「定年後のために準備しよう」
そう思い始めているあなた。
「今の仕事のスキマ時間で
オンライン起業しよう」
と思うなら必要なデジタルスキルは
ざっと次の20項目です。
・必要な画像を用意する
・重いファイルを管理する
・SNSのアカウントを作る
・公式LINEを運用する
・メルマガ配信する
・キーワードツールを使ってブログを書く
・必要な方はホームページや
ランディングページを作る
・SNSのヘッダーなどの画像を作る
・告知画像を作る
・申し込みフォームを設定する
・決済の設定を行う
・ネットショップなどで商品を販売してみる
・イベントを企画してプレゼンする
・予約システムで予約管理をしてみる
・動画を作る
・オンラインライブをする
・プレゼント(動画・テキストなど)を作る
・講座スライドを作る
・アンケートフォームを作る
と、思ってしまったあなた。
大丈夫です‼
すべてを完璧にできる
必要はありません。
でも、どんな仕組みがあるのかとか、
どういう効果を狙っているのかという
「手段の種類」や「理由」の部分の知識は
持っている方がその後が楽になります。
「最初からそんなできない!」と思う方も
多いでしょう。
でも、そういう方には
①まとめて聞ける人に
教えてもらうという自己投資をする
②できる人に丸投げ外注
③やらないことを決める
という手段があります。
①で「まとめて聞ける」としたのには
理由があります。
「画像作成教えます」とか
「LP作成教えます」の方に習うと
細かいところまで教えてもらえますが
正直そこまでのスキルは不要です♪
基本操作だけ教えてもらって、
必要なスキルが出てきてから
追加で覚えるほうがお得だと思います。
なぜなら最初から全部教えてもらっても、
自分が使いこなせるようになる前に
ツール自体のバージョンが
かわってしまうことが多いんです。
だったら今、必要な最低限だけ
広く浅く覚えた方が実践的ですよね?
また、全体像が分かっていると
どこを後回しにしていいのかの判断が
できるので、無駄が省けます。
②に関しては資金があるなら
丸投げしちゃった方が楽です。
でも、相場の確認やどう作るかの
要望をしっかり伝えないと
いいものができてもバカ高いとか
安かろう悪かろうの仕上がりになるので
要注意です‼
そして③に関して。
わたしも最低限のことなら
この20項目は対応できます。
でも、資料のアニメーション以外の
動画配信はしていません。
映像の作り方は知っていますが、
わたしにとっての優先度が低いので
必要になった時に最新情報を
身につける予定です♡
他にもメルマガはやらないとか、
LPは作らないとかやらないことを
決めてしまって作業量を減らすのは
イチバン合理的かもしれません。
でも、「必要」としたのはその作業に
「理由」があるから。
動画は親近感や信頼感が上がりやすいし
LPはこちらの伝えたいことを
しっかり伝えることができる。
「そこを手放したことをどこで補うか」
をしっかり考えておきましょう!
起業するということはまずは全体像を
把握しておくこと!
自分の棚卸をして何が足りないのか、
何が必要なのかを洗い出すこと!
結局は「知る」ところからしか
何も始まりません!