【実行と継続編①】の記事で「スキマ時間」を見つけられるようになったものの、次にぶつかる壁「タスクの多さ」ですよね💦
「やるべきことが多すぎて、何から手をつけていいかわからない…」
「タスクをこなすことに追われて、本当にやりたいことが後回しになる…」
これは、頑張りすぎている証拠です!
忙しい40代の複業家にとって、タスク管理の
ゴールは「すべてをやり遂げること」ではありません!
「無理なく続けられること」です!
今日ご紹介するのは、頑張るのをやめて、
自然と複業が回るようになるタスク管理のコツです♡
「やらないこと」を決める勇気を持つ
多くの人は、タスクを追加することは得意
ですが、タスクを減らすことが苦手です。
複業を続けるための最大のコツは、
「やらないことリスト」を明確に持つことです!
・完璧を目指すのをやめる
完璧なブログ記事よりも、50点でも
公開することを優先する。
・SNSを「見る時間」をタスクにしない
情報収集の時間を厳しく制限し、
発信専用の時間を確保する。
・「あとで」「いつか」のタスクを捨てる
優先度が低い「いつかやりたい」タスクは、
見えない場所に移動させましょう。
「やらないこと」を決めることで、本当に重要な
複業のための時間と心の余裕が生まれます♡
集中力を維持する「ポモドーロ」の魔法
長時間集中しようとすると、かえって
疲れて挫折しやすくなります。
そこでおすすめなのが、短い集中と休憩を
繰り返すポモドーロ・テクニックです。
①集中(ポモドーロ):25分
たった一つのタスクに集中し、タイマーが鳴るまで絶対に中断しない。
②短い休憩:5分
PCから離れ、飲み物を飲む、ストレッチをするなど、脳をリフレッシュさせる。
③長い休憩:30分
①②を4回繰り返したら、この休憩を取り、脳の疲労をリセットする。 |
この手法は、「タイマーが鳴れば終わり」
という心理的な区切りがつくため、
「もう少し頑張ろう」という疲労を
翌日に持ち越すのを防ぐ効果もあります。
これは、忙しい中でも複業を続けるための大きな味方になります。
複業をスムーズにする「超シンプル」なタスク分類法
複雑なツールやアプリは不要です。
タスクを「時間」と「エネルギー」で
分類するだけで、効率が劇的に上がります。
①集中タスク(重いもの):朝一番や集中できる静かな時間
頭を使う、エネルギーが必要なタスク
(例:告知文の執筆、企画の設計、クライアントへのフィードバック作成)
②流れ作業タスク(軽いもの):午後の休憩後や移動中のスキマ時間
手を動かすだけでできるタスク
(例:メールチェック、予約投稿、画像の調整、データ入力)
③ゼロ秒タスク(瞬発作業):見つけた瞬間(すぐに処理して忘れる)
2分以内に終わるタスク
(例:LINEの返信、簡単なコメント、リマインダー設定)
苦手な作業は集中タスク、
得意なものは流れ作業タスクに
分類してもいいですね☺
①のタスクにはぜひ先に紹介したポモドーロテクニックを使ってみてください♡
この分類をした上で、①の比重が多すぎるなら
ツールを使ったり、外注したりで
使える時間を増やしていきましょう!
「小さな一歩」を積み重ねるための仕掛け
タスクリストを見たときに、「これならできそう」
と感じられることが、継続の鍵です。
①タスクを粉砕する:「料理」ではなく「玉ねぎを切る」
「ブログ記事を書く」ではなく、「タイトルを3案出す」「見出しを構成する」「結論部分だけ書く」のように、15分以内に完了できるレベルまでタスクを細かく分解しましょう!
②儀式でスタートダッシュ: 自分流儀式をする
前回の記事でお伝えしたように、「特定の飲み物を飲む」「お気に入りのBGMをかける」など、タスクに取りかかる前の小さな儀式を決め、脳を瞬時に「複業モード」に切り替えましょう。
③ストップウォッチで「集中力」を可視化: タイマーの有効活用
15分タイマーをかけて、タイマーが鳴ったら強制的に手を止めます。「もうちょっとやりたい」という気持ちを翌日に持ち越すことで、次の日のスタートが楽になります。
頑張らないことが「続ける力」になる
「頑張らないタスク管理」とは、
自分を責める時間をなくすことです!
タスクを減らし、分類し、小さく砕くことで、
あなたは最も重要な「お客様への価値提供」に
集中できるようになります!
無理なく続く複業スタイルで、
あなたらしい人生デザインを実現していきましょう!
◆複業コンシェルジュとしてのサポート◆
両立バランスで思い悩むあなたのためにも、
私は単なるノウハウだけでなく、
以下のようなサポートを提供しています。
・継続しやすい仕組み作り
複業コンシェルジュとして、忙しい
あなたでも無理なく続けられるよう、
両立しやすい作業パターンに整えるサポート。
・メンタルサポート
会社員としての評価や、家族とのバランスで
悩むあなたのために、メンタルトレーナーとして
心のバランスを保つサポートを提供しています。
タスク管理や時間の使い方について
個別のご相談は、公式LINEからどうぞ👇