【予約受付中】ぱらだいむしふと【ぼりぅむ5】
オールナイトで開催しております【ぱらだいむしふと】
今回で開催1周年を迎える運びとなりました。
一般的なDJイベントとは異なり、ライブあり、フードあり、催しありの
小さなフェスの様なイベントです
深夜独特の一体感、キラキラした空間に是非ご来場ください
■□■□■□■□■□■□
【ぱらだいむしふと ぼりぅむ5】
http://mixi.jp/view_event.pl?id=50558087&comm_id=4015130
http://ameblo.jp/paradigm-shift01/
2010.3.21[日]](翌日が祝日です)24:00-29:00
「新宿MARZ」 http://www.marz.jp/
前売り2000円 / 当日2500円(共に1ドリンク別)
「小さなフェス」
を合言葉に、笑顔が沢山集まるROCK-PARTYを開催しております。
▼GUEST BAND▼
◇GLORY JACKPOT SYSTEM http://gloryjackpotsystem.jp/
◇Liaroid Cinema http://liaroidcinema.com/
▼GUEST DJ▼
◇鶴岡優子(ROCKERS/JunkLamp)
▼RESIDENT DJ▼
◇ダイスケ
◇ユイ(Y氏)
◇のりそ屋メロウ
◇448
■□■□■□■□■□■□
▼ShowTime▼
還ってきた「原田卓馬」による謎のパフォーマンス(予定)
▼ServiceTime▼
「ぱらだいむカルテット」による面白楽しいフードの販売
▽あの日に帰りたい -豚汁-
▽帰ってきたおむすびマン
■□■□■□■□■□■□
◎ぱらだいむしふとぼりぅむ5の予約について◎
チケットのご予約は
お名前、枚数を明記の上
◇mixiイベントトピックへの参加表明
◇paradigm.shift@live.jpへのメール
いずれかの方法でお願いいたします。
チケットの受取は当日、会場の受付にて行います。
※プレイガイドでの販売はございません
▼注意事項▼
・公演は深夜公演の為、18歳未満の方のご入場はお断りいたします。
・IDチェックを行いますので、免許証など年齢の確認できるものをお持ちください。
・イベント中の再入場はできません。
・予約いただいた方は前売り料金でご入場いただけます。
・会場にはコインロッカーの用意はございません。
・当日はクローク(100円)をご用意いたします。
☆クロークの注意点
・お預かりした荷物の管理には細心の注意を払いますが、万が一貴重品等、
大事なものが紛失した場合、こちらでは責任を負いかねますので、
その点をご了承の上、ご利用ください。
・イベント途中でのお荷物の出し入れは出来ません。またお荷物の
返却は終演後となります。会場近隣には、コインロッカーが
多数御座いますので、予め途中返却をご希望の方はそちらもご利用下さい。
・スペースの関係上、お荷物の量によっては全てのお客様の荷物を
預かれない可能性がございます。予めご了承ください。
■□■□■□■□■□■□
ゲストバンド1組目は【GLORY JACKPOT SYSTEM】!
楽しさと面白さと、最後には感動を与えてくれる。
まさにぱらだいむがイベントを通じてやろうとしていることを
地でいってるバンド。
ダンスあり、笑いありの熱いミクスチャーバンドかと思えば
最高のバラードで、『ありがとう』の意味を教えてくれる。
そして極めつけは世界初の「サイボーグ・ベーシスト」
彼等の良さはぱらだいむしふとが保証します。
ゲストバンド2組目は【Liaroid Cinema】!
たまたま見た「Yellow」のPV。聴いた瞬間鳥肌が立ちました。
聴いた瞬間からその音にやられて、暴れたくなる。
そんな衝動にかられました。つくづく音楽が人を動かすってことが
ありえるんだって思えた、そんな音楽をライブで浴びましょう。
ライブはまた別格の迫力。見て欲しい
前回「でいたいむ」で呼んだlow side half然り。良いモノは良い。
俺の力で世に出そうとか、そんな考えは毛頭無くて。
俺のイベントで俺が良いと思ってる音楽を紹介できる幸せ?
もう自慰なら3秒でしょ、気持ち良すぎる。
自信があるもの。バンドの素晴らしさがわかってるから。
楽しみしかない!!
■□■□■□■□■□■□
1周年なんでお祝いがてら、大勢で遊びにきてください。
今回で開催1周年を迎える運びとなりました。
一般的なDJイベントとは異なり、ライブあり、フードあり、催しありの
小さなフェスの様なイベントです
深夜独特の一体感、キラキラした空間に是非ご来場ください
■□■□■□■□■□■□
【ぱらだいむしふと ぼりぅむ5】
http://mixi.jp/view_event.pl?id=50558087&comm_id=4015130
http://ameblo.jp/paradigm-shift01/
2010.3.21[日]](翌日が祝日です)24:00-29:00
「新宿MARZ」 http://www.marz.jp/
前売り2000円 / 当日2500円(共に1ドリンク別)
「小さなフェス」
を合言葉に、笑顔が沢山集まるROCK-PARTYを開催しております。
▼GUEST BAND▼
◇GLORY JACKPOT SYSTEM http://gloryjackpotsystem.jp/
◇Liaroid Cinema http://liaroidcinema.com/
▼GUEST DJ▼
◇鶴岡優子(ROCKERS/JunkLamp)
▼RESIDENT DJ▼
◇ダイスケ
◇ユイ(Y氏)
◇のりそ屋メロウ
◇448
■□■□■□■□■□■□
▼ShowTime▼
還ってきた「原田卓馬」による謎のパフォーマンス(予定)
▼ServiceTime▼
「ぱらだいむカルテット」による面白楽しいフードの販売
▽あの日に帰りたい -豚汁-
▽帰ってきたおむすびマン
■□■□■□■□■□■□
◎ぱらだいむしふとぼりぅむ5の予約について◎
チケットのご予約は
お名前、枚数を明記の上
◇mixiイベントトピックへの参加表明
◇paradigm.shift@live.jpへのメール
いずれかの方法でお願いいたします。
チケットの受取は当日、会場の受付にて行います。
※プレイガイドでの販売はございません
▼注意事項▼
・公演は深夜公演の為、18歳未満の方のご入場はお断りいたします。
・IDチェックを行いますので、免許証など年齢の確認できるものをお持ちください。
・イベント中の再入場はできません。
・予約いただいた方は前売り料金でご入場いただけます。
・会場にはコインロッカーの用意はございません。
・当日はクローク(100円)をご用意いたします。
☆クロークの注意点
・お預かりした荷物の管理には細心の注意を払いますが、万が一貴重品等、
大事なものが紛失した場合、こちらでは責任を負いかねますので、
その点をご了承の上、ご利用ください。
・イベント途中でのお荷物の出し入れは出来ません。またお荷物の
返却は終演後となります。会場近隣には、コインロッカーが
多数御座いますので、予め途中返却をご希望の方はそちらもご利用下さい。
・スペースの関係上、お荷物の量によっては全てのお客様の荷物を
預かれない可能性がございます。予めご了承ください。
■□■□■□■□■□■□
ゲストバンド1組目は【GLORY JACKPOT SYSTEM】!
楽しさと面白さと、最後には感動を与えてくれる。
まさにぱらだいむがイベントを通じてやろうとしていることを
地でいってるバンド。
ダンスあり、笑いありの熱いミクスチャーバンドかと思えば
最高のバラードで、『ありがとう』の意味を教えてくれる。
そして極めつけは世界初の「サイボーグ・ベーシスト」
彼等の良さはぱらだいむしふとが保証します。
ゲストバンド2組目は【Liaroid Cinema】!
たまたま見た「Yellow」のPV。聴いた瞬間鳥肌が立ちました。
聴いた瞬間からその音にやられて、暴れたくなる。
そんな衝動にかられました。つくづく音楽が人を動かすってことが
ありえるんだって思えた、そんな音楽をライブで浴びましょう。
ライブはまた別格の迫力。見て欲しい
前回「でいたいむ」で呼んだlow side half然り。良いモノは良い。
俺の力で世に出そうとか、そんな考えは毛頭無くて。
俺のイベントで俺が良いと思ってる音楽を紹介できる幸せ?
もう自慰なら3秒でしょ、気持ち良すぎる。
自信があるもの。バンドの素晴らしさがわかってるから。
楽しみしかない!!
■□■□■□■□■□■□
1周年なんでお祝いがてら、大勢で遊びにきてください。
【2010.02.13】ダイノジロックフェス5【後編】
連投ダイスケです。
この日の我々の精一杯が出せたと思います。
【Barスペース】 22:50 - 23:35 【ぱらだいむしふと】
諸々あって、頂いた時間は45分。
最初、レジデント3人に15分ずつ使ってもらって俺は少々
マイクパフォーマンスすればいいかなぁって思ってましたが、
スタッフさんはじめ関係各所に「出ないの?」とダメ出しされ。
最終的にラスト1曲を受け持つことになりました。
ぱらだいむ前に行っていた芸人さん達による
「激論トーク イエモンvsB'zどっちがかっこいいか!?」
が終わって離れていくお客さんを繋ぎとめるように初っ端、
ユイがB'zの「太陽のKomachi Angel」攻勢!
先ほどB'z側で舌戦に参加していた佐久間一行氏が
マイクパフォーマンスに加わってくれて、かなりの盛り上がり。
その間、俺は渡されたマイクの音量が入らなくて、1人右往左往(汗)
結局マイクは治らなかったんで、佐久間さんからマイクを譲り受け、
2曲目からおしゃべり開始です。
で、B'z終わったら知った顔以外は殆どBarスペースから居なくなると言うね[m:79]
その後の各人セットリストは以下の通り。当日はテンション上がっちゃって
あんまり覚えてないんで、もし違ってたら教えてください。
【ユイ】
You bet!!/カエラ
風吹けば恋/チャット
シャルピー衝撃値/フーバー
T・O・A・S・T/いっちゃん
JUST A FALSE!…/10-FEET
【448】
FACT:FACT IN LIFE
a flood of circle:アンドロメダ
UNCHAIN:Gravity
URCHIN FARM:SERRURIA
【のりそ】
avengers in sci-fi:Homosapiense Experience
サカナクション:セントレイ
聖闘士聖矢:ペガサス幻想
爆風スランプ:ランナー
ポケット・ビスケッツ:イエローイエローハッピー
【ダイスケ】
FUNKIST:THE LOVE SONG
短い時間ながら、個々に考えて、各人の色が少しでも
出せる選曲を流せたんじゃないかなと思います。
ポケビをぱらだいむ全員で踊り、この後ライブを行う
FUNKISTを〆で流し。やりきって終了です。
「ぱらだいむしふと」として呼ばれた今回。
我々には、はぐれっし部のように優れたエンターテイメント力は無いし、
普段1日かけて作っている楽しい空間を短い時間で体現できたとも
到底思えません。
だけど、この日の我々の精一杯が出せたと思います。
ありがとうございました。
ちなみにDRFのブログにアップされてたスタッフさんの感想はコレ
↓↓↓
[DJ ぱらだいむしふと]
DJパフォーマンス集団の演目です。チャットモンチー、木村カエラ、Perfume等カッコかわいい女性アーティストを中心にお届け。チャイナドレスを身に着けた男性の方に、目一杯煽られ、目一杯踊りました!
出番が終わった後はしばし放心状態。メインの「劇団鹿殺しRJP」や
Barスペースの「はぐれっし部」を見つつ、リラックスにつとめました。
いりこさんとチェリコを横目にケータリングのカレー食ったのも確か
この辺だったと思います。カレー辛かったけど美味し!
FUNKIST
BORDER
South Africa 2009
ドント クライベイビー
ワンダフルワールド
SUNRISE
白い世界
FUNKISTのライブをずっと前から仲間に見てもらいたいって
思ってたんで、今回いりこやmoetに見てもらえて本当に
良かったと思います。惜しむらくは、まっはやのり、ヨシヤにも
見て欲しかったとは思いますが、それはまたの機会に。
ともかくいろんな意味で印象に残る良いライブになりました。
楽しかったな~、先ずFUNKISTのメンバーからしてほんっとに
楽しそうで。そりゃこっちにも伝わりますよ。
途中で、全員を座らせて歌ったアンプラグド。泣けました。
なんだろあのかんじ、ね。
心に染み入るとか、そういう言葉を越えた。あの場所に居た人は
わかると思うんだけどとにかく、グッときた。
アンコールの「白い世界」は大好きな曲です。大人見するって
言ってたいりこが気がついたら横にいて嬉しかったなあ。
「GO NOW」も、「Beautiful Star」も、「ムーンライズ カーニバル」も。
そして最新シングルの「Snow fairy」すらやらない、ある意味
FUNKISTらしいと言うか。予想外のセトリも個人的には嬉しかったなあ。
もうワンマンが楽しみでしょうがない。ありがとうFUNKIST
ライブ後、asamiさんがかけた「GO NOW」で会場が一気に盛り上がってる中、
どうしてもメンバーに感謝の気持ちを伝えたくて舞台裏に走ったら、
フレッシュナイトの「のの」さんといりこさんが既に感極まってvo.西郷さんに
想いを伝えてました。ののさんにいたっては号泣・・・
なんかそれで充分でした。
大谷さんに「前で踊りまくってたな」と突っ込まれて、いつもなら照れたり
適当にお茶を濁したりするんですがこの時ばかりは「FUNKIST大好きなんで!」
って胸張って答える事ができました。あんなにすんなり出てきた自分の言葉に
自分自身がびっくりするほど。
うん、大好きです。
その後は「THE BEACHES」や「HIP HOP戦隊 B-BOYER」を
2階席で見たり、偶然会ったふーたろう君やひよこさんと話したり、
RGさんのDJをBarスペースで見たり。割合自由に動いて最後は
ダイノジさんのDJで終幕となりました。
表も裏も見る。それは凄く新鮮で楽しい1日でした。
それと同時に色々なことも見えて、得るものも大きな1日でした。
アーティストの多さも時間の長さも、出演者のはてしないバラエティ感も、
フードコーナーのごまだしうどんも、全て「ダイノジロックフェス」って言う、
その一本筋が通ってる事で僕らは全部楽しめるんだと思う。
夕方からオールナイトで休みなしでも、ダイノジさんの二人はきっちり
各バンドのステージを見た上で、主催者として挨拶したりねぎらったり。
これはホントすごい。
俺も含めて、ありとあらゆるイベントの主催者はみならうべき態度だと思う。
でもなかなか難しいと思う。スタッフに徹してる人でも難しいと思うんだけど、
彼らは自身も出演しながら、それをやってのける。
何度も言うけどこれホントすごいと思う。ほんとうにすごい。
ありがとうございました。
色んな縁とか偶然とか。幸運とか誰かの力とか。
寄り集まってこの日をむかえることができました。
ちっぽけでも、誰かの何かになりえたなら幸いです。
この日の我々の精一杯が出せたと思います。
【Barスペース】 22:50 - 23:35 【ぱらだいむしふと】
諸々あって、頂いた時間は45分。
最初、レジデント3人に15分ずつ使ってもらって俺は少々
マイクパフォーマンスすればいいかなぁって思ってましたが、
スタッフさんはじめ関係各所に「出ないの?」とダメ出しされ。
最終的にラスト1曲を受け持つことになりました。
ぱらだいむ前に行っていた芸人さん達による
「激論トーク イエモンvsB'zどっちがかっこいいか!?」
が終わって離れていくお客さんを繋ぎとめるように初っ端、
ユイがB'zの「太陽のKomachi Angel」攻勢!
先ほどB'z側で舌戦に参加していた佐久間一行氏が
マイクパフォーマンスに加わってくれて、かなりの盛り上がり。
その間、俺は渡されたマイクの音量が入らなくて、1人右往左往(汗)
結局マイクは治らなかったんで、佐久間さんからマイクを譲り受け、
2曲目からおしゃべり開始です。
で、B'z終わったら知った顔以外は殆どBarスペースから居なくなると言うね[m:79]
その後の各人セットリストは以下の通り。当日はテンション上がっちゃって
あんまり覚えてないんで、もし違ってたら教えてください。
【ユイ】
You bet!!/カエラ
風吹けば恋/チャット
シャルピー衝撃値/フーバー
T・O・A・S・T/いっちゃん
JUST A FALSE!…/10-FEET
【448】
FACT:FACT IN LIFE
a flood of circle:アンドロメダ
UNCHAIN:Gravity
URCHIN FARM:SERRURIA
【のりそ】
avengers in sci-fi:Homosapiense Experience
サカナクション:セントレイ
聖闘士聖矢:ペガサス幻想
爆風スランプ:ランナー
ポケット・ビスケッツ:イエローイエローハッピー
【ダイスケ】
FUNKIST:THE LOVE SONG
短い時間ながら、個々に考えて、各人の色が少しでも
出せる選曲を流せたんじゃないかなと思います。
ポケビをぱらだいむ全員で踊り、この後ライブを行う
FUNKISTを〆で流し。やりきって終了です。
「ぱらだいむしふと」として呼ばれた今回。
我々には、はぐれっし部のように優れたエンターテイメント力は無いし、
普段1日かけて作っている楽しい空間を短い時間で体現できたとも
到底思えません。
だけど、この日の我々の精一杯が出せたと思います。
ありがとうございました。
ちなみにDRFのブログにアップされてたスタッフさんの感想はコレ
↓↓↓
[DJ ぱらだいむしふと]
DJパフォーマンス集団の演目です。チャットモンチー、木村カエラ、Perfume等カッコかわいい女性アーティストを中心にお届け。チャイナドレスを身に着けた男性の方に、目一杯煽られ、目一杯踊りました!
出番が終わった後はしばし放心状態。メインの「劇団鹿殺しRJP」や
Barスペースの「はぐれっし部」を見つつ、リラックスにつとめました。
いりこさんとチェリコを横目にケータリングのカレー食ったのも確か
この辺だったと思います。カレー辛かったけど美味し!


BORDER
South Africa 2009
ドント クライベイビー
ワンダフルワールド
SUNRISE
白い世界
FUNKISTのライブをずっと前から仲間に見てもらいたいって
思ってたんで、今回いりこやmoetに見てもらえて本当に
良かったと思います。惜しむらくは、まっはやのり、ヨシヤにも
見て欲しかったとは思いますが、それはまたの機会に。
ともかくいろんな意味で印象に残る良いライブになりました。
楽しかったな~、先ずFUNKISTのメンバーからしてほんっとに
楽しそうで。そりゃこっちにも伝わりますよ。
途中で、全員を座らせて歌ったアンプラグド。泣けました。
なんだろあのかんじ、ね。
心に染み入るとか、そういう言葉を越えた。あの場所に居た人は
わかると思うんだけどとにかく、グッときた。
アンコールの「白い世界」は大好きな曲です。大人見するって
言ってたいりこが気がついたら横にいて嬉しかったなあ。
「GO NOW」も、「Beautiful Star」も、「ムーンライズ カーニバル」も。
そして最新シングルの「Snow fairy」すらやらない、ある意味
FUNKISTらしいと言うか。予想外のセトリも個人的には嬉しかったなあ。
もうワンマンが楽しみでしょうがない。ありがとうFUNKIST
ライブ後、asamiさんがかけた「GO NOW」で会場が一気に盛り上がってる中、
どうしてもメンバーに感謝の気持ちを伝えたくて舞台裏に走ったら、
フレッシュナイトの「のの」さんといりこさんが既に感極まってvo.西郷さんに
想いを伝えてました。ののさんにいたっては号泣・・・
なんかそれで充分でした。
大谷さんに「前で踊りまくってたな」と突っ込まれて、いつもなら照れたり
適当にお茶を濁したりするんですがこの時ばかりは「FUNKIST大好きなんで!」
って胸張って答える事ができました。あんなにすんなり出てきた自分の言葉に
自分自身がびっくりするほど。
うん、大好きです。
その後は「THE BEACHES」や「HIP HOP戦隊 B-BOYER」を
2階席で見たり、偶然会ったふーたろう君やひよこさんと話したり、
RGさんのDJをBarスペースで見たり。割合自由に動いて最後は
ダイノジさんのDJで終幕となりました。
表も裏も見る。それは凄く新鮮で楽しい1日でした。
それと同時に色々なことも見えて、得るものも大きな1日でした。
アーティストの多さも時間の長さも、出演者のはてしないバラエティ感も、
フードコーナーのごまだしうどんも、全て「ダイノジロックフェス」って言う、
その一本筋が通ってる事で僕らは全部楽しめるんだと思う。
夕方からオールナイトで休みなしでも、ダイノジさんの二人はきっちり
各バンドのステージを見た上で、主催者として挨拶したりねぎらったり。
これはホントすごい。
俺も含めて、ありとあらゆるイベントの主催者はみならうべき態度だと思う。
でもなかなか難しいと思う。スタッフに徹してる人でも難しいと思うんだけど、
彼らは自身も出演しながら、それをやってのける。
何度も言うけどこれホントすごいと思う。ほんとうにすごい。
ありがとうございました。
色んな縁とか偶然とか。幸運とか誰かの力とか。
寄り集まってこの日をむかえることができました。
ちっぽけでも、誰かの何かになりえたなら幸いです。
【2010.02.13】ダイノジロックフェス5【前編】
ダイスケでーす。
書き始めたのはいいんですけど、何だか全然
まとまりませんで。
なるべく客観視した日記を書こうって思うんですが
ただの感想文になったらご容赦ください。
-----
2004年の1発目こそ参加できませんでしたが、
2007年のDRF2からは4年連続の参戦。
そしてなんと2010年の今年は出演者として、
楽屋口からCLUB CITTA'に入りました。
DIENOJI ROCK FESTIVAL5、通称「DRF5」
出演者と言っても、メインステージに出ることはなくて、
2階のBARスペースに、ほんの数十分出るだけなんですが、
それでも声をかけてくれたダイノジさんにはいくら感謝しても
足りないし、凄く貴重な時間を味わうことができました。
この日は出演者としての緊張はなくて。
少しでも多くのことを目で見て、耳で聞いて。
肌で感じようと思ってました。
個人的にアーティストに対して、サインを貰ったり
沢山話したいと思ったりする感情は無くて。
アーティストの方々も同じ人間だし、そこに特異な目で見るような
ことはなくて「ライブが好き、ライブを見たい」
って気持ちはあってもそれを恩着せがましく伝えたいみたいのは
僕にはありませんでした。
それでも折角のチャンスなので、普段見れないリハが見れたら
いいなあとか、まがりなりにもイベントのオーガナイザーとして
呼ばれてる部分もあるので、きちんとご挨拶することで今後の
ぱらだいむに繋がればいいなあとか。それなりの欲は持って
会場入りしました。
結局当日はタイムテの変更等、現場がかなり混乱してたこともあり
邪魔にならないようリハからの入りは諦めたわけですが。
それでも出番は夜中、てっぺん近くにも関わらずイベント開場時間の
16時過ぎには入って、ダイノジさんにお礼とご挨拶。
何故か先日の「でいたいむ」の集客が少なかったことを
知ってていきなりイジられたりもしましたが(苦笑)
その後しばらくは、なるべく邪魔にならないようにチッタ裏を
探検。見るもの全部が勉強になる、それくらい新鮮でした。
メインステージ最初のアーティストは
鶴
この時、僕はライブが好きになってからの夢の1つを叶える
ことができました。ライブを「袖で見る」ことです。
古くはエアジャムから、最近は京都大作戦など。
ステージ袖でアーティストさんが楽しそうにライブを見てるのが
羨ましくてしょうがありませんでした。自分もいつか・・・と
思っていたことがまさか本当に夢が叶うとは思いませんでした。
勿論、美化された夢と実際の現実にはギャップがあって。
貴重な体験をしたって言う感動とか、普段見れない位置で
見るライブの新鮮味。アーティストとお客さんを同時に見れる
迫力などなど想像以上の部分もあるにはありましたが。
やっぱり自分はイベント屋でもアーティストでも無く、
改めて「お客さん」なんだなあって実感しました。
やっぱりフロアで盛り上がりたいし、熱気を共有したい。
体は自然と動くし、慣れない緊張もあって充分に楽しむ
ことができませんでした。
イベント終盤だったり、袖に山程見てる人が居れば幾分
違ったのかも知れないけど・・・
今日の鶴はパーティーチューン抑え気味の聴かせるセトリでした。
ライブ後、のりと一緒に鶴のメンバーにご挨拶。
チッタは大きくて、殆ど各アーティストそれぞれに1部屋ずつ楽屋が
用意されてるんですが、ただの素人が幸運でチッタに居るだけの
我々なんで、とても楽屋に出向いて挨拶どうこうとかは恐れ多くて。
その分ライブ終わったら、笑顔でご挨拶しようって今日は決めてました。
REDEMPTION97
出演日が見たいバンドばっかりという幸運。
今度はしっかりフロアで踊りました。
鶴との合間のダイノジさんの転換DJでKEMURIがかかった
辺りからスカスイッチが入ったみたいで(笑
踊りまくりました。
「Good Friends Good Music」はやはり名曲!
REDEMPTION97終わって今度の転換DJは
すっかりダイノジファミリーと化したジャックサトシと
爆笑コメディアンズによるイエローモンキー大好きDJタイム。
ほんとはここでREDEMPTION97に挨拶にいくつもりだったんですが、
何とぱらだいむしふと随一のイエモン好き、のりそが急遽ダンサーとして
メインステージに立つことになったもんだから離れられず。

集まったぱらだいむクルー全員で、チャイナ服ののりそを
盛大に応援!しっかり生暖かく見守りました(笑
その後ダッシュで裏へ。REDEMPTION97の皆さんに
ご挨拶を済ませたら、またもダッシュでフロア最前へ。
ニューロティカ
今日はアッチャン自分でも言ってましたが、トークが長かったw
持ちネタ全部やったって言ってたもんなー。
・川崎駅降りて会場に向かう途中サインを求められた。俺もまだまだ
捨てたモンじゃないなと思ったら、マンション建設反対のサインだった。
それはサインじゃなく署名じゃん。
・こうみえてニューロティカ忙しくて明日早くから撮影があります‥レントゲンの(笑)
知ってる?八王子は明日40歳以上の健康診断・・無料。
・みんな合コンてあるけど、合ハイ知ってる?
えっ!? 知らない?合同ハイキングだよ~
・今日はチッタのすぐ裏にあるカプセルホテルに泊まるから来てね。
504号室、狭いけど寄り添って寝ましょうwww
あんだけ芸人さん沢山出るイベントで、勿論ジョークでだけど
「下手なお笑い見るよりロティカ見た方がおもしろいと思いますよ」
って言っちゃえる結成26年バンド!最高です。
「絶体絶命のピンチに尻尾を高く上げろ」の振り付けを覚えたいと
言ってたヨシヤはうまく踊れたんでしょうか?
最後の「DRINKIN' BOYS」ではダイノジさんや芸人さんが入り乱れての
お祭り騒ぎでした。盛り上がっちゃってステージに上がっちゃった
お客さんがSHIZUWOさんのマイクを奪うだけじゃ飽き足らず肩組んで
歌うもんだから、ギターが大変ひきにくそうでしたw
Qomolangma Tomato
チッタの2階席にお邪魔させてもらって鑑賞。
途中抜けして楽屋通路で音合わせしてるフォズのメンバー側に
こっそり居たり、うかれまくったはぐれっし部の面々と話したりしてました。
ケータリングのカレーを食ったのもこの辺だったかなあ。
もっと前だったような気がするけども
FoZZtone
序盤の「静」から中盤~後半にかけての「動」
黒点辺りからグイグイ引き込まれてあっと言う間に
ライブが終わってました。今日はつくづく良いバンドが
揃ってるって、この辺で強く実感したかなあ。
ここでもご挨拶は欠かさず。
のりは想いが強くてプレゼントあげたりしてたみたい。
真っ直ぐってのはいいことです。
フォズ終わった辺りで体力的に1回目の波が来て。
出番も近づいてきてたし、一人になってストレッチしたり
買い出し行ったり。リラックスに勤めてました。
THE CHERRY COKE$ の真裏の時間帯に、
川崎の地で、初の「ぱらだいむしふと」が開演します。
書き始めたのはいいんですけど、何だか全然
まとまりませんで。
なるべく客観視した日記を書こうって思うんですが
ただの感想文になったらご容赦ください。
-----
2004年の1発目こそ参加できませんでしたが、
2007年のDRF2からは4年連続の参戦。
そしてなんと2010年の今年は出演者として、
楽屋口からCLUB CITTA'に入りました。
DIENOJI ROCK FESTIVAL5、通称「DRF5」
出演者と言っても、メインステージに出ることはなくて、
2階のBARスペースに、ほんの数十分出るだけなんですが、
それでも声をかけてくれたダイノジさんにはいくら感謝しても
足りないし、凄く貴重な時間を味わうことができました。
この日は出演者としての緊張はなくて。
少しでも多くのことを目で見て、耳で聞いて。
肌で感じようと思ってました。
個人的にアーティストに対して、サインを貰ったり
沢山話したいと思ったりする感情は無くて。
アーティストの方々も同じ人間だし、そこに特異な目で見るような
ことはなくて「ライブが好き、ライブを見たい」
って気持ちはあってもそれを恩着せがましく伝えたいみたいのは
僕にはありませんでした。
それでも折角のチャンスなので、普段見れないリハが見れたら
いいなあとか、まがりなりにもイベントのオーガナイザーとして
呼ばれてる部分もあるので、きちんとご挨拶することで今後の
ぱらだいむに繋がればいいなあとか。それなりの欲は持って
会場入りしました。
結局当日はタイムテの変更等、現場がかなり混乱してたこともあり
邪魔にならないようリハからの入りは諦めたわけですが。
それでも出番は夜中、てっぺん近くにも関わらずイベント開場時間の
16時過ぎには入って、ダイノジさんにお礼とご挨拶。
何故か先日の「でいたいむ」の集客が少なかったことを
知ってていきなりイジられたりもしましたが(苦笑)
その後しばらくは、なるべく邪魔にならないようにチッタ裏を
探検。見るもの全部が勉強になる、それくらい新鮮でした。
メインステージ最初のアーティストは


この時、僕はライブが好きになってからの夢の1つを叶える
ことができました。ライブを「袖で見る」ことです。
古くはエアジャムから、最近は京都大作戦など。
ステージ袖でアーティストさんが楽しそうにライブを見てるのが
羨ましくてしょうがありませんでした。自分もいつか・・・と
思っていたことがまさか本当に夢が叶うとは思いませんでした。
勿論、美化された夢と実際の現実にはギャップがあって。
貴重な体験をしたって言う感動とか、普段見れない位置で
見るライブの新鮮味。アーティストとお客さんを同時に見れる
迫力などなど想像以上の部分もあるにはありましたが。
やっぱり自分はイベント屋でもアーティストでも無く、
改めて「お客さん」なんだなあって実感しました。
やっぱりフロアで盛り上がりたいし、熱気を共有したい。
体は自然と動くし、慣れない緊張もあって充分に楽しむ
ことができませんでした。
イベント終盤だったり、袖に山程見てる人が居れば幾分
違ったのかも知れないけど・・・
今日の鶴はパーティーチューン抑え気味の聴かせるセトリでした。
ライブ後、のりと一緒に鶴のメンバーにご挨拶。
チッタは大きくて、殆ど各アーティストそれぞれに1部屋ずつ楽屋が
用意されてるんですが、ただの素人が幸運でチッタに居るだけの
我々なんで、とても楽屋に出向いて挨拶どうこうとかは恐れ多くて。
その分ライブ終わったら、笑顔でご挨拶しようって今日は決めてました。


出演日が見たいバンドばっかりという幸運。
今度はしっかりフロアで踊りました。
鶴との合間のダイノジさんの転換DJでKEMURIがかかった
辺りからスカスイッチが入ったみたいで(笑
踊りまくりました。
「Good Friends Good Music」はやはり名曲!
REDEMPTION97終わって今度の転換DJは
すっかりダイノジファミリーと化したジャックサトシと
爆笑コメディアンズによるイエローモンキー大好きDJタイム。
ほんとはここでREDEMPTION97に挨拶にいくつもりだったんですが、
何とぱらだいむしふと随一のイエモン好き、のりそが急遽ダンサーとして
メインステージに立つことになったもんだから離れられず。

集まったぱらだいむクルー全員で、チャイナ服ののりそを
盛大に応援!しっかり生暖かく見守りました(笑
その後ダッシュで裏へ。REDEMPTION97の皆さんに
ご挨拶を済ませたら、またもダッシュでフロア最前へ。


今日はアッチャン自分でも言ってましたが、トークが長かったw
持ちネタ全部やったって言ってたもんなー。
・川崎駅降りて会場に向かう途中サインを求められた。俺もまだまだ
捨てたモンじゃないなと思ったら、マンション建設反対のサインだった。
それはサインじゃなく署名じゃん。
・こうみえてニューロティカ忙しくて明日早くから撮影があります‥レントゲンの(笑)
知ってる?八王子は明日40歳以上の健康診断・・無料。
・みんな合コンてあるけど、合ハイ知ってる?
えっ!? 知らない?合同ハイキングだよ~
・今日はチッタのすぐ裏にあるカプセルホテルに泊まるから来てね。
504号室、狭いけど寄り添って寝ましょうwww
あんだけ芸人さん沢山出るイベントで、勿論ジョークでだけど
「下手なお笑い見るよりロティカ見た方がおもしろいと思いますよ」
って言っちゃえる結成26年バンド!最高です。
「絶体絶命のピンチに尻尾を高く上げろ」の振り付けを覚えたいと
言ってたヨシヤはうまく踊れたんでしょうか?
最後の「DRINKIN' BOYS」ではダイノジさんや芸人さんが入り乱れての
お祭り騒ぎでした。盛り上がっちゃってステージに上がっちゃった
お客さんがSHIZUWOさんのマイクを奪うだけじゃ飽き足らず肩組んで
歌うもんだから、ギターが大変ひきにくそうでしたw


チッタの2階席にお邪魔させてもらって鑑賞。
途中抜けして楽屋通路で音合わせしてるフォズのメンバー側に
こっそり居たり、うかれまくったはぐれっし部の面々と話したりしてました。
ケータリングのカレーを食ったのもこの辺だったかなあ。
もっと前だったような気がするけども


序盤の「静」から中盤~後半にかけての「動」
黒点辺りからグイグイ引き込まれてあっと言う間に
ライブが終わってました。今日はつくづく良いバンドが
揃ってるって、この辺で強く実感したかなあ。
ここでもご挨拶は欠かさず。
のりは想いが強くてプレゼントあげたりしてたみたい。
真っ直ぐってのはいいことです。
フォズ終わった辺りで体力的に1回目の波が来て。
出番も近づいてきてたし、一人になってストレッチしたり
買い出し行ったり。リラックスに勤めてました。
THE CHERRY COKE$ の真裏の時間帯に、
川崎の地で、初の「ぱらだいむしふと」が開演します。
【2010.02.11】ぱらだいむしふと でいたいむ【後記】
ダイスケです。
今更ながら「でいたいむ」の感想を。
沢山笑って、沢山飲んだなー
お客さん少なかったなー(笑)
最後の方記憶ないなー
と、まるで昨年11月のfeatのりそ屋メロウとデジャヴ
するような。そんな一夜でした。
毎回言ってますが、お客さんが少ないっていうのは勿論
バンドさんにもライブハウスにもメリットは少なくなるんだけど
デメリットばっかりじゃなくて。
逆にライブハウス内は自由だし、ドリンクもフードも混まないし、
出演者やスタッフの垣根なく、色々な人と話せる。
自由は一つ間違うとグダグダになりえるけど、今回も
ちゃんと笑顔が溢れてて、いいイベントだったと思います。
まー、祝日の夕方にしては流石に少なすぎたけど(苦笑)
そして大塚Deepaでは最近毎回なんですが、飲みすぎました。
あそこはテキーラショットをとにかく飲ませすぎだと思います。
ほんと次回からは自重しようそうしよう。
もちろん、今回もどうやってイベントを〆たか覚えてないです。。。
とりあえず自分以外のアクトは全部覚えてるし、ちゃんと
見たんですけど、多分それで安心しちゃったんだろうなあ。
自分の出番を全く覚えてないと言う。
1曲目にかけたGARIは何となく記憶にあるんですが・・・・・
その後何をかけてどうやってイベントは終演したんでしょうか?
今回も求ム!(俺の)セットリストw
今回出演して頂いたバンドさんはいずれも想像以上、期待以上に
素晴らしかったと思います。
技術的なこととか専門的な話は俺にはよくわからないけど。
「low side half」の熱は確かに届いたし、
「CLUTCHO」のひたむきさは心を打った、
「the cold tommy」の世界は真っ直ぐだったよ。
休憩中無茶振りに応えてくれたソウダ君にも感謝。
6月アルバム出すんだよね。ぱらだいむでレコ発しよっかw
オープニングDJまっは、
たこ焼きまーちん、
酔っ払った俺とのりをフォローしてくれたmoet、
最後を〆てくれた(らしい)ユイ、
珍しく楽しすぎて?飲みすぎたのりそ、
ありがとうございました。
オーガナイザーが酔いつぶれてスミマセン。
飲みすぎずお見送りまでしっかりできるように(苦笑)、
もっともっと頑張ります。ありがとうございました。
イベント後に多少正気を取り戻して、客で来てたりう君と
Deepaマネージャーとの三者会談がなにげ深かったんですが。
まあこれはオフレコですかね。
次回は新宿MARZで、1周年記念のぱらだいむしふとです。
■□■□■□■□■□■□
【ぱらだいむしふと ぼりぅむ5】
2010.3.21[日]](翌日が祝日です)0:00 - 5:00
「新宿MARZ」http://www.marz.jp/
前売り2000円 / 当日2500円(共に1ドリンク別)
▼GUEST BAND▼
◇Liaroid Cinema http://liaroidcinema.com/
◇GLORY JACKPOT SYSTEM http://gloryjackpotsystem.jp/
▼GUEST DJ▼
◇鶴岡優子(ROCKERS / SHOCK BEAT )
▼RESIDENT DJ▼
◇ダイスケ
◇Y氏
◇のりそ屋メロウ
◇448
■□■□■□■□■□■□
MARZでのぱらだいむは今回でしばらく無いかも知れないんで
1周年記念と合わせて、色々と楽しくやりたいです。
ゲストも自信を持ってオススメできる面子が揃いました。
是非遊びにきてくださいな。
今更ながら「でいたいむ」の感想を。
沢山笑って、沢山飲んだなー
お客さん少なかったなー(笑)
最後の方記憶ないなー
と、まるで昨年11月のfeatのりそ屋メロウとデジャヴ
するような。そんな一夜でした。
毎回言ってますが、お客さんが少ないっていうのは勿論
バンドさんにもライブハウスにもメリットは少なくなるんだけど
デメリットばっかりじゃなくて。
逆にライブハウス内は自由だし、ドリンクもフードも混まないし、
出演者やスタッフの垣根なく、色々な人と話せる。
自由は一つ間違うとグダグダになりえるけど、今回も
ちゃんと笑顔が溢れてて、いいイベントだったと思います。
まー、祝日の夕方にしては流石に少なすぎたけど(苦笑)
そして大塚Deepaでは最近毎回なんですが、飲みすぎました。
あそこはテキーラショットをとにかく飲ませすぎだと思います。
ほんと次回からは自重しようそうしよう。
もちろん、今回もどうやってイベントを〆たか覚えてないです。。。
とりあえず自分以外のアクトは全部覚えてるし、ちゃんと
見たんですけど、多分それで安心しちゃったんだろうなあ。
自分の出番を全く覚えてないと言う。
1曲目にかけたGARIは何となく記憶にあるんですが・・・・・
その後何をかけてどうやってイベントは終演したんでしょうか?
今回も求ム!(俺の)セットリストw
今回出演して頂いたバンドさんはいずれも想像以上、期待以上に
素晴らしかったと思います。
技術的なこととか専門的な話は俺にはよくわからないけど。
「low side half」の熱は確かに届いたし、
「CLUTCHO」のひたむきさは心を打った、
「the cold tommy」の世界は真っ直ぐだったよ。
休憩中無茶振りに応えてくれたソウダ君にも感謝。
6月アルバム出すんだよね。ぱらだいむでレコ発しよっかw
オープニングDJまっは、
たこ焼きまーちん、
酔っ払った俺とのりをフォローしてくれたmoet、
最後を〆てくれた(らしい)ユイ、
珍しく楽しすぎて?飲みすぎたのりそ、
ありがとうございました。
オーガナイザーが酔いつぶれてスミマセン。
飲みすぎずお見送りまでしっかりできるように(苦笑)、
もっともっと頑張ります。ありがとうございました。
イベント後に多少正気を取り戻して、客で来てたりう君と
Deepaマネージャーとの三者会談がなにげ深かったんですが。
まあこれはオフレコですかね。
次回は新宿MARZで、1周年記念のぱらだいむしふとです。
■□■□■□■□■□■□
【ぱらだいむしふと ぼりぅむ5】
2010.3.21[日]](翌日が祝日です)0:00 - 5:00
「新宿MARZ」http://www.marz.jp/
前売り2000円 / 当日2500円(共に1ドリンク別)
▼GUEST BAND▼
◇Liaroid Cinema http://liaroidcinema.com/
◇GLORY JACKPOT SYSTEM http://gloryjackpotsystem.jp/
▼GUEST DJ▼
◇鶴岡優子(ROCKERS / SHOCK BEAT )
▼RESIDENT DJ▼
◇ダイスケ
◇Y氏
◇のりそ屋メロウ
◇448
■□■□■□■□■□■□
MARZでのぱらだいむは今回でしばらく無いかも知れないんで
1周年記念と合わせて、色々と楽しくやりたいです。
ゲストも自信を持ってオススメできる面子が揃いました。
是非遊びにきてくださいな。
明日ですよ☆
文面製作中にウッカリ消しちゃうとか、
自分がバカすぎでどうしようもありません。。
moetです。
個人的にせわしなく落ち着かない日々を過し、
迷いに迷って買った「トモダチコレクション」でDSとにらめっこしてたら
開催が明日に迫ってました。
どうやら明日は天気が悪いらしいですね。
雪も降るとか、降らないとか。
個人的には雪は大好きなんですけどね。
ガチでテンションも上がります。
本気で雪合戦とかしたいなぁ。
あと、道路の脇に積み上げられた雪山にダイブしたいです。
雪合戦よりアツいライブと、たこ焼きでお待ちしてます
■□■□■□■□■□■□
【ぱらだいむしふと でいたいむ】
2010.2.11[木・祝] 17:00 - 22:00
「大塚Deepa」 http://otsukadeepa.jp/
前売り2000円/ 当日2500円(共に1ドリンク別)
▼GUEST BAND▼
◇the cold tommy
◇low side half
◇CLUTCHO
▼RESIDENT DJ▼
◇ダイスケ
◇Y氏
◇のりそ
◇まっは(OPENING DJ)
(DJ 448は欠席となります)
▼FOOD▼
◇たこやきぱらだいむ
■□■□■□■□■□■□
◎ぱらだいむしふと でいたいむの予約について◎
チケットのご予約は
お名前、枚数を明記の上
◇当イベントトピックへの参加表明
◇paradigm.shift@live.jpへのメール
いずれかの方法でお願いいたします。
さあさあ、2010年、本編を待たずして2度目の外伝開催
しかも今回はいつもと違い、でいたいむ。
そう、普段色んな諸事情、痴情等で来れない方々にも優しい
昼間の開催なのです!!!
いっぱいはしゃいでも…帰ってぐっすり出来ちゃいますよ
帰れないくらいはしゃいでもらってもそれはそれで…ね
と言う訳で、皆様のご来場、心よりお待ちしております
【the cold tommy】
http://thecoldtommy.syncl.jp/
http://www.myspace.com/thecoldtommyrock
オリジナリティ豊かなハイトーンボイスで
攻撃的かつ爆音的なロックサウンドをかき鳴らす
破壊力抜群の3ピースバンド
そんな激しさの中に隠れる優しさとかわいらしさが、また印象的
2009年夏に発売されたQuipで「期待の新人特集」に登場するなど
今、チェックしておかないと勿体ない期待のバンドです!
【low side half】
デモ音源しかないし、活動の殆どを埼玉の西川口で行っていて。
正直知らない人が多いと思いますが、個人的に大好きなバンドです。
このタイミングで呼べたことを本当に感謝します。
心の叫びを自分たちの概念のロックで奏でている感じ。
確かな演奏力と魂の叫び。
とてもデモしか出してないバンドとは思えない程の熱気が
きっと届くと思います。
ぱらだいむを信じて、聴きにきてください。絶対後悔させません。
【CLUTCHO】
http://www.myspace.com/clutchomusic
ダンサフルでノスタルジック!
今注目のバンドです!!!
自分がバカすぎでどうしようもありません。。
moetです。
個人的にせわしなく落ち着かない日々を過し、
迷いに迷って買った「トモダチコレクション」でDSとにらめっこしてたら
開催が明日に迫ってました。
どうやら明日は天気が悪いらしいですね。
雪も降るとか、降らないとか。
個人的には雪は大好きなんですけどね。
ガチでテンションも上がります。
本気で雪合戦とかしたいなぁ。
あと、道路の脇に積み上げられた雪山にダイブしたいです。
雪合戦よりアツいライブと、たこ焼きでお待ちしてます

■□■□■□■□■□■□
【ぱらだいむしふと でいたいむ】
2010.2.11[木・祝] 17:00 - 22:00
「大塚Deepa」 http://otsukadeepa.jp/
前売り2000円/ 当日2500円(共に1ドリンク別)
▼GUEST BAND▼
◇the cold tommy
◇low side half
◇CLUTCHO
▼RESIDENT DJ▼
◇ダイスケ
◇Y氏
◇のりそ
◇まっは(OPENING DJ)
(DJ 448は欠席となります)
▼FOOD▼
◇たこやきぱらだいむ
■□■□■□■□■□■□
◎ぱらだいむしふと でいたいむの予約について◎
チケットのご予約は
お名前、枚数を明記の上
◇当イベントトピックへの参加表明
◇paradigm.shift@live.jpへのメール
いずれかの方法でお願いいたします。
さあさあ、2010年、本編を待たずして2度目の外伝開催
しかも今回はいつもと違い、でいたいむ。
そう、普段色んな諸事情、痴情等で来れない方々にも優しい
昼間の開催なのです!!!
いっぱいはしゃいでも…帰ってぐっすり出来ちゃいますよ
帰れないくらいはしゃいでもらってもそれはそれで…ね
と言う訳で、皆様のご来場、心よりお待ちしております
【the cold tommy】
http://thecoldtommy.syncl.jp/
http://www.myspace.com/thecoldtommyrock
オリジナリティ豊かなハイトーンボイスで
攻撃的かつ爆音的なロックサウンドをかき鳴らす
破壊力抜群の3ピースバンド
そんな激しさの中に隠れる優しさとかわいらしさが、また印象的
2009年夏に発売されたQuipで「期待の新人特集」に登場するなど
今、チェックしておかないと勿体ない期待のバンドです!
【low side half】
デモ音源しかないし、活動の殆どを埼玉の西川口で行っていて。
正直知らない人が多いと思いますが、個人的に大好きなバンドです。
このタイミングで呼べたことを本当に感謝します。
心の叫びを自分たちの概念のロックで奏でている感じ。
確かな演奏力と魂の叫び。
とてもデモしか出してないバンドとは思えない程の熱気が
きっと届くと思います。
ぱらだいむを信じて、聴きにきてください。絶対後悔させません。
【CLUTCHO】
http://www.myspace.com/clutchomusic
ダンサフルでノスタルジック!
今注目のバンドです!!!