



見てくれてありがとう

分譲地のいいところご紹介〜♡
ぱぴこです

\大人気のムック本が再入荷!/欲しかった人はチャンス!
なくなる前にぜひGETしてね♡
なくなる前にぜひGETしてね♡
土地決めるのに迷ってて
分譲地って実際どうなの?
って人のために
分譲地を買って家を建てた
私が感じた良いところをご紹介

住み始める時期がみんな近いから
お局的な住人がいない
うるさいこと言う人いないのって楽!
先住民(民族じゃないよw)の作った変なルールとか
一切ないから楽だよ〜!!
ほぼ全世帯が子育て世帯だから
多少の騒音(泣き声とか泣き声とか泣き声とかw)
には理解がある
子どもが小さいうちは
何気にこれが1番のメリットなのかも...?
みんな新築だから景観がいい
我が家の分譲地は
みんなそれぞれハウスメーカーも違ったりするから
似たような家が並んでるってことは全然なくて
外観もみんなバラバラ。新築だからみんなきれい。
今だけだけどw
分譲地の規模にもよるけど
分譲地内には公園があることが多い
必ずじゃないけどね。我が家の分譲地にもあるよ◎
小さいけど子育て世帯にとっては
ないよりはあった方が便利!
立地にもよるけど
分譲地のまわりは今後整備されて
利便性が上がる可能性がある
=地価が上がる可能性がある
これも必ずじゃないけどね。
我が家の近くにも新しい駅をつくる計画が
あるとかないとか...

分譲地ならではのデメリットは
いまのところ
なにも感じてない!笑
分譲地だからって
ゴリゴリのご近所付き合いとか
一切ないし
私が元々社交性の塊的な性格じゃないから
ご近所さんはみんな外で会ったら挨拶する程度。
自分が仲良くしたいと思ったママさんとだけは
もうちょっと踏み込んで仲良くしてる♡
土地が分譲なだけで
みんなそれぞれ注文住宅だから
カースト?的なものも一切ない。
仮にあったとしても交流ないから気付かないw
デメリット、
なにか感じたら教えるね
!笑


よかったらフォローしてね


