって、どのように事業を承継していくのかのプランニングにこのDVDやテキスト、附属資料を役立てていただけましたら幸いです。

 

 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 

動画のサンプルはコチラからご覧ください

 

 

【経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)DVD及びテキスト一式】

・DVD 1枚(51分58秒)

・オリジナルテキスト(全43ページ)

・あなたに合った持続的経営戦略 or 出口戦略のフローチャート

・事業承継に関するセルフチェックシート

・購入者特典:

Officeパートナー代表の渡辺の倒産体験を書き綴った小冊子「 倒産への道 」

 

 

 

経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)DVD及びテキストの販売

 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

【 販売価格 】*2017年8月31日までのキャンペーン価格です

 

 

・その1:

 

経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)DVD及びテキスト一式

7,560円(送料及び消費税込み)

 

・その2:

 

上記の一式にコンサルティングコーチング1回分(90分間)が付いたタイプ

(電話かスカイプによる90分間のコンサルティングコーチング:相談対応)

22,680円(送料及び消費税込み)

 

DVD等の購入申込はコチラから ⇒購入申込フォームはコチラ

 

 

 

 

(注意事項)上記価格は2017年8月31日までのキャンペーン価格です。キャンペーン終了後(9月1日以降の購入申込フォームでの申し込み)は下記の正規料金となります。

 

 

 

 

正規料金その1:

 

経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)DVD及びテキスト一式

10,800円(送料及び消費税込み)

 

正規料金その2:

 

上記の一式にコンサルティングコーチング1回分(90分間)が付いたタイプ

(電話かスカイプによる90分間のコンサルティングコーチング:相談対応)

32,400円(送料及び消費税込み)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

【 商品の発送等に関して 】

 

 

1・まずは購入申込フォームより商品名にチェックマークをつけて送信をしてください。通信欄には「事業承継DVD購入希望」と書き込んでください

 

 

2・購入申込フォームより注文の確認が取れましたら、DVD等の代金振込先の口座情報を購入申込フォームに記入くださいましたメールアドレスへお送りいたします。なお、そのメールにはDVD等の発送先住所等の情報を返信して

 

 

3・弊社から代金振込先の口座情報が届きましたら代金をお振込みください。なお、振込料はお手数ですがご負担をお願いいたします。

 

 

4・代金の振込着金の確認が取れましたら、レターパック360にて商品を発送いたします。

 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

DVD等の購入申込はコチラから ⇒購入申込フォームはコチラ

 

 

 

 

 

経営者・後継者の為の事業承継に向けての4つの準備(入門編)DVD及びテキストの販売

 

今年の3月 小学生の息子が無事に卒業をしました。


卒業式でPTA会長として祝辞を述べたのですが、緊張しますね(笑)


妻がiPhneで撮っててくれたから助かりましたよ。


だって、あまりの緊張で 祝辞を述べたあと 自分が何をしゃべっていたのかを思い出せなかったんですから(笑)


手ブレ、音声が小さい という見難い動画ですが 


是非 ご覧下さい(^^)





久々の投稿です。本当に間が空いてしまいまして申し訳ございませんでした。

ここ2~3年で検討してきた事をやっと実践出来ます。

今までテキストベースで紹介してきた自分品質向上員会(コミュニケーションを学んで実践していく場)を動画化していくことに決めました。

まずは 紹介ムービーを作成しました。

よろしければ 御覧ください。

https://youtu.be/2hHCBis3dRY