【肩こりのセルフケア出来てるかな?】
セルフケアの習い初めは、心配になりますね。
痛みのある場所、凝りの程度
まわりの筋肉の硬さ・・など
人それぞれです
自分と人は違う!ということを
最初に落とし込んでいると
あれ?お手本と違うのでは?と
迷わなくてすみます。
肩こりを取るセルフケアも
腕を上げる際に
・まっすぐ上にあがる
・ここまでなら上がる
・痛くてあげられない
色々パターンがある訳です
形が合ってるかより
楽に痛みなく毎日続けられたか?
セルフケアが上手くいくかどうかの
別れ道になるのかな〜
同じ目的だけど、お手本と形は違っていい。
その判断は、
自力では難しいですよね^^
講座では、その時の体の状態で
アドバイスを受けられます。
せっかく習ったセルフケア
うまく出来ますよう
細かく、見ていきますからね。
慣れてくれば、自分で楽な位置が見つけられ
セルフケアが上手に!
まるで、施術ができる人のように
今の体がどうなのか?分かる日がきます。
肩こりは、ほぐしてもらうから
自分で解消していく。
忙しい女性なら、嬉しいですよね。
楽な方法でセルフケアがしっかり身に付く
体の緊張、力の抜き方を体が覚える
「力抜きセルフケアマスター講座」
自分に合った健康になる
心が落ち着くセルフケア講座です
**その他のご案内**
自分でできる肩こり解消
脱力セルフケアセミナー
1回3分で脱力が叶う!!
**ガチガチの肩こり腰痛なら**
「NO MOREモミモミ!」
さとう式リンパケア・筋肉をゆるめるケアで
食いしばりの硬さをとり
こりと痛み、まんねん疲労
たまった疲れの元、老廃物をしっかり流す!

