ネガティブなことはポジティブに活用!「逆」ゆでガエル理論! | 複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

 

ないものはつくればいい!

 

その眠っている資格を

複業に変えて

やりがいや収入の柱を増やしませんか?

 

人生の選択肢を増やす

会社員しながら起業を両立中の

コンテンツプロデューサー

 

織原りあです♡

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

少し前に「ゆでガエル理論」が

流行ったのはご存じですか?

 

お湯の中にカエルを入れると

すぐに逃げ出すのに、

水に入れて加熱すると徐々に

あがる温度変化に気づかずに

ゆでガエルになって死んでしまう

といわれる理論です。

 

現役京大生の話では「実際とは違う」

らしいですが、実験する気はないので

本当のところはわかりません。

 

でも、会社員が複業を始めるのには

「逆ゆでガエル理論」を使うのが

ぴったりだと思います!

 

 

本来の「ゆでガエル理論」は

「ぬるま湯環境にいると危機感が薄れて

 大きなミスをする」というような

意味があります。

 

環境の変化に気づいてリスクに気づき、

適切な対応をすることの難しさと

大切さを表している理論ということです。

 

気づきましたか?

 

「少しずつの環境の変化なら

 大変なことにも気づかない」んです!

 

会社員が複業を始めるのは時間的にも

ハードルが高いと思われがちですが

「できることから少しずつ」ならば

負担を感じずに継続できるということ!

 

「今すぐ収益をあげたい」とか

「今すぐ多くの人を集めたい」なら

そんな気の長いこと言ってられません。

 

でも、組織で働きながら起業するなら

「全部を一気に進める」って難しい。

 

だからこのゆでガエル理論を

逆手にとって無理なく起業準備しましょう!

 

…ということなんです♡

 

「逆ゆでガエル理論」、なんとなく

イメージできませんか?

 

じわじわと日焼けしたら

黒くなって初めて気づくのに、

一気に焼けると痛みを感じます。

 

同じように「最短で結果を出そう」と

頑張ろうとするから「大変」がセットなんです。

 

土台もできていないうちから

「知ってもらわなきゃ」とか

「実績積まなきゃ」って全部を合格点で

結果を出そうとするから挫折します。

 

実績を積みたいなら、最初はお友達相手

からでもいいです。

 

認知度を上げたいのなら、最初から

高額収入を目指すのはやめましょう。

 

継続的に5万円を稼ぐのだって

初心者にはかなりのハードルです!

 

時間が足りないのにいきなり高収入なんて

そんなに甘くはないんです。

 

・高収入を目指して短期集中で取り組むのか

・安定継続を目指して長期的に取り組むのか

 

あなたの進みたい道はどっちですか?

 

 

 

 

資格をお金に変える

3ステップ

PDF無料プレゼント中!

 

◆自分では気づけなかった!

 複業のための棚卸法

 

◆ファンが増える

 サービスの作り方!

 

◆こんなにあった

 サービス提供法!

 

◆マーケティング豆知識

3C分析/4P分析の使い方

 

◆江戸時代から続く

商売に必要な「三方よし」

 

などなど

受け取りは

ラインに登録するだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合はこちら

@708ircmm

(@も忘れずに!)

 

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

複業で得られる2大特典

 

目標達成の魔法:小学生でもできる方法とは?

 

オンラインビジネス初心者さんにもできる!セッションのベストな構成は?

 

何が違うの?パラレルワークとパラレルキャリア

 

複業家にオススメ‼リラックス×睡眠の質向上×学びの時短術