【頑張るを卒業】急かされないから続けられる!40代からの「好き×得意」複業仕組み化コンシェルジュ |織原りあ -37ページ目

【頑張るを卒業】急かされないから続けられる!40代からの「好き×得意」複業仕組み化コンシェルジュ |織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

売れる商品ページの構成 

 

「がんばって作った商品、

 でも反応がない…」
そんな経験、ありませんか?

 

 

実は、商品自体よりも

「どう伝えるか」が大切!
 

売れる商品ページには、

しっかり伝わる“型”があります♪

 

 

 

商品紹介ページの「型」はこれだ! 

 

 

構成①:共感からスタートする

 

「こんなお悩みありませんか?」と、

読む人の気持ちに寄り添う

一言から始めましょう。

 

例:

“複業に興味はあるけど、何をどう

始めていいのか分からない…”

 

ここで「わたしのことかも」と思って

もらえたら、次へ自然と進んでもらえます。

 

構成②:「だから私が作りました

 

ここで、自分がこの商品を作った

理由や背景を語ります。

 

✅ 過去の自分と重なるから
 

✅ 周りからよく相談されるから
 

✅ 必要な人に届けたかったから

 

理由がリアルであるほど、

「この人にお願いしたい」と

感じてもらえます☺️

 

構成③:サービスの中身と特徴

ここはシンプルに!

  • どんな内容?
  • どんな手順?
  • どのくらいの時間?
  • 価格はいくら?

イメージ写真や箇条書きで

視覚的にまとめると◎

 

 構成④:受け取る側の“未来”を描く

  • 自分に合った副業のヒントが見つかる
  • ひとりじゃないと思える安心感
  • 自分の可能性に気づける

こうした「感情の変化」を言葉で描くと、

価値が伝わりやすくなります✨

 

構成⑤:気軽に申し込める一言で締める

 

「迷っている方も、まずは

 LINEでご相談ください」など、

“今すぐ買わなくても大丈夫”という

安心感があると、ハードルが

ぐっと下がります♪

 

売れるページ=誰かの「小さな勇気」を

そっと後押しするページです!
 

あなたの想いを、正しく

届けていきましょう♡

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」では複業実例紹介中♪

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

「自分に売れるものなんてない…」
 

「人に誇れる経験も

 スキルもない…」

 

複業を始めたいと思っている

方から、よく聞く言葉です。
 

でも、私はこれまで30年以上

さまざまな働き方と人を見てきて、

こう思うんです。

 

“自分には何もない”と思っている人ほど、

誰かの役に立てる宝物をすでに持っていると。

 

 

経験や肩書きよりも大切なのは「視点」 

 

商品やサービスって、「すごいこと」

じゃなくていいんです。
 

実は、たった1歩前を歩いている

人の声が、一番心に響くこともある。

 

たとえば…

・子育てで悩んだ経験

  →「ママのためのひと息カウンセリング」

 

・人間関係で傷ついた経験

  →「安心して話せる“聞き手”プラン」

 

・家計を見直した経験 

 →「ゆる家計簿テンプレート販売」

 

“うまくいかなかった時期の

 自分を支えたもの”は、
 誰かの”今”を救うサービスになります!

 

 

商品づくりに迷ったときの3つの質問 

 

自分らしい商品をつくるには、

次の3つを考えてみましょう👇

  1. 過去の自分が悩んでいたことは?
  2. それを乗り越えるのに役立った工夫は?
  3. その工夫、誰かのために分かち合えそう?

この3つの質問は、何度も自分に

聞いてあげてください。
 

最初はぼんやりでも、少しずつ

“商品の種”が見えてきます✨

 

 

小さく試すことが「自分の軸」を育ててくれる 

 

完璧な商品を作ろうとすると、

動けなくなります。
 

だから最初は、「お試し相談30分500円」

でも十分なんです!

 

小さく始めて、反応をもらって、

気づきを得て、そうやって

“誰かに喜ばれる”感覚を少しずつ

積み重ねていく。

 

その過程で、「あ、これが自分らしさなんだ」

って思える瞬間が必ず来ます。

 

特別じゃないことにこそ、価値がある 

 

あなたが普段していること、

考えていること、感じていること。
 

それが「誰かにとっての希望」に

なることがあるんです!

 

だから、自分にダメ出しをする前に、
「わたしが経験したこと、誰かの

 役に立てないかな?」って

一度考えてみてください。

 

必要なのは「資格」や「すごい実績」よりも、
「誰かの気持ちに寄り添いたい」

という想いなんです。

 

その想いを一緒に形にしていくのが、

私の役目です☺️
 

いつでもお話、聞かせてくださいね♡

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」では複業実例紹介中♪

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

今回はわたしの起業初期の

話をさせてください。

 

会社員としてフルタイムで

働きながらの複業。
 

「うまく時間を使えるか不安…」

 

「家族にも迷惑かけたくないし」
 

そんな葛藤と向き合いながら、

小さな一歩を踏み出したのが

3年前でした。

 

最初は「起業、する?」くらいの

軽い気持ちでした。

 

実はわたし、複業でいろんな職種を

経験しすぎてて「これでやってく!」

みたいな専門性がなかったんです。

 

でも、40歳も超えて、育児も落ち着いたし、

卒育後の人生設計を考えなきゃな…と思って。

 

これから転職も壁が高くなるだろうし、

いい加減絞った方がいいのかなと

思い始めてました。

 

 

自分の辞書になかった選択肢 

 

そんな時に出会ったキャリコンの方に

「りあさん、それ、起業しちゃえば?」と

いわれたのがきっかけでした。

 

考えたこともなかったので

「とりあえずやってみるか」だったんですが…。

 

あの時、いつもと違う行動をして

新しい出会いであたらしい考えに

触れたのは分岐点でした!

 

それでも、最初から順調だったわけでは

ありません。

 

そもそも使える時間は週末と夜間。

 

ビジネスとしてブログを書くだけでも

精一杯、マーケティングや集客、

サービス設計などやること多すぎ!

 

「ペルソナを決めて…」とか言われても

「こんな人もこんな人もサポートできる」と

全然絞れなかったんですよね…。

 

それでも歩みを止めたら終わりと思い、

「答えが出せないことは後回しして、

やれることをやっていく」と決めました。

 

そんなある日、SNSを見た方から

メッセージが来ました。

 

「あなたの投稿で勇気が出ました」

 

その一文に、思わずスマホを

何度も見直しました。
 

「わたしでも誰かの背中を

 押せるんだ」と。

 

 

売上やフォロワー数よりも、

自分の言葉が“届いた”という体感が、
わたしとっては何よりの報酬に

なりました。

 

最初は定期収入になることはできず、

イベントを企画しては集客するという

経験を積むフェーズがありました。

 

起業仲間には「人脈作りが大切」とか

「とにかく集客しなきゃ」とか

楽しくなさそうなことばかり…。

 

でも、わたしは「短期で収入をあげるより

長く続けられる仕事をしたい」と

思っていたので自分の道を歩いてきました。

 

その間のわたしを支えてくれたのは

小さなメッセージや「ありがとう」の

ひと言が積み重なって、自然と複業が

「続けたいこと」に変わっていきました。

 

 

自分の言葉、自分の経験に価値がある 

 

大きな変化や劇的な結果じゃなくてもいい。


“誰かの役に立てた”という実感が

あるだけで、人は前に進める。

 

わたしは今も「今日も少しだけ、自分の想いを

発信してみよう」そんな気持ちで続けています。

 

それでも「ずっと頼もうと思てった」と

必要な時にお問い合わせくださる方は

途切れません。

 

 

あなたも、もう“誰かの役に立つ存在”かもしれません 

 

「わたしにもできるかな…」と思ったら、
まずは気持ちを言葉にしてみませんか?

 

LINEでも、Zoomでも、カフェでの

おしゃべり感覚で大丈夫☺️
 

あなたがまだ気づいていない“誰かを支える力”、

一緒に見つけていきましょう♪
 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」では複業実例紹介中♪

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「複業、ちょっと気になる…

 でもSNSのフォロワー少ないし、

 増やすの大変そう」


そんなふうに感じている方、いません?

 

がんばって投稿しても「いいね」が

少ないとちょっぴり落ち込んじゃうこと、

ありますよね。

 

私も最初そうでした。

 

だけど、実はフォロワーが少なくても、

しっかり集客につながる方法があるんです!

 

 

複業って、もっと自由でいいんです 

 

複業って聞くと「忙しくなりそう」

「ちゃんと稼げるの?」って思いがち。

 

でも、実はもっと気軽に、楽しく

自分らしく始められます☺

 

複業とはひとつの職場だけじゃなく、

複数の活動を通して自分の世界を

広げていくこと。

 

それが複業の本当の魅力。

 

そしてSNSは、その魅力を伝えるための

大切なツール。

 

「フォロワーが少ないと意味がない」って

思ってしまう方も多いですが、大切なのは

実はそこじゃないんです!

 

 

集客はフォロワー数じゃなく“信頼”で決まる 

 

わたし自身もフォロワー数は少ないけど

毎月安定してお客様が来てくださいます。

 

これは顔出しなし、SNS更新ほぼなしで

活動されている、西洋占星術の師匠スタイル。

 

いいねの数やフォロワー数に振り回されず

ちゃんとお客様と繋がっていけるコツ。

 

それは「自分らしい発信」です!

 

顔出ししていなくても、特別な

ノウハウを持っていなくても、

ちょっとした日常の中での気づきや

想いを投稿するだけで

「この人にお願いしたい」と思って

もらえるんです。

 

フォロワーの数に振り回される必要は

ありません!

 

大切なのは「誰に」「どんな想いで」

届けたいか。

 

それが伝われば、少ないフォロワーでも

しっかり集客につながります♡

 

複業で得られる嬉しいメリット 

 

複業を始めることで、こんな変化がありました。

・自分のペースで仕事が

 できるようになった

 

・毎日のちょっとしたことに

 やりがいを感じるようになった

 

・新しい人との出会いが増えた

 

・将来の選択肢が広がって

 安心感が得られた

 

特に40代は、これまでの経験もスキルも

しっかり身についている時期。

 

その強みを活かして、無理なく楽しく

続けられるのが複業のいいところなんです♪

 

今日が「はじめどき」 

 

もし少しでも気になったら、まずは

「自分の好きなこと」「得意なこと」を

紙に書いてみてください。

 

そしてSNSで小さく発信してみる

ことから始めてみませんか?

 

完璧じゃなくていい。

 

少しずつでも「私らしさ」が形に

なっていくのって、すごく楽しいですよ。

 

あなたの未来は、まだまだ広がっています。

 

新しい一歩を、一緒に

踏み出してみませんか?

 

 

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」では複業実例紹介中♪

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

朝はバタバタと子どもを送り出し、

そのまま職場へ。

 

帰ってからは夕飯づくりと

片付け、洗濯物を取り込みながら、

明日の準備…。
 

ひと息ついたころにはもう夜。

 

そんな毎日を過ごしていると、

「なんだか自分の時間って、

 どこにあるんだろう」って、

ふと立ち止まることありませんか?

 

子育てが少し落ち着いて

「何か始めてみたいな」と思ったタイミングで

耳にする“複業”という言葉。
 

自由に、自分らしく働けそうな響きに

心が動くけれど、いざやってみると——

 

「本業の後に複業の作業、

 夜中までパソコンとにらめっこ」
 

「子どもが寝たあとが唯一の時間なのに、

 それも仕事で埋まってしまう」

 

そんなふうに、“時間がない”ことへの

焦りやモヤモヤを感じていません?

 

 

頑張りすぎ症候群 

 

実は、私自身も最初は

「隙間時間をうまく使えば大丈夫」と

思っていました。
 

でも現実はそんなにきれいに時間を

切り分けられなくて、家族との時間が

犠牲になったり、自分を置き去りに

してしまう日も。

 

一生懸命やっているのに、

どこか心が追いつかない!

 


 

「できてる人もいるんだから」

 

「とにかく行動量増やさなきゃ」

 

そうやって負のループに

陥っていく人はたくさんいます。

 

名付けて「頑張りすぎ症候群」。

 

 

そんなとき、「もっと頑張らなきゃ」じゃなくて、

「ちょっと立ち止まって考えてみる」ことが

すごく大事なんだと気づいたんです!

 

 

継続のキモは”細分化&余白づくり” 

例えば、「週3日だけ、1時間ずつ」

決めて動くだけでも、心のゆとりは

全然違います。
 

納期がゆるやかだったり、自分の裁量で

進められる複業を選ぶことで、

毎日が少しずつ整っていく

感覚が生まれます。

 

そして何より、「今日は何もしない」と

決める日も、堂々とスケジュールに

入れてあげましょう!


余白のある暮らしは、あなたが本当に

望んでいる働き方につながっていきます♡

 

ちなみに現在のわたしは

タスクを細かくしてスマホで

スキマ時間に済ませたり、

ブログ更新は予約機能で

1週間以上まとめて投稿することで

余白をきっちり作っています。

 

同じように私がサポートさせて

いただいている紡彩さんも

カフェでの仕事と

3色パステルのイベントや

ノベルセラピーのイベントなど

多忙な中でも週1ブログ更新を

継続されていらっしゃいます👇

紡彩さんのブログはこちら

 

もしあなたがうまくスキマ時間を

使えないのなら、それは

「余白を潰して作業する」

悪循環にいるからかもしれません。

 

 

時間に振り回されないで! 

 

複業って、「たくさんこなすこと」ではなく、

「自分らしく働くこと」を叶える

選択肢でもあります。
 

忙しさの中で忘れかけていた“自分の時間”を

取り戻すためにも、ほんの少しでも

「私のペース」で動けるって、

きっと大きな意味があります。

 

 

「このままでいいのかな…でも何から

 始めればいいのかわからない」

 

そんなときは、ひとりで抱え込まず、

いつでも声をかけてくださいね。

 


あなたの暮らしや気持ちを丁寧に

伺いながら、無理なく心地よく続けられる

複業のかたちを一緒に見つけていきましょう🍀

 


 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」では複業実例紹介中♪

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪