きらきらパピヨンズ。スパイクもよろしく! -73ページ目

話題いろいろ



今日も私のパソコンは繋がっておらず、夫君のパソで更新中(;^_^A



なかよし?

ス「ハル先生、車酔いでは迷惑かけてます」
ハ「みみん大先生にも謝りなさい」





先日から、スパイクの車酔いのことを書いていたら

お会いしたことはないのですが、私の中では「師匠」な存在のHiroseさんが

(Hiroseさんは私のことを弟子とは思ってありせん)

車酔いの対処法の記事をコメント欄に載せてくださったので

転貼します。  Hiroseさんの対処法   ← クリックしてくださいね。

車酔いのワンチャンを飼ってらっしゃる方は参考にされて下さいね!!







息子の足。日焼けしていない靴下部分も焼いてほしい 


 




我が家のワンコエコ


チリ紙

これ、とってもエコ。


昔、田舎のお婆ちゃんちのトイレにはチリ紙が置いてあった。

使い心地はトイレットペーパーを使い慣れていた私には痛かった。

小さい頃、チリ紙は田舎にしか売っていないんだと思っていたら
かかりつけの獣医さんのところにはチリ紙が置いてあった。

ワンコやニャンコが粗相をしたときに使うためです、念のため。





左がティッシュ。右がチリ紙。

1200枚で199円。安いでしょ!?

2枚でティッシュ4枚分くらいの働きをするんです。

これを使ったらハイソなティッシュペーパーはもったいなくて使えない。

これ1つで2ヶ月くらい持つんです。すごくない?





ディスカウントショップで売ってます


トイレシートも汚したところを折りたたみながら使います。

スパイクは1回のおしっこで捨てますが。

エコではなくてケチ?









瘤の正体





  お母さんの運転はひどいもんです




瘤を診てもらいに病院にいって来ました。

酔わないようにバリケンネルの中にカマクラを入れて

回りに毛布を2枚詰め込んでスパイクが揺れないようにしたつもりでした。

でも、運転し始めて10分後にはドッグフードのかほりが。。。(T T)

次回はもっときゅうきゅうに詰め込んでみたいと思います。

夏になったら、3兄弟を海に連れて行って浜辺を走らせたい。

海まで2時間近くかかるのでスパイクには試練だけど頑張ってもらわなくちゃ。




   ボクはお留守番してますから

  


話が飛んでしまいました(;^_^A

瘤の正体は注射痕とのことでした。

あーよかった!もしかして、腫瘍かもなんてことまで考えてしまいました。

10日前に打ってもらった狂犬病の予防注射。

ずっと瘤になってたのに気づかなかったのでしょうね。結構大きいのに。

ぼんやりした飼い主です(^_^;)


スパイクの実の母親はラブラドール系だとお里から聞いていましたが

まさに、ラブのDNAが流れているかと思われます。

わたしの中では、レトリバーは枝を咥えるもの。

散歩や庭(というほどのものではありませんが)で枝状のものを見つけると

ずっと咥えて歩いているのが超キュート♪

うちの中で息子のお下がりの太鼓のバチを咥えて得意気なのが

超超キュート♪♪




  キューティースパイクと呼んでください




車酔いはもちろん治したいけど、健康がなによりです。




   あたしはプリンセスみみん




帰りは30分ほどかかったけどゲロリンなしでした

海に一歩近づけたかも (^-^)v


ご心配いただいた みもざさん、ありがとうございました。

N嬢も心配した?


パソコンが壊れてしまったぁ(泣




  お母さんがフードを減らしたの

  自分はたらふく食べてるくせに



っていうか、ネットワークが切断されているようで壊れているわけではありません。

でも、私にとっては、同じこと。。。IPアドレスがどうのとか、PROFILEがどうのとかチンプンカンプン(T_T) 2時間くらい孤軍奮闘。解決せず。

そもそも何で切断されたのか。。。

もう、寝てしまった夫君のパソコンでやっています。





ボクのお母さんは機械音痴、方向音痴、歌音痴




スパイクの骨盤に瘤のようなものがあります。

明日、ハルの予防注射に行くので、ゲロリンスパイクも連行します。

パピヨンのブリーダーさんのブログに書いてあった酔わない方法で行ってみます。

キャリーバッグの中でワンコが動く余裕がないようにするといいそうです。

みみんのキャリーバッグに入れていこうと思うんだけど入るかなぁ?!







今日みみんは夫君にめいっぱい遊んでもらいました。

夫君が遊んでもらったとも言う( ´艸`)

このボール、パンクしてしましいこの後はサッカーボールになりました。

写真が持ってこれない(T_T)




う
その上。味音痴、空気読む音痴、パソコン音痴



何度やっても繋がらない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。