


見てくれてありがとう

朝起きるのって
めっちゃつらいよね....
ぱぴこです

\大人気付録付き雑誌予約開始/
↓楽天ブックスはこちら
7月号の付録は LISA LARSON
大容量保冷バック&ペットボトルホルダー
可愛くて使える優秀付録!
↓楽天ブックスはこちら
7月号の付録は LISA LARSON
大容量保冷バック&ペットボトルホルダー
可愛くて使える優秀付録!
昨日ね、
朝旦那ちゃんに起こされたんだけども
それがなんとさ
10:42
やばくない
?

いや、もう自覚してるから
責めないで!
ただ黙って聞いてて!!w
自粛始まってから
旦那ちゃんも在宅勤務になったから
お弁当いらなくなって
見送りもいらなくなって
なにこれ。めっちゃ楽
!

ってなってたわけなのよ。
で、子持ち主婦の自由時間てさ
子どもが寝てからの夜が本番じゃん?
昼間子どもが起きてる時はなんもできない〜
かまってちゃんな2歳児だもの〜
だからね、
寝かしつけと同時に寝落ちして
まずこれが問題w
夜中1時とか2時に目が覚めてから
朝方5時とかまでダラダラ過ごして
その後子どもが起きるまで
一緒に二度寝するという
最低な生活

我が家の娘ちゃん、朝起きるの遅くて。
子どもって普通6時とか7時に起きるじゃん?
あれってなに?勝手に起きてるんじゃなくて
みんな親が起こしてるの?うちの子起きないよw
毎日20時半〜21時くらいには
ちゃんと寝てるのに
朝9時まで起きない!
12時間近く寝てる....
7時とかに1回目覚めても二度寝してるw
だから私の起床時間も
普通で9時くらい。
娘ちゃんが遅めに起きた日には
9時半とか。
そして昨日
まさかの10時超えで
9時から仕事してた旦那ちゃんが
辛抱堪らず起こしにくるというw
そんな最低な生活送ってたのに
この度自粛が解除されまして
世の中の大半の人が喜んでるなか
私、困ってます
w

今日はなんとか起きられたよ〜
でもこれが毎日とかしんどいよ〜
自粛前の自分、
どうやって朝起きてたんだろう。
ほんとに起きてたの?幻?
そんな私に朗報。
旦那ちゃん、
週2は在宅勤務だってよ。
桐島、部活やめるってよ。風に読んでね←古いw
そうだよね!
何事も慣らしって必要!
在宅勤務はそういう理由じゃないw
子どもだって初めて保育園行く時は
慣らし保育するもんね。
私もいま慣らし朝活中

人間ダメになるときは一瞬だけど
真っ当になるのは時間がかかる。
そんな話。
なんか深い話したっぽい空気感で終わるw

\楽天ROOMやってます/