




見てくれてありがとう

ファミリークローゼットの話
ぱぴこです

\この値段で更に20%ポイント還元♡/お家で簡単にできるセルフネイル♡
可愛い・種類が豊富・ポイントつく!最高!
可愛い・種類が豊富・ポイントつく!最高!
1階に
ファミリークローゼット
最近人気だよね

作る人はみんな
洗面所-脱衣所-ファミリークローゼット
がセットでまとまってて
この家事導線
主婦にとっては最強かも?!
って感じるよね

私も
間取りの構想段階で検討したんだけど
我が家の場合は
・駐車場を2台分確保したかった
・庭を広めにとりたかった
ってことで
この2点を優先すると
1階にファミリークローゼットを作るには
リビングダイニングの面積を削る
和室を削る
この選択肢しかなかったから
ファミリークローゼットは諦めたよ〜

で
結果的にどうかっていうと
問題ない
と思ってる

なくても別に困らなかったよ〜!
理由はね
2階建てで
寝室が2階にあると
結局寝る時には
階段昇って2階に行くわけですよ。
だからね
その時に一緒に洗濯物を持ってけば
それでいいのかなーと
笑

でね
個々の洗濯物を
部屋まで届けるのが面倒!
っていうのは
子どもが自室を持つようになったら
どうせ自分で持っていかせるから
別にいいかなって
←解決策が雑w

あとは
洗面所にチェストを置いて
そこに下着とか部屋着類を置いてるのが
結構大きいポイントかも
↓

\どーん/
洗濯物の半分は
こっちにしまうことになるから
上に持っていくものは
たいして多くないんだよね

オシャレして出かける用事のない週末なんかは
上に持ってくもの0だよw
あとねあとね
これはちょっと気にしすぎかもだけど
『家族共有のスペース』って
子どもが
思春期になった時のこと考えると
どうなんだろ?
っていうのも最近思ってるかな



あと子どもが私以上にズボラに育って
ファミリークローゼットの中を散らかし放題
とかになったら嫌だったなーとかw
というわけで
我が家はなくても困ってないよ〜

っていう話でした



我が家と同じで
面積的に諦めるよ〜って人は
気を落とさずにね



最後まで読んでくれてありがとう
よかったらフォローしてね


