見直し必見!プロフィールリンクまわりの設計ポイント | 複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがい・居場所・収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

 

オンラインビジネスをしている方なら

何かしらやってますよね?

 

そしてそこにはプロフィール載せますよね?

 

・Instagram

・Facebook

・TikTok

・アメブロ

・note

 

限られた文字数で何を伝えるか…

迷ったこと、ありません?

 

 

大切なのは見た人が行動したくなる仕組み 

 

せっかく投稿を見てもらっても、

プロフィールで足が止まって

しまったらもったいない…!
 

実は、「伝わるプロフィールリンク設計」は、

申込みの背中をそっと押す

重要ポイントなんです!

 

Step①:「一言キャッチコピー」を入れる

「自分らしく働く複業サポート」

「資格なし・経験ゼロでもOK」

「働き方をデザインする

 人生設計コンシェルジュ」

→ キャッチに“誰のどんな悩みを

 サポートしているのか”を一言入れる

 

 Step②:リンクは「選べる」より「しぼる」

リンクを載せる時は5〜6個並べると

実は“迷って離脱”されがち💦
 

理想は2〜3個に厳選👇

✅ 無料プレゼントやお試し相談
✅ プロフィール的な自己紹介記事やサービス詳細
✅ ブログやSNSのリンク(興味がある人向け)

 

ちなみに名刺やZOOM背景に二次元コードを

たくさん並べている方もよく見かけますが…

 

広告のプロのフィードバックによると

「もったいない!」らしいです💦

 

何を隠そう、わたしが参加したセミナーで

講師の方に渡した名刺には

4つの二次元コードガーン

 

ご指摘いただいてソッコー作り直しました💦

 

Step③:「タップしたくなる言葉」に変える

×「サービスページ」
→ ◯「最初の一歩が見つかる相談はこちら」

 

×「ブログ」
→ ◯「私が複業を始めたきっかけ」

 

「行動後の未来がイメージできる表現」に

変えると反応UPします♪

 

あなたの想いが、ちゃんと

“次のステップ”につながるように。
 

プロフィールも立派な“接客ページ”だと思って

丁寧に整えていきましょうね☺️

 

 

ひとりでまとまらない時は

一緒に作成いたします👇
 

 

◆資格をお金に変える3ステップ◆

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

その他にも、

◆あなたのビジネス6W2Hシート◆

◆複業のための時間管理術5選◆

◆ハッシュタグツールの徹底解説◆

◆キャリアアンカー8つの分類◆

 

などなどプレゼントは随時追加中♪

 

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

kindle「たのしい複業ずかん」では複業実例紹介中♪

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

連続投稿止めたらお申込み激増!

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

未来を見据えたイベント企画術!複業スタートガイド♪