Instagramなどでよく見る、
横にめくるスライド投稿(カルーセル)。
「あれ、やってみたいけど難しそう…」
と思っていませんか?
実は、“伝わる型”を押さえれば、
初心者でもすぐに作れます♡
💡基本の5ステップ構成
【1枚目】 共感の一言
「あれもこれも」 やりたいのに、動けない… そんな日、ありませんか?
【2枚目】 悩みや原因の提示
「疲れてるのかな…」
「やる気が出ないな…」
そう思って、自分を責めていませんか?
【3枚目】 学びや気づき
「休むことは、後退ではない」
心がちょっとお疲れ気味なだけ。
休むことは、また前に進むための 準備期間なんです。
【4枚目】 行動アドバイス・コツ
「今日は、頑張らない」と決めて、
何も考えず好きな音楽を聴いたり、
あたたかい飲み物を飲んだり。
【5枚目】 まとめ+誘導
自分を責める必要はありません。
まずは、自分を「いたわって」あげましょう♡
フィードに統一感を持たせるために
表紙を作製したり、
「ひとりで解決できない時は
気軽にDMしてくださいね☺」
というような行動を促す
最終ページを作成して
テンプレ化している方も多いです☺
📌作るときのポイント
- デザインはCanvaなどが便利(テンプレあり)
- 色味は“自分の世界観”に合った2〜3色に統一
- フォントは見やすさ優先+1〜2種類に絞る
- 1枚=1メッセージに絞ると読みやすい
最初はシンプルでOK!
“伝えたい気持ち”をめくる形で
届けるだけで、世界観が深まりますよ♡