何を言われても自分の道を進め
「いいよね、雇われは」「いいよね、個人収入ある人は」
専業で働いてる方のどちらからも下に見られがちな複業。
「趣味の延長言われればいい返せないけど…」と思いながら踏み出せない方、いらっしゃいませんか?
でも、どっちも本気で取り組むなら得られるものが大きい。
生きてる間にやりたいこと全部やりたい。
そう思ったらひとつの仕事で済ませるって難しいと思うんです。
そういう人が有名人だろうがセレブだろうが自分の人生にとってその人はモブキャラ。
だったら「複業が一番楽しいんじゃ」と自分が胸を張れればよくないですか?
「やりたい」と思ったことを叶えるために人生は短すぎる
「やりたいこと」だけで生きていくには世の中甘くなくて、好きなことを仕事にしたってもちろん嫌なことは出てくるし、好きじゃなくなるかもしれない。
好きなことをやっていたって「これもやってみたい」と思うことは出てくるし、「もし○○だったら」って想像することもあると思うんです。
でも今、生きている軸で全部試すのってかなり難しい。
だから複業お勧めします。
仕事しながら複業をするってことは自分で時間の使い方とかマネジメントしないと続かないです。
複業ってどっちにどう労力を使うか、決めるのも実行するのも自分。
雇われてれば自分の思い通りにいかないことも多いけど、自分の好きなことだけしてたら絶対出会えない課題に出会える。
雇われているだけでは自分の自由な思考を試せないけど、トライ&エラーしながら自分のアイディアで勝負して、うまくいけば雇われてる事業でも還元できる。
究極の人生デザインじゃないですか?
複業することで得られるもの
寿命がいつまでなのかを知ってる人は少ないですが、「自分の人生」って限られてますよね。
でも、そういう自分の人生に訪れたチャンスを最大限に楽しんだり、「やりたい」ことを「どうしたら実現できるのか」を工夫することで人生は本当に豊かになります。
「あれもやりたかった」「これもやりたかった」って後から後悔したくないですよね?
複業って「これもあれもできた」のカタチだと思うんです。
もし「どれかひとつにしなきゃ」って思ってるくらいならちょっと考え方変えていただいて。
「どうしたら一つでも多くのこと実現できるのか」ってちょっとわくわくしませんか?
複業を続けるのは楽じゃない。
けど人生を豊かにする。
自分だけで身軽に試せることと、人の意見で違った見方が入ることで想定外のカタチを描けたりもする。
雇われで設定された条件の中でいかに自己実現するかを模索しながら、「こうしてみたらどうだろう」をトライ&エラーできる複業でより豊かに過ごす。
時間的にも体力的にも甘いものじゃありません。
仮面を付け替えて生活するようなものです。
でも、ひとつしかない自分の体をどう活かしてよりたくさんの経験をするために。
そう思って毎日何かのタスクを進めています。
自分で決めた道だから、自分の納得いく道を進めばいいんです。