最近、「自分らしさを活かして働こう」とか
「もっと自分らしく発信していこう」
という言葉、よく見かけませんか?
たしかに、自分の言葉や価値観を
大切にするって素敵なこと。
でもその一方で——
「自分らしさって何だろう?」
「発信ってそんなに大事なのかな?」
そんなふうに心のどこかで引っかかる
気持ちがあるなら、もしかすると今、
少し無理をしているサインかもしれません。
複業を始めたばかりの頃は、他の人の
やり方がすごく気になったりしますよね。
「この人の投稿、毎回すごく反応あるな」
「やっぱり発信もがんばらなきゃ」
そう思って無理にテンションを上げて
投稿したり、いつもより華やかな
言葉を選んでしまったり。
でもふと気づくと、「これ、本当に
私の言葉だったかな?」と、
どこかで自分を見失ってしまう。
そんなことって、あるんですよね。
周りに合わせよう、よく見せようと
頑張っているうちに、気づかないうちに
“らしさ”より“ウケのよさ”を優先して
しまっていたりして——
それってちょっと、しんどいですよね。
実は、「自分らしさ」って、
がんばって見つけるものでも、
演出するものでもないんです!
たとえば、以前職場で同僚の相談に乗った時に
「話しやすかったです」と言ってもらえた経験。
子育てを通して得た、ちょっとした生活の知恵やコツ。
誰かの悩みにそっと寄り添えるような
メッセージを自然に送れること。
そういった「ふだんの自分」の中に、
すでに“自分らしさ”はあるんですよね。
だからこそ、発信が苦手だと感じる方には、
「喜ばれた経験」や「感謝されたこと」を
思い出して、それをそっと言葉にすることから
始めてみるのをおすすめしています。
誰かにとって意味があることを、自分の言葉で、
無理なく伝える。それがいちばん自然で、
あたたかい“あなたらしさ”になるんです。
「らしさ」って、飾らなくてもにじみ出るもの。
比べる必要なんてないし、わざわざ
取り繕う必要もありません。
「私のままでいいんだろうか」そんな迷いが
あったら、一度立ち止まってお話ししませんか?
あなたらしい歩み方を、一緒にやさしく
整えていけたらと思っています。