元保育士のズボラ主婦牛しっぽ牛からだ牛あたま
 
寝るのが大好きな夫と
絶賛イヤイヤ期の娘と
甘えん坊な猫♂の
3人と1匹暮らし♡
 
家事嫌い・節約苦手!
だけど素敵なお家には住みたい!
 
理想のマイホームで
470万の節約に成功した
アメトピ掲載記事
我が家が失敗しなかった理由
 
フォローしてね
 
見てくれてありがとうキラキラ
 
今日は水曜日!
 
ぱぴこですうさぎクッキー
 
 
\予約開始!付録が豪華!/

付録なのにたっぷり試せるミニボトル入り!
話題の化粧品が手軽に試せるのって嬉しい♡
 
 
 
 
1893年8月12日
 
当時の旧文部省が
 
小学校に祝祭日のお祝いの儀式を
執り行うよう指示して
 
その時に歌う歌を選定し
 
『祝日大祭日唱歌』を
公布した日にちなんで
 
制定された記念日キョロキョロキラキラ
 
 
 
 
 
ちなみに
 
『君が代』が
 
正式な国歌として定められたのは
 
1999年(平成11年)8月13日だから
 
わりと最近びっくり
 
 
 
『祝日大祭日唱歌』には
 
『君が代』以外にも
 
『一月一日』など
 
計8曲が定められたそうだよ〜キョロキョロ!
 
 
 
君が代って
 
 
なんかリズム?テンポ?が独特だよね。
 
詩吟みたいなにやり
 
 
 
君が代を歌うような式典て
 
 
校長先生のお話とか
 
めっちゃ長かったよねぼけー
 
 
 
あれさ、
 
長ければ長いほど
 
話が頭に入ってこないから←ぇ
 
 
話って
 
短くまとめるに限るよねぶー
 
 
 
関係ないけど
 
今日のお得品紹介ニコニコハート
 
 
\40%ポイント還元で実質ほぼ半額/
コロナ太りのダイエットによさそうもぐもぐキラキラ
 
 
\大人気の日本製!接触冷感マスク/
\AYAさんコラボ最新作✩クーポンで半額!/
\コンビニサイズのエコバッグ♡/
\500円から楽しめるお花のある暮らし♡/
 

最後まで読んでくれてありがとう流れ星

よかったらフォローしてねニコニコルンルン

 

 

最後に君が代を歌ったのはいつ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう