瘤の正体 | きらきらパピヨンズ。スパイクもよろしく!

瘤の正体





  お母さんの運転はひどいもんです




瘤を診てもらいに病院にいって来ました。

酔わないようにバリケンネルの中にカマクラを入れて

回りに毛布を2枚詰め込んでスパイクが揺れないようにしたつもりでした。

でも、運転し始めて10分後にはドッグフードのかほりが。。。(T T)

次回はもっときゅうきゅうに詰め込んでみたいと思います。

夏になったら、3兄弟を海に連れて行って浜辺を走らせたい。

海まで2時間近くかかるのでスパイクには試練だけど頑張ってもらわなくちゃ。




   ボクはお留守番してますから

  


話が飛んでしまいました(;^_^A

瘤の正体は注射痕とのことでした。

あーよかった!もしかして、腫瘍かもなんてことまで考えてしまいました。

10日前に打ってもらった狂犬病の予防注射。

ずっと瘤になってたのに気づかなかったのでしょうね。結構大きいのに。

ぼんやりした飼い主です(^_^;)


スパイクの実の母親はラブラドール系だとお里から聞いていましたが

まさに、ラブのDNAが流れているかと思われます。

わたしの中では、レトリバーは枝を咥えるもの。

散歩や庭(というほどのものではありませんが)で枝状のものを見つけると

ずっと咥えて歩いているのが超キュート♪

うちの中で息子のお下がりの太鼓のバチを咥えて得意気なのが

超超キュート♪♪




  キューティースパイクと呼んでください




車酔いはもちろん治したいけど、健康がなによりです。




   あたしはプリンセスみみん




帰りは30分ほどかかったけどゲロリンなしでした

海に一歩近づけたかも (^-^)v


ご心配いただいた みもざさん、ありがとうございました。

N嬢も心配した?