les enfants du “paradis” -400ページ目

お気に入りのシャンプー『john masters organics』

les enfants du “paradis”-1

世界のセレブやヘアーサロンで愛される『ジョンマスターオーガニック』。
100パーセント厳選された自然栽培による植物を原料とし、
環境にも非常に配慮されて作られているようです。

期間限定で販売されていた、ビッグボトル(1ℓ)を購入しました。
左:イブニングプリムローズシャンプー
右:シトラスネロリデタングラー(コンディショナー)

オーガニックシャンプーで有名な所では、ロクシタンの『ファイブハーブス』や、
アンチエイジング系ドクターズコスメの女王、アンプルールの『プレミアムフィット』
などを使ってみましたが、はるかにジョンマスターの使い心地がすばらしくて。
※ロクシタンの香り、プレミアムフィットの豊かな泡立ち、それぞれに素晴らしいシャンプーです。





les enfants du “paradis”-2

同じく期間限定で販売されていた、詰め替えポンプに入れてみました。
私には、なかなか手の出せない、かなり贅沢なブランドなので、
ジョンマスターが、わが家のお風呂にあるというだけで、
見つめる度に気持ちが高揚していきます。

オーガニックシャンプーなので泡立ちは悪く、最初は2度洗いが必要ですが、
だんだん使っているうちに泡立ちが良くなり、1度洗いで十分になってきます。

洗い上がりは、かなりきしみます。
ただ嫌なきしみではなく、髪の毛がキュっとひきしまった感じで、
きちんと洗えていることを実感できます。

コンディショナーを流すと、驚くほどトゥルトゥルの髪に大変身!!
“美容院でシャンプーしてもらったような洗い上がり”とは、正にこのこと。
こんなシャンプーとコンディショナーがあったのか?!
初めて使った時には、目からうろこが落ちました。

コンディショナーは、ヘアークリームとしても使えるので、ムースがわりに使っていますが、
塗った後の手が全くべたつかず、サラサラなのにも驚きます。

ジョンマスターを使っていると、見た目はそう変わらないかもしれませんが、
髪が健康に生まれ変わっていると、確実に実感できます。
そこが心地良さの一番の理由です。





les enfants du “paradis”-3

オマケについていたサンプルです。
右のボディーミルク(ブラッドオレンジ&バニラ)は、マンゴーのような甘い濃厚な香りで、べたつきなくしっかり潤います。
これも欲しいところですが、財布が許さないのでニベアで我慢することにします。





les enfants du “paradis”-4

キャンディーもついていました。
CCレモンキャンディーをマイルドにしたような味でした。

購入したのはコチラです。
※ビッグボトルと詰め替えポンプの販売は終了しています。

ハーブの香りは強いですが、赤ちゃんにも使えるシャンプーだそうなので、
犬もジョンマスターのシャンプーで洗うようになりました。
すごく良いです。





にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 ナチュラル思考ではないですが、ケミカルが辛くなってくる年頃。

週末シェフのメニュー

les enfants du “paradis”-1

●9月3日(土) 『 やきそば 』

先週末のシェフ(夫)のメニューは、
牛肉、なす、オクラ、水菜、にんじん、しめじ、もやし、しょうがなど、
冷蔵庫の食材を、やみくもに入れたふんだんに使ったやきそばです。

添付の粉末ソースを少し使ったようですが、ほとんど塩味ベースで、
マスタードシードやポッカレモン100がきいた、爽やかなやきそば。
いとおいし。





les enfants du “paradis”-2

デザートは、フローズンフルーチェのいちご味。
フローズンなのにトロトロな感じが、いと不思議。
やきそばもフルーチェも、作ってもらうと立派なご馳走に。





にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 東京は気持ち良く晴れています。

今日のお弁当 ~ 戻ってきた写真には

les enfants du “paradis”-1

手紙舎の写真展で、展示してもらった写真が戻ってきました。
カメラのイラストの付箋に、とてもきれいな字で感想が添えられています。
お弁当の写真が印象深いと書いてあり、嬉しくなりました。
【 写真展の記事 】



手紙舎といえば“もみじ市”。
今年の公式サイトに、出展者の紹介がはじまりました。
どんどん増えていくのが楽しみです。
【 もみじ市2011公式サイト 】



そして11月には“カフェ&ミュージックフェスティバル”。
出演アーティストと出店カフェが、とても豪華です。
公式サイトで、動画をチェックしてみて下さい。(素敵な動画です)
【 カフェ&ミュージックフェスティバル 公式サイト 】





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-2

・シューマイ
・ひじき入り玉子焼き
・ウインナー
・アスパラのごま和え
・春雨サラダ

【 Pポイント 】
 
 いつもウインナーにのせているクコの実を、
 シューマイにのせてみました。
 いつもシューマイにのせている鞍掛け豆を、
 眠る前に、水に浸し忘れたからです。



 応援のバナークリックよろしくお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 花の金曜日。

今日のお弁当 ~ 暮しの手帳別冊「徒歩旅行」

les enfants du “paradis”-1

暮しの手帳でお気に入りのコーナー「徒歩旅行」が、再編集されて出版されました。
昔ながらのお菓子屋さん、パン屋さん、手仕事の雑貨屋さんや、
散歩の途中でみつけた何気ない風景がならんでいます。





les enfants du “paradis”-2

12の街がピックアップされています。
行ったことがあるのは、松本、豊橋、桐生、下田、秩父、鳥取、木更津、鎌倉。
行ったことがないのは、上田、会津若松、村上、桑名。





les enfants du “paradis”-3

このページに懐かしさがこみあげました。

 あさ。あさ。
 あかるいあさ。

 うみがひかる。
 かわがひかる。
 やねがひかる。

 おはよう。おはよう。
 さあ、いこう。
 みんななかよし。
 さあ、いこう。


小学校1年生の「こくご」の教科書で、一番最初に習った詩です。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-4

・ケチャップソースのハンバーグ
・目玉焼きサンド(きゅうり)
・カブのマヨネーズ和え
・ゴーヤとにんじんのきんぴら

【 Pポイント 】
●ケチャップソースのハンバーグ
 まるで小学生が初めて作ったような、いびつな肉団子になってしまい、
 どうお弁当に入れたら良いか、焦りました。
 なんとか上手くおさまってくれてホッとしています。



 応援のバナークリックをお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 いびつな肉団子ハンバーグ
 撮っておけばよかった…。

今日のお弁当 ~ 初秋の味覚

les enfants du “paradis”-1

故郷の鳥取から20世紀梨が届きました。
鳥取の人は、故郷を離れた家族やお世話になっている方々へ、
挨拶状代わりに20世紀梨を贈ります。





les enfants du “paradis”-2

梨にもデベソの子がいます。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-4

・鮭のマヨネーズ焼き
・目玉焼きサンド(きゅうり)
・きんぴら蓮根
・ゴーヤサラダ

【 Pポイント 】
 脂ののったキングサーモンが好きなのですが、
 特売の天然鮭を買ったので、マヨネーズで焼いてみました。
 美味しそうなゴーヤを見つけて、しらすとトマトでサラダ仕立てに。
 ゴーヤの苦味が効いています。



 応援のバナークリックをお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 ひさびさに爽やかに晴れた東京より。