時々不具合でコメントいれにくい
InstagramやFacebookは
おやすみしようかなぁと
おもいながら
ついついみてしまう
いろんな情報に触れられるのはいいけど
余計なことも目に入る。
シェル友さんも書いていたように
ブログは10年以上まえから続けていて
時々読み返してみると
こんな気持ちでいたんだなぁって
改めて気付かされるよね☺️
何気ない内容なんだけど
家族の記録
ほんと続けていてよかった。
私は読者登録すくないけど
昔からのブロ友さんが
愛犬とお別れしたりする記事には
心が痛いけど
お元気でいられるなぁと
遠くから応援もさせてもらってます。
また時々こちらに綴っていこうとおもう。
昨日のはなさく花音🌸
みんな散歩して広場で走ってニコニコ笑顔☺️
さくら13歳9ヶ月
こはな9歳
かのん5歳6ヶ月
🌼🌸🌼🌸
冷え性の自分は数年前から湯たんぽ利用。
硬い湯たんぽもあるけど
ケアをしていただいてる方に教えてもらった
小さな柔らかい湯たんぽ
寝る前に布団にいれておいて
これ抱えて寝るのいいのですー
今まで犬達はペットヒーターをそれぞれの
ハウスに設置してたけど
電気代値上がりとか
電磁波影響の心配などもあり
今シーズンから湯たんぽデビューしました。
この冬湯たんぽで
乗り越えられるかな?とおもっていたけど
大丈夫みたい👌
イチゴハウスの中のこはなには
硬い小さい湯たんぽをタオルでくるんで
端っこに置いて
さくらは結構繊細なので
私と同じタイプに熱すぎないように
タオルを巻いて
かのんも硬いタイプをつかっていたけど
アジトモさんに教えてもらった
車中泊にもつかえそうな
充電式湯たんぽを購入してみました。
楽天セールで安くなってたけど
とりあえずお試しにひとつだけ😃
これがなかなか良さそう
10分ほどで充電完了で
付属のカバーは両手を入れられるポケット付き
これにいれて優しい暖かさになる。
自分でもお腹や足にのせたりして
かのんの寝る時ベッドにいれてあげると
抱えて寝てます💤
こはなもあたたかいのがわかってるんだね 笑
週末は久しぶりの車中泊予定
暖かそうではあるけどもっていってみよーね。
そうそうもう一つ
こたつは電気をいれずに
大きな硬い湯たんぽで
あたたかくなります👍
今年は暖かいとあって
桜の開花早かったね🌸
いちばん近くの一本だけある河津桜
満開です
うちの裏庭に植えた
小さな河津桜もチラホラ咲いたよ🌸
3月に入って気温もさがったり
雨も多かったので
なかなか歩きにもいけず、、
思い出して河川敷ちかくの
桜並木へ🌸
やっぱりもう葉桜だね。
ミモザも咲いていた🌼
ほとんど人がいないから
ゆっくり散歩🎵
意外と寒かった😱
近くに無人の野菜販売が
あったのでブロッコリー🥦100円でGET😆
河川敷に戻ってロング散歩
雑草だらけが
綺麗にかられていて嬉しい☺️
さくらが1番張り切りガール🌸
張り切りおばさん 笑
かのんとこはなは
ちゃんと戻ってくるけど
さくらは呼ばないと来ない
このあとちゃんと戻ってきました。
こういう時が
ほんとに自分の癒しになってるなぁ。
幸せだなぁとおもえる。
この日は
2時間44000円の外人アジセミナーの日🤭🤭
否定はしないけど
自分とは価値観が違う。
なんか違うなぁと
力を注ぐ人たちが周りで多すぎて
自分を見失いそうになるけど
これからも流されないようにしていこう💪
あと少しで染井吉野が咲くかな🌸
楽しみだね。
はなさく花音🌼🌸
変わらない日常をすごせています。
早くも2月😃
先月はかのん歯医者
綺麗になったよ。
歯周ポケットがすこしできてるので
注意とのこと。
はみがきがんばろーね🪥
さくらとこはなは
歯がほぼないので現状維持だね。
暑くないいい季節なので
みんなでうみへ🌊
この日は風が強すぎて
サーファーさんもあまりいなかったので
海岸貸切? 😛
こちらは辻堂海浜公園。
いいお天気だった
さくらさんだけロングリードなのは
海に入っていく恐れがあるから🤣
みんな楽しそう
こはなさんは
鳥が大好きで追いかけてたよ🦅
遠くに江ノ島シーキャンドルみえるね
反対側は富士山だよ🗻
月末にさくら、かのんでワクチン接種💉
このペア一緒にお出かけはレア 笑
年明けとれたさくらのイボ持参
問題なしとのことでした。
根っこがあれば
またイボができる可能性もあるので
様子見ですね
2月はこはなの誕生日もあるので
元気で9歳むかえようね🎂
我が家の小さい河津桜も膨らんできて
今年は桜も早そうかな🌸