【2010.02.13】ダイノジロックフェス5【後編】
連投ダイスケです。
この日の我々の精一杯が出せたと思います。
【Barスペース】 22:50 - 23:35 【ぱらだいむしふと】
諸々あって、頂いた時間は45分。
最初、レジデント3人に15分ずつ使ってもらって俺は少々
マイクパフォーマンスすればいいかなぁって思ってましたが、
スタッフさんはじめ関係各所に「出ないの?」とダメ出しされ。
最終的にラスト1曲を受け持つことになりました。
ぱらだいむ前に行っていた芸人さん達による
「激論トーク イエモンvsB'zどっちがかっこいいか!?」
が終わって離れていくお客さんを繋ぎとめるように初っ端、
ユイがB'zの「太陽のKomachi Angel」攻勢!
先ほどB'z側で舌戦に参加していた佐久間一行氏が
マイクパフォーマンスに加わってくれて、かなりの盛り上がり。
その間、俺は渡されたマイクの音量が入らなくて、1人右往左往(汗)
結局マイクは治らなかったんで、佐久間さんからマイクを譲り受け、
2曲目からおしゃべり開始です。
で、B'z終わったら知った顔以外は殆どBarスペースから居なくなると言うね[m:79]
その後の各人セットリストは以下の通り。当日はテンション上がっちゃって
あんまり覚えてないんで、もし違ってたら教えてください。
【ユイ】
You bet!!/カエラ
風吹けば恋/チャット
シャルピー衝撃値/フーバー
T・O・A・S・T/いっちゃん
JUST A FALSE!…/10-FEET
【448】
FACT:FACT IN LIFE
a flood of circle:アンドロメダ
UNCHAIN:Gravity
URCHIN FARM:SERRURIA
【のりそ】
avengers in sci-fi:Homosapiense Experience
サカナクション:セントレイ
聖闘士聖矢:ペガサス幻想
爆風スランプ:ランナー
ポケット・ビスケッツ:イエローイエローハッピー
【ダイスケ】
FUNKIST:THE LOVE SONG
短い時間ながら、個々に考えて、各人の色が少しでも
出せる選曲を流せたんじゃないかなと思います。
ポケビをぱらだいむ全員で踊り、この後ライブを行う
FUNKISTを〆で流し。やりきって終了です。
「ぱらだいむしふと」として呼ばれた今回。
我々には、はぐれっし部のように優れたエンターテイメント力は無いし、
普段1日かけて作っている楽しい空間を短い時間で体現できたとも
到底思えません。
だけど、この日の我々の精一杯が出せたと思います。
ありがとうございました。
ちなみにDRFのブログにアップされてたスタッフさんの感想はコレ
↓↓↓
[DJ ぱらだいむしふと]
DJパフォーマンス集団の演目です。チャットモンチー、木村カエラ、Perfume等カッコかわいい女性アーティストを中心にお届け。チャイナドレスを身に着けた男性の方に、目一杯煽られ、目一杯踊りました!
出番が終わった後はしばし放心状態。メインの「劇団鹿殺しRJP」や
Barスペースの「はぐれっし部」を見つつ、リラックスにつとめました。
いりこさんとチェリコを横目にケータリングのカレー食ったのも確か
この辺だったと思います。カレー辛かったけど美味し!
FUNKIST
BORDER
South Africa 2009
ドント クライベイビー
ワンダフルワールド
SUNRISE
白い世界
FUNKISTのライブをずっと前から仲間に見てもらいたいって
思ってたんで、今回いりこやmoetに見てもらえて本当に
良かったと思います。惜しむらくは、まっはやのり、ヨシヤにも
見て欲しかったとは思いますが、それはまたの機会に。
ともかくいろんな意味で印象に残る良いライブになりました。
楽しかったな~、先ずFUNKISTのメンバーからしてほんっとに
楽しそうで。そりゃこっちにも伝わりますよ。
途中で、全員を座らせて歌ったアンプラグド。泣けました。
なんだろあのかんじ、ね。
心に染み入るとか、そういう言葉を越えた。あの場所に居た人は
わかると思うんだけどとにかく、グッときた。
アンコールの「白い世界」は大好きな曲です。大人見するって
言ってたいりこが気がついたら横にいて嬉しかったなあ。
「GO NOW」も、「Beautiful Star」も、「ムーンライズ カーニバル」も。
そして最新シングルの「Snow fairy」すらやらない、ある意味
FUNKISTらしいと言うか。予想外のセトリも個人的には嬉しかったなあ。
もうワンマンが楽しみでしょうがない。ありがとうFUNKIST
ライブ後、asamiさんがかけた「GO NOW」で会場が一気に盛り上がってる中、
どうしてもメンバーに感謝の気持ちを伝えたくて舞台裏に走ったら、
フレッシュナイトの「のの」さんといりこさんが既に感極まってvo.西郷さんに
想いを伝えてました。ののさんにいたっては号泣・・・
なんかそれで充分でした。
大谷さんに「前で踊りまくってたな」と突っ込まれて、いつもなら照れたり
適当にお茶を濁したりするんですがこの時ばかりは「FUNKIST大好きなんで!」
って胸張って答える事ができました。あんなにすんなり出てきた自分の言葉に
自分自身がびっくりするほど。
うん、大好きです。
その後は「THE BEACHES」や「HIP HOP戦隊 B-BOYER」を
2階席で見たり、偶然会ったふーたろう君やひよこさんと話したり、
RGさんのDJをBarスペースで見たり。割合自由に動いて最後は
ダイノジさんのDJで終幕となりました。
表も裏も見る。それは凄く新鮮で楽しい1日でした。
それと同時に色々なことも見えて、得るものも大きな1日でした。
アーティストの多さも時間の長さも、出演者のはてしないバラエティ感も、
フードコーナーのごまだしうどんも、全て「ダイノジロックフェス」って言う、
その一本筋が通ってる事で僕らは全部楽しめるんだと思う。
夕方からオールナイトで休みなしでも、ダイノジさんの二人はきっちり
各バンドのステージを見た上で、主催者として挨拶したりねぎらったり。
これはホントすごい。
俺も含めて、ありとあらゆるイベントの主催者はみならうべき態度だと思う。
でもなかなか難しいと思う。スタッフに徹してる人でも難しいと思うんだけど、
彼らは自身も出演しながら、それをやってのける。
何度も言うけどこれホントすごいと思う。ほんとうにすごい。
ありがとうございました。
色んな縁とか偶然とか。幸運とか誰かの力とか。
寄り集まってこの日をむかえることができました。
ちっぽけでも、誰かの何かになりえたなら幸いです。
この日の我々の精一杯が出せたと思います。
【Barスペース】 22:50 - 23:35 【ぱらだいむしふと】
諸々あって、頂いた時間は45分。
最初、レジデント3人に15分ずつ使ってもらって俺は少々
マイクパフォーマンスすればいいかなぁって思ってましたが、
スタッフさんはじめ関係各所に「出ないの?」とダメ出しされ。
最終的にラスト1曲を受け持つことになりました。
ぱらだいむ前に行っていた芸人さん達による
「激論トーク イエモンvsB'zどっちがかっこいいか!?」
が終わって離れていくお客さんを繋ぎとめるように初っ端、
ユイがB'zの「太陽のKomachi Angel」攻勢!
先ほどB'z側で舌戦に参加していた佐久間一行氏が
マイクパフォーマンスに加わってくれて、かなりの盛り上がり。
その間、俺は渡されたマイクの音量が入らなくて、1人右往左往(汗)
結局マイクは治らなかったんで、佐久間さんからマイクを譲り受け、
2曲目からおしゃべり開始です。
で、B'z終わったら知った顔以外は殆どBarスペースから居なくなると言うね[m:79]
その後の各人セットリストは以下の通り。当日はテンション上がっちゃって
あんまり覚えてないんで、もし違ってたら教えてください。
【ユイ】
You bet!!/カエラ
風吹けば恋/チャット
シャルピー衝撃値/フーバー
T・O・A・S・T/いっちゃん
JUST A FALSE!…/10-FEET
【448】
FACT:FACT IN LIFE
a flood of circle:アンドロメダ
UNCHAIN:Gravity
URCHIN FARM:SERRURIA
【のりそ】
avengers in sci-fi:Homosapiense Experience
サカナクション:セントレイ
聖闘士聖矢:ペガサス幻想
爆風スランプ:ランナー
ポケット・ビスケッツ:イエローイエローハッピー
【ダイスケ】
FUNKIST:THE LOVE SONG
短い時間ながら、個々に考えて、各人の色が少しでも
出せる選曲を流せたんじゃないかなと思います。
ポケビをぱらだいむ全員で踊り、この後ライブを行う
FUNKISTを〆で流し。やりきって終了です。
「ぱらだいむしふと」として呼ばれた今回。
我々には、はぐれっし部のように優れたエンターテイメント力は無いし、
普段1日かけて作っている楽しい空間を短い時間で体現できたとも
到底思えません。
だけど、この日の我々の精一杯が出せたと思います。
ありがとうございました。
ちなみにDRFのブログにアップされてたスタッフさんの感想はコレ
↓↓↓
[DJ ぱらだいむしふと]
DJパフォーマンス集団の演目です。チャットモンチー、木村カエラ、Perfume等カッコかわいい女性アーティストを中心にお届け。チャイナドレスを身に着けた男性の方に、目一杯煽られ、目一杯踊りました!
出番が終わった後はしばし放心状態。メインの「劇団鹿殺しRJP」や
Barスペースの「はぐれっし部」を見つつ、リラックスにつとめました。
いりこさんとチェリコを横目にケータリングのカレー食ったのも確か
この辺だったと思います。カレー辛かったけど美味し!


BORDER
South Africa 2009
ドント クライベイビー
ワンダフルワールド
SUNRISE
白い世界
FUNKISTのライブをずっと前から仲間に見てもらいたいって
思ってたんで、今回いりこやmoetに見てもらえて本当に
良かったと思います。惜しむらくは、まっはやのり、ヨシヤにも
見て欲しかったとは思いますが、それはまたの機会に。
ともかくいろんな意味で印象に残る良いライブになりました。
楽しかったな~、先ずFUNKISTのメンバーからしてほんっとに
楽しそうで。そりゃこっちにも伝わりますよ。
途中で、全員を座らせて歌ったアンプラグド。泣けました。
なんだろあのかんじ、ね。
心に染み入るとか、そういう言葉を越えた。あの場所に居た人は
わかると思うんだけどとにかく、グッときた。
アンコールの「白い世界」は大好きな曲です。大人見するって
言ってたいりこが気がついたら横にいて嬉しかったなあ。
「GO NOW」も、「Beautiful Star」も、「ムーンライズ カーニバル」も。
そして最新シングルの「Snow fairy」すらやらない、ある意味
FUNKISTらしいと言うか。予想外のセトリも個人的には嬉しかったなあ。
もうワンマンが楽しみでしょうがない。ありがとうFUNKIST
ライブ後、asamiさんがかけた「GO NOW」で会場が一気に盛り上がってる中、
どうしてもメンバーに感謝の気持ちを伝えたくて舞台裏に走ったら、
フレッシュナイトの「のの」さんといりこさんが既に感極まってvo.西郷さんに
想いを伝えてました。ののさんにいたっては号泣・・・
なんかそれで充分でした。
大谷さんに「前で踊りまくってたな」と突っ込まれて、いつもなら照れたり
適当にお茶を濁したりするんですがこの時ばかりは「FUNKIST大好きなんで!」
って胸張って答える事ができました。あんなにすんなり出てきた自分の言葉に
自分自身がびっくりするほど。
うん、大好きです。
その後は「THE BEACHES」や「HIP HOP戦隊 B-BOYER」を
2階席で見たり、偶然会ったふーたろう君やひよこさんと話したり、
RGさんのDJをBarスペースで見たり。割合自由に動いて最後は
ダイノジさんのDJで終幕となりました。
表も裏も見る。それは凄く新鮮で楽しい1日でした。
それと同時に色々なことも見えて、得るものも大きな1日でした。
アーティストの多さも時間の長さも、出演者のはてしないバラエティ感も、
フードコーナーのごまだしうどんも、全て「ダイノジロックフェス」って言う、
その一本筋が通ってる事で僕らは全部楽しめるんだと思う。
夕方からオールナイトで休みなしでも、ダイノジさんの二人はきっちり
各バンドのステージを見た上で、主催者として挨拶したりねぎらったり。
これはホントすごい。
俺も含めて、ありとあらゆるイベントの主催者はみならうべき態度だと思う。
でもなかなか難しいと思う。スタッフに徹してる人でも難しいと思うんだけど、
彼らは自身も出演しながら、それをやってのける。
何度も言うけどこれホントすごいと思う。ほんとうにすごい。
ありがとうございました。
色んな縁とか偶然とか。幸運とか誰かの力とか。
寄り集まってこの日をむかえることができました。
ちっぽけでも、誰かの何かになりえたなら幸いです。