複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ -12ページ目

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

テンプレやチェックリストを届けるPDFコンテンツ。

一生懸命作成した動画。


せっかく作るなら「終わってハイ、さよなら」ではなく、
“読んだあと(観たあと)にもう一歩つながりたくなる”

内容にしていきたいですよね☺️

 

今日はそんなコンテンツでファンを作るコツを

お伝えします。

 

 

 

「作って終わり」にしない資料作り 

 

ステップ①:「読む(観る)→動く」に変わる仕掛けを入れる

 

✅ 書き込みスペースやミニワークをつける
 → ただ読むだけより“行動した”という実感が残ります

 

✅ 1ページ目に“使い方ガイド”を
 → どのタイミングで、どこに記入して、どう活用するかを書いておくと安心感◎

 

ステップ②:「自分ごと化」できる質問を散りばめる

 

例:

  • 今、気がかりなことはなんですか?
  • この1週間で1番嬉しかったことは?

→ こうした質問があるだけで、文章との距離が近づきます🌿

 

ステップ③:「関われる余白」を用意する

  • 最後のページに「気軽に感想を送ってくださいね」の一言
  • 次のサービスや相談案内のリンクをそっと掲載
  • 書き込んだPDFを“送っていい”という導線をつくる

→ 「あ、この人に伝えたくなった」と思ってもらえる導線設計でファンが育ちます🌷

 

 

コンテンツは交流のきっかけに♡ 

テンプレやワークシートは、単なる情報ではなく

“共に向き合う時間”。
 

そこに「気持ちのキャッチボール」があると、

自然に関係が深まり、次へとつながっていきますよ☺️

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「せっかく受講してもらっても1回で終わり…」
そんなお悩みはありませんか?

 

リピーターが育つ講座には、

“学び以上のつながり”を作る必要があります!

 

 

 

 

📌ポイント①:「初回講座」の満足度より“その後”が鍵 

 

・終わった直後に「次に活かせそうなこと、何でしたか?」と聞く

 

・フォローLINEで「その後どうですか?」と気軽に声をかける

 

 →これだけでも、“気にかけてくれてる”が伝わって、

  また関わりたくなりませんか?

 

📌ポイント②:「続きたくなる余白」を用意する 

 

・その場で「次の講座」がなくても、

 「テーマ案」や「事例集PDF」などを後日送る

 

・「次にこういうサポートがあると助かりますか?」と聞いてみる

 

→ 講座を“起点”にして、関係性を育てる感覚が大切です♡

 

📌ポイント③:「感情の変化」を一緒に感じる 

 

「今日のテーマを通して、どんな気持ちになりましたか?」
という問いかけを最後に添えることで、

参加者の心に“余韻”が残ります。

 

そこが「またこの人に話したい」

「もう一度受けたい」に繋がっていきます☺️

 

講座やセッションは“答えを渡す場”ではなく、

“一緒に考える時間”。
 

その関係性が、次のご縁を紡いでくれるんですよね🌸

 

実際、わたしもガツガツ集客しなくても

お相手のタイミングでお申込みいただいています☺

 

複業はお金のためだけの仕事ではないので

お客様ともゆったりお付き合いできるのが魅力です♡

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「複業を始めたけれど、なかなか続かない…」

「やる気はあるのに、いつの間にか後回しにしてしまう…」

 

そんな風に、自分を責めていませんか?

 

大丈夫!

それはあなたのやる気が足りないわけではありません!

多くの人が、同じように悩んでいます。

 

実は、複業を続けられる人には、ある秘密があります。

それは、「型」を持っていることです。

 

 

 

なぜ「型」が必要なの? 

「型」とは、簡単に言えば「継続するための仕組み」のこと。

 

たとえば、毎日歯磨きをするように、

ご飯を食べるように、何も考えなくても自然にできること。

それが「型」です。

 

私たちは、何かを始める時、つい「成果」を

追い求めてしまいます。

 

でも、成果はすぐに出ないことの方が

多かったりしますよね?

 

そうなると、やる気はしぼみ、

「もうやめようかな…」となってしまいがちです。

 

でも、「型」があれば、やる気や成果に左右されません♪

 

「今日は気分が乗らないな」と感じても、

決まった型に従って行動することで、

自然と続けることができるんです。

 

“型”づくりの実例 

では、具体的にどんな「型」を作ればいいのでしょうか?

これは、実際に私が複業を続けている「型」です。

 

 

1. 時間の型:複業の時間と場所を決める

「時間ができたらやろう」は、ほぼ続きません。

あらかじめ、複業に取り組む時間と場所を固定しましょう。

 

例:

「週末の午前中3時間」

 ⇒一週間分のブログ記事を一気に書き上げて予約投稿します。

 

「平日の休憩時間」

 ⇒クライアントさんのための調べものや個別対応の時間にしています。

 

「平日の帰宅後や通勤時間」

 ⇒タイムリーな話題や、緊急で伝えたいことをスマホで発信します。

 

こうすることで、「いつやるか」を悩む時間がなくなり、

行動しやすくなります。

 

 

2. 行動の型:目的に応じてツールを使い分ける

ひとつのタスクに集中できるよう、目的に応じて

ツールを使い分けるのも効果的です。

 

例:

ブログ:毎週定期的に発信したいテーマ。

SNS:その日の出来事や、リアルタイムの情報を発信。

note:さらに深く、じっくりと書きたいテーマ。

 

このように使い分けることで、

「今日はこのツールでこれだけやろう」と

タスクが明確になり、効率よく継続できます♪

 

3. 記録の型:小さな達成感を記録する

「今日のタスクは完了!」という小さな達成感を

記録に残しましょう♪

 

手帳にチェックをつけたり、スマホのメモに残したり。

 

「今日もできた!」と確認することで、

あなたの自信は少しずつ育ち、それが次の行動への

エネルギーになります♡

 

 

楽しく継続するための仕組みを作る 

「長く続けたい」

「でも、どうすればいいか分からない」

 

そう感じているなら、まずは「成果」から

「継続」へと、視点を変えてみてください。

 

そして、あなただけの「型」を、

今日から一つずつ作っていきましょう。

 

無理なく、自分のペースで続けることが、

定年後の豊かな人生への一番の近道です。

 

 

今日のミニWork 

 

今日お話しした「時間の型」を一つだけ決めて、

手帳に書き込んでみましょう。

 

例:「水曜日の夜21時〜22時、複業の時間」

 

まずは1週間、その予定を続けてみてください。

 

 

 

もし、「自分に合った型がどうにも作れない…」

「一人だと、やっぱり挫折してしまいそう…」

と感じたなら、いつでもご相談ください。

 

複業コンシェルジュは、あなたが無理なく継続できる

「型」を一緒に見つけ、土台作りから軌道に乗るまで、

マンツーマンでサポートしています♡

 

あなただけのペースで、一緒に複業を楽しんでいきましょう!

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

ここまで一人で、一生懸命に

頑張ってきましたね。

 

「このやり方で合ってるのかな?」

 「もしうまくいかなかったら、どうしよう…」

 

そんな風に、誰にも相談できず、

孤独を感じていませんか?

 

大丈夫。

 

今日お話ししたいのは、複業はひとりで

頑張る必要はない、ということ。

 

あなたの複業を長く続けていくには、

「仲間」の存在が不可欠です。

 

 

 

 

 

1. 「同志」を見つける 

同じような複業をしている人や、

同じ目標を持つ人を見つけてみましょう。

 

SNSでフォローしたり、オンラインの

コミュニティに参加したりするのも

ひとつの方法です。

 

「今日はこんなことがありました!」

 「こんな壁にぶつかっています…」

 

そんな風に、日々の出来事を共有できる

「同志」がいるだけで、モチベーションは

格段に上がります。

 

わたしの場合は心理学を学んだ時の仲間と

広報を学んだ時の仲間が「同士」になっていて

お互いの得意分野で情報を持ち寄って

助け合う時間が癒しの時間でもあります。

 

2. 「応援者」を増やす 

複業が軌道に乗るまでには、

時間がかかることもあります。

 

そんな時、あなたの家族や友人、

そして周りの人々が、一番の

応援者になってくれます。

 

あなたの活動や想いを、こまめに

伝えてみてください。

 

「こんなサービスを始めたんだ」

 「最近は、こんなことに挑戦しているよ」

 

あなたの挑戦を知ってもらうことで、

「すごいね!応援しているよ!」という言葉が、

あなたの背中をそっと押してくれるはずです。

 

わたしの場合は昼業の仲間が応援してくれていて

企画運営しているラナンキュラス百貨店の

裏方を手伝ってもらっています。

 

3. 「専門家」に頼る 

 

そして最後に、複業を長く継続させていくには、

あなたのキャリアや生活を客観的に見てくれる

「専門家」の存在が心強い味方になります。

 

自分一人で悩まずに、たまには

プロの力を借りてみませんか?

 

あなたが進むべき方向を一緒に探したり、

あなたが気づいていない強みを見つけてくれたり。

 

時には道に迷うこともあるかもしれません。

 

そんな時に、隣で寄り添い、あなたの「私らしい道」を

一緒に歩んでくれる、そんな存在がいたら心強くないですか?

 

 

ミニWork:今日のベストを尽くす、小さな一歩 

焦らなくて大丈夫。

いきなり大勢の仲間を作る必要はありません。

 

◆今日のミニWork◆

•あなたが「いいな」と思う複業をしている人を、

 SNSで一人見つけてフォローしてみる。

 

•あなたの挑戦を応援してくれそうな人に、

 たった一言でもいいので「実は今、こんなことに

 挑戦しているんだ」と話してみる。

 

 

あなたの未来は今日の一歩から始まる 

 

「定年後、もっといきいきと輝きたい!」

そんな想いから始まったあなたの複業への旅路。

 

これまで一人で頑張ってきたあなたは、

もう十分すごいんです!

 

これからは、あなたを支えてくれる「仲間」とともに、

この旅を楽しんでいきましょう。

 

もし、「私に寄り添ってくれる専門家が欲しいな」

「この先どう進めばいいか、誰かに相談したい」と感じたら、

いつでもお気軽にご相談ください。

 

あなたが「私らしい道」を歩み続ける

お手伝いができること、心から楽しみにしています。

 

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪

 

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

「複業を始めよう!」と決意したものの、

「じゃあ、どうやってお金を稼げばいいの?」

と、手が止まってはいませんか?

 

せっかく見つけたあなたの「複業の種」も、

「稼ぎ方」がわからなければ、

そこで終わってしまいますよね?

 

大丈夫。

今回は、あなたが無理なく始められる

3つの稼ぎ方についてお話しします。

 

 

1. 「スキル」を切り売りする 

 

これは一番シンプルで、すぐに

始めやすい方法です。

 

あなたが持っているスキルや知識を、

必要としている人に提供して

対価をもらいます。

 

 

資料作成が得意なら…

クラウドソーシングサイトで、企業のプレゼン資料や事業計画書の作成を請け負う。

 

 

 

 

 

 

 

SNSの知識があるなら… 

個人事業主のSNS運用代行をする。

 

 

人から相談を受けるのが得意なら… 

カウンセリングやコーチングのサービスを提供する。

 

メリット : 今あるスキルを活かせるため、準備期間が短く、

      すぐに収入につながりやすい。

デメリット: 自分の時間や労働力を提供するため、収入に上限がある。

 

 

2. 「経験」をコンテンツにする 

あなたの経験や知識を、ブログやSNS、

電子書籍などのコンテンツとして発信し、

そこから収益を得る方法です。

 

これは、あなたが「寝ている間」も

収益を生み出す可能性があります。

 

 

家事と仕事の両立経験を…

ブログで発信。

読者が増えたらアフィリエイトや広告収入を得る。

 

 

パソコン初心者に教える経験を… 

電子書籍にして販売する。

 

メリット : 時間の制約がなく、一度作れば継続的に

      収益を生み出す可能性がある。

デメリット: 収益化までに時間がかかるため、即効性はない。

 

 

3. 「商品」を販売する 

あなたが作ったものや、セレクトしたものを

販売する方法です。

 

 

アクセサリー作りが好きなら… 

ハンドメイド作品をオンラインショップで販売する。

 

良い商品を見つけるのが得意なら… 

特定のテーマに沿った商品をセレクトし、セレクトショップを運営する。

 

メリット    : 利益率が高く、あなたのセンスや個性を活かせる。 

デメリット: 在庫リスクや発送の手間がかかる。

 

ミニワーク:今日のベストをつくすための小さな一歩 

焦らなくて大丈夫♪

 

今日お伝えした3つの稼ぎ方の中で、

「これなら楽しそう!」

と心が動いたものはありましたか?

 

今日のミニWork:

◆「スキルを切り売りする」に興味を持ったあなた

 ⇒クラウドソーシングサイトに登録してみる。

 

◆「経験をコンテンツにする」に興味を持ったあなた

 ⇒今日からブログを始めてみる。

 

◆「商品を販売する」に興味を持ったあなた

 ⇒あなたが「いいな」と思う商品を3つ見つけて、

  なぜそう思うのか書き出してみる。

 

無理のない範囲で、小さな一歩を

踏み出してみましょう♡

 

ひとりで迷った時はお気軽にご相談ください👇

 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」

kindle「ざんねんな起業家ずかん」

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪