



見てくれてありがとう

今日は火曜日!
ぱぴこです

\私の夏の必需品♡/
娘ちゃんとのお散歩の必須アイテム!
置き型にもできて毎日大活躍してるよ〜♡
置き型にもできて毎日大活躍してるよ〜♡
1905年6月30日
ドイツ生まれの物理学者
アルバート・アインシュタインが
相対性理論に関する最初の論文
『運動物体の電気力学について』を
ドイツの物理雑誌
『アナーレン・デア・フィジーク』誌に
提出した日

当時のアインシュタインは
スイス連邦特許局の
無名の技師だったんだって

そもそも
『相対性理論』ってなんぞや?
って思うよね。←私だけ?w
重いものの周りでは
時間と空間が歪みを生じ
重力波として伝わっていく
っていう理論なんだけど
・・・まぁよくわからんけど
そーゆーことなんだよね、うん
笑

アインシュタインて
めちゃめちゃ頭いい人って
イメージがあったんだけど
元々は勉強嫌いな人で
少年時代は
いわゆる"おちこぼれ"な子どもで
大学受験に失敗した経験もあるんだって!
20世紀最大の天才で
偉大な理論物理学者って言われてる人に
そんな過去があったなんてびっくり

つまり
人間の可能性は
無限大ってこと



急にざっくりまとめるw
なんだか私も
痩せられる気がしてきたよ
←関係ないw

アインシュタインの名言
「天才とは努力する凡人のことである」
「大切なのは、疑問を持ち続けること」
私
『努力は必ず報われる』
って言葉は
あんまり好きじゃないんだけど
個人的な意見ね。
理想論すぎて現実的じゃないっていうか。
世の中どう頑張っても無理なこともあるって思う。
アインシュタインの
この言葉は好きだな

凡人でも
努力次第で天才になることもある

私みたいな凡人でも
ブログ始めてみたら
500人以上のフォロワーさんができて
とっても嬉しい



いつもありがとうございます



最後まで読んでくれてありがとう
よかったらフォローしてね



アインシュタインといえば?
▼本日限定!ブログスタンプ