元保育士のズボラ主婦牛しっぽ牛からだ牛あたま
 
寝るのが大好きな夫と
絶賛イヤイヤ期の娘と
甘えん坊な猫♂の
3人と1匹暮らし♡
 
家事嫌い・節約苦手!
だけど素敵なお家には住みたい!
 
理想のマイホームで
470万の節約に成功した
アメトピ掲載記事
我が家が失敗しなかった理由
 
フォローしてね
 
見てくれてありがとうキラキラ
 
エアコンの話
 
ぱぴこですうさぎクッキー
 
 
 
 
 
 
エアコンの配管
 
今は隠せちゃうって知ってたキョロキョロ
 
 
 
私、
 
自分が家を建てるってなって
 
色々調べてる時に
 
初めて知ったんだけど
 
 
 
隠蔽配管って言って
 
壁の中とか天井裏の内部に
配管を隠して
 
外から見えないようにできるんだよ!
 
 
 
外観を気にする人にとっては
 
 
めっちゃいいじゃんお願いキラキラ
 
 
って思うでしょニコ
 
 
 
でも
 
 
個人的には
あくまでも個人的な意見だけど
 
 
おすすめしないです手
 
 
 
 
 
エアコンって家電だから
 
壊れたりするでしょ?
 
 
隠蔽配管だと
 
修理するのが大変らしいアセアセ
 
 
 
トラブルが起きても
 
配管が見えなくて
原因が分かりづらいんだってショックタラー
 
 
原因が分かっても
 
修理するために外壁を削ったり
壁に穴を開けたりしないといけない
 
ってことも多くて
 
 
時間もお金もかかるし
 
電気屋さんにも嫌がられるとか...ガーン
 
 
 
空調効率が落ちたり
 
 
水漏れが発生しやすくなる場合もあるし
 
 
 
なにより1番嫌なのは
 
 
害虫がわきやすいらしい滝汗
 
 
 
みんなが絶対大っ嫌いな
 
 
あの
 
 
ゴキ◯リも.....アセアセ
嫌いすぎて気持ち的に伏せ字w
 
 
 
なんかね
 
 
露出配管の場合は
 
壁に穴を開けたあとに
 
 
 

 
↑この『配管スリーブ』っていう
筒状のやつを差し込むんだって。
 
 
これをつけることで
 
壁の中から
 
ニオイ・湿気・虫・ゴキ◯リ
 
室内(エアコンの中)に入ってくるのを
 
遮断してくれるそうお願いキラキラ
 
 
 
でも
 
 
隠蔽配管では
 
この『配管スリーブ』がつけられないから
 
 
虫もゴキ◯リも
 
エアコンの中に入れちゃうし
 
そのまま室内にも入ってきちゃうらしいチーンアセアセ
 
 
 
そもそも
 
 
露出配管にしろ隠蔽配管にしろ
 
 
壁の中にゴキ◯リがいること自体
 
恐ろしすぎるわけだけど滝汗
 
 
家の中にだけは
 
絶対入ってきて欲しくないチーン!!
 
 
 
あくまでも私調べだし
 
ハウスメーカーとか
施工する人によっても
 
色々変わってくるだろうから
 
ご参考までに、だけどねアセアセ
 
 
 
個人的には
 
家って
 
ハウスメーカーというより
 
 
施工する人(大工さん)次第
 
 
な気がするんだけど
 
どうなんだろううーんもやもや
 
 
 
なんにしたって
 
メンテナンスのしやすさが1番。
 
 
 
見た目<住みやすさ
 
 
 
見た目だけのために
 
隠蔽配管にするのは
 
 
やめるのが無難と思う。
 
 
 
見た目以外にもメリットがあって
 
いざって時に
 
ハウスメーカーが
ちゃんと保証してくれるなら
 
考えてもいいかな、ってレベル。
 
 
 
エアコンの配管、
 
気になる人は気になるかもだけど
 
ある方が今のところ普通だし
我が家のご近所はみんな注文住宅で
積水とか大手のハウスメーカーの家もあるけど
隠蔽配管の家は見たことない〜
 
 
配管に化粧カバーかけちゃえば
 
全然目立たないし
 
 
外壁に合わせて色も選べるよ↑
 
 
 
私は
 
どっちかといえば
 
配管よりも
 
 
室外機の方が気になる真顔
 
 
 
配管隠しても
 
室外機がなくなるわけじゃないからねえーん
 
 
 
 
 
我が家、
 
室外機にカバーつけてないから
 
カバー欲しくて悩み中ショボーンうずまき
 
 
\インスタで大人気!可愛いお花が毎週届く♡/

インスタフォロワー数11万人の大人気サービス!

可愛いお花のある暮らしを手軽に楽しめる♡

\AYAさんコラボ最新作✩クーポンで半額!/
\コンビニサイズのエコバッグ♡/
\人気の大容量宅配ボックス!/
 

最後まで読んでくれてありがとう流れ星

よかったらフォローしてねニコニコルンルン