こんにちは!
植松いつこです
今年のゴールデンウィークは
楽しく過ごせましたか?
連休前日まで仕事バリバリ
お休み中は
お出かけしたり
普段できない家事をこなしたり
庭の草むしり
垣根の手入れ
大人って遊びをしながら
なぜか、家のことも気になり
長い休みが
ありがたかったり
そうでなかったり
気が落ち着かないようになるんですよね〜
連休明けに
やる気や
元気
覇気
が、突然なくなり
体調がはっきりしなくなるのが
5月病とか
最近では6月病と言われる
気分とお身体のアンバランスを感じる体調不全です
生活のモードが変わると
変化に対応できないお身体かもしれません
やる気が出ない時
何をすれば?を考えるより
とってもいい方法があります
そもそもソレがやりたかったのか?見直すこと
もう、やる気がなくなった状態なら
過去に引きずられず
前を向き(ここから先をね!)
毎度毎度くる
連休明けのだるさを
もう!繰り返さない方に
自分を立て直すといいですよ
今年のお盆休みは長そうだし!!
50代の女性は
タスクを抱えすぎる傾向にあります
責任感とか義務感というものです
真面目すぎるあなたは
こういうことに疎くなり
ちょっとダルくなったり
ダラダラしてしまうと
「自分に甘い」と言ってしまいます
イヤーーー
それは、自分に厳しすぎるというものですよ^^
どちらかというと
生活の変化や、出来事に弱くなってしまっている
外部からのストレスに弱くなっているのです。
季節の変わり目や
日常のリズムの変化が
気分やお身体にきてしまうのなら
自分の気持ちに正直になることです
・やりたいのか?やりたくないのか?
・行きたいのか?行きたくないのか?
そんな単純なことができなくて
お身体がキツくなるのって
1番可哀想なのは誰でしょう?
50代からの生き方は
とことんご自分を慈しみ
どんどん希望を叶えること
どんな小さな出来事もです
ストレスに負けない体になれば毎日が楽!
家族の意見に合わせてしまう
お勤め先でも、はっきり物申せない!
いつも自分が2番手3番手になって
きつい思いをしてきたのなら
そこから解放するだけでも
ストレスに強くなれます
言いたいことを言えばいい!ということではないですよ〜
緊張して固くなった「お身体」に目をむける
(常に自分に気持ちを持っていくことです)
50代の女性が楽に生きる方法は
まず、ご自分のお身体に目を向けること
パーソナルトレーニングを
月2回受けられている女性たちは
メンタル面を何かするのでもなく
とにかく、最初は「身体をゆるませる」のです
気分や体調がすぐれないときって
お身体が弛んでないから
気持ちに余裕がないだけです
答えは明確に出ている
そこから先は
いきなり運動とかで体力をつけようとしない
お身体の準備をするといいですね
今日は1つおすすめの動画を貼りますね
DAISOで買うことができて
ストレッチポールより優しい触れ心地で
気持ちよくゆるみ
姿勢が良くなるテクニックをマスターできます
DAISO骨盤ストレッチまくら
まくらに乗るだけ!ゆるく動くで
ゆるみ&姿勢改善ができるテクニックです
ぜひ!購入してやってみてくださいね
ご質問やご感想もお待ちしています
では!また