


見てくれてありがとう

ズボラなくせに
変なとこにこだわる女
ぱぴこです

昨日家の片付けしてたらね
たまにはね、やらないと。
お家を建てる前の
打ち合わせの書類とか手書きの間取り図が
ごそーっと出てきたよ。
絶対もう捨ててもいいやつw
でね、
見積書の枚数数えてみたら
27枚あったよ

\どーーん/
他の場所で保管してる書類もあるから
全部で多分30枚以上......
なんならもっとあるかも.....w
これって多いのかね?
どうなんだろ
少なくはないのかな?w
30回以上、
間取り変更やらオプション変更やらで
見積もりを作り直してもらった
ってことだもんねー
ひゃー

打ち合わせなしで電話でお願いした分もあるから
打ち合わせの回数はこれより少ないと思うw
1番最初に打ち合わせしたのが
6月の初め頃

最終的に全部が決まって着工したのが
12月末〜翌年の1月頭くらい

つまり、我が家の打ち合わせ期間は
約7ヶ月
ハウスメーカーの担当さんも
さぞ面倒だったことでしょう
w

あーでもない
こーでもないって
色々やってもらったもんね
へへ

マイホーム計画中のみなさん。
ハウスメーカーの担当さんは忙しい。
1組の家族だけを担当してるわけじゃないし
きっと他にも事務処理とか沢山仕事がある。
だから、気遣いは忘れちゃダメ。
でもね
遠慮するのはもっとダメ

相手はプロ。
家を建てたい私たちの話を聞くのが仕事。
要望を聞いて形にするのが仕事。
だから
遠慮せずに要望はちゃんと伝えて
修正箇所や変更の希望は
ガンガン言っていきましょう!!
あとで後悔しても
家を作り直すのは容易じゃない。
家は3回建てないと
満足できる家にはならない
とか言うけど
3回どころか2回建てることすら
私のような庶民には無理な話
w

見積もりに頭を悩ませてる段階
間取り図と睨めっこしてる段階
この段階はまだ何回だって
変更可能なんだから。
100%満足いく家づくりなんて
多分無理で
住んだらきっと
あーすればよかった
こーすればよかった
ってことが出てくる。絶対にw
どんなに調べて完璧にしたつもりでも
絶対に1つは後悔ポイントが見つかる。
でも、それを少しでもなくせるように
大変でも納得できるまで
打ち合わせしよう

いやホント大変だけどね...こっちも疲れるし...w
くれぐれも『気遣い』は忘れずに




\楽天ROOMやってます/